記録ID: 953683
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
長野県南佐久郡佐久穂町 茂来山、初めどんよりなかっぱっぱ、最後は山頂でサプライズ
2016年09月03日(土) [日帰り]
長野県
- GPS
- 05:50
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 688m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:15
天候 | 時雨れ のち 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中野市内(集合)06:15 == 06:45 小布施PA(合流)07:10 == 東部湯の丸SA == 佐久南IC == 霧大久保ゲート前P 〔復路〕 ゲート前P 14:35 == 15:10 佐久南IC == 15:40 東部湯の丸SA 16:00 == 16:45 小布施PA == 17:20 中野市内 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス R299までは一般道なので交通状況に注意しての運転です。霧久保沢へ右折する所は「こぶ太郎・茂来山」の案内が出ている看板を見落とさず橋の手前で、右折後直ぐに左折・右折し、砂利採取場を左に見ながら舗装路→ダートを進みます。 ある程度整備の進んだダートは右折して橋を渡りますが、「こぶ太郎・霧久保沢」の登山道口へは直進します。 ここから道が悪くなります、特に台風の影響で路肩や轍の一部が流出し、特にひどい状態です。20cm×20cm程度の溝が一部出来ていて、場合によってはタイヤがはまり動けなくなる可能性や、ギャップによる腹(底)打ちにも注意が必要です。 自信が無い場合は分岐手前の脇に数台駐車できるスペースが有るので、ここに駐車をして歩き始めます。 マツダMPV(FF)では1カ所スリップして動けなくなりましたので、皆で押してもらいました。^_^; 登山道 ゲートからは暫く林道歩きです。しばらく歩くと道標と共に分岐に来ますのでそのまま薄暗い林道へ直進します。 橋のない沢を徒歩しますが、台風で増水して靴が水没するので、少し上流へ歩き渡れる場所を見つけて渡りました。 道なりに歩きますが再び分岐が有りますので右方向へ進み、車道が泥で埋まった橋を渡ります。 暫く林道に沿て歩きこぶ太郎に到着します。 この上の大王を過ぎると登りがきつくなり暫く直登、浮石や滑る岩によるスリップに注意が必要。 段々斜度はきつくなり一部踏み跡が判りにくくなりますが、良く見極めて進みます。 コケやシダ類、トリカブトなどの花が綺麗でよそ見をしがちですが、スリップし易い地面に注意て歩かないととコケます。下りは特に注意です。 右手に「登山道水源」の看板が出ると水場です。 >>>>注意<<<< この水場の少し上は沢側の木の根元に地蜂の巣が有り、その脇で休むと刺されます。くれぐれも近付かないで下さい。 下山時にリーダーが刺されました。 (@_@;) 沢を詰めると九十九折にて稜線に出ます。この辺の登りがきつく辛い所ですが頑張ります。 道標が見えると稜線です。 稜線に出てからはビクトリーラン、涼しい風が吹き木陰が気持ちいい稜線歩きになります。 ピークを一つ越えると次が山頂です。 山頂は眺めの良い岩場と少し下った登山記念の記帳が置いてある広場の2ステージに分かれています。 木陰や丸太の椅子も有り大休止には持って来いです。 また雰囲気はまるで山城の様ですね。 今回は雲が多く多くの山が望めませんでしたが、おおよそ360°の山風景が楽しめる様です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
カメラ
コーヒーセット
デジタルカメラ
アマチュア無線機
|
感想
中野から佐久穂までは順調な出だしで好日でしたが、登る山を見たらどんより曇っていて、しかも時雨れて来ました。(T_T)
ゲート前の駐車場直前の坂道では、車がスリップして登らず、一旦皆さんに下りて頂いて押してもらいました。
どうも台風で道が更に悪くなった様です。
我が永遠のリーダーの体調(腰)が余り良くなくスロースタート、その後は何とか好調を維持してほっとしました。
今回の山はコブ太郎を初め大王や白色のトリカブト、サラシマショウマ・レイジンソウなど、あまり見た事が無い花に逢えて驚きました。
またスリップが怖いですが綺麗なコケやシダ類を見ながらが、紅葉時期も綺麗で有ろうと妄想しながら、勝手に楽しみを増やしました。
さて、何より久し振りのフル乗車の7人に加え、地元aonumaさんが下山直前の山頂へ駆けつけて頂きました。
多くのおもてなしを受け、帰りはお土産まで頂きました。
楽しい山行が更に盛り上がり、とても記憶に残る登山になりました。
感謝を申し上げます。
あれは数年前、茂来山より南は御座山にてaonumaさんを含めた3人パーティーとすれ違ったのが初めてでした。
当時はお顔を知らず直ぐにaonumaさんと気が付きませんでした。
こちら方面の山はそれ以来でしたが、saku姉さんや13Bさんと共に交流が有りましたので、今回久し振りにお会い出来たのは嬉しかったです。
う〜ん、楽しかった!! ヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
白いトリカブトも在るのですね
来年辺り、この近くの親類の家に泊まらせて頂き
登って探して見たくなりました
uneさん、毎度です。
是非見に行ってくださいな、このコース沢筋ですが「コブ太郎」や「大王」がお待ち申し上げています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する