ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 954106
全員に公開
ハイキング
北陸

暑い!!『文殊山』 予定変更で里山へ...午前中だけなのに汗掻きまくり(笑)

2016年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.4km
登り
424m
下り
413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:37
合計
2:16
8:49
8:49
14
9:03
9:39
13
9:52
9:53
34
10:27
文殊山二上登山口駐車場
※ 写真 (t)=toshi0113 (h)=hiro0829 撮影です
天候 sun 晴れ...プラス 超〜暑い 終了後、クルマの外気温計が32℃(笑)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 ≪二上駐車場≫
 R8〜福井市大町交差点で東進し直後に右折したら北陸自動車道を潜る一本道
【 駐 車 】
 二上駐車場は40〜50台は駐車可
  ※ この日はAM8:00でほぼ満車
【 トイレ 】
  二上駐車場と小文殊にあります
《 二上駐車場 》

予定変更して文殊山へ
朝8時に到着...早朝登られた方も引返しますが、駐車場はほぼ満車
(t)
2016年09月04日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/4 8:09
《 二上駐車場 》

予定変更して文殊山へ
朝8時に到着...早朝登られた方も引返しますが、駐車場はほぼ満車
(t)
《 二上駐車場 》

暑さの為か...全く写真撮る気が無いhiro0829でした(>_<)
(t)
2016年09月04日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
9/4 8:09
《 二上駐車場 》

暑さの為か...全く写真撮る気が無いhiro0829でした(>_<)
(t)
《 二上コース 》

『センニンソウ』
この日の目当てはこの花 "はなきち"さん初め地元のブロガーさんの情報で場所はある程度見当がつきました(^o^)
(t)
2016年09月04日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/4 8:11
《 二上コース 》

『センニンソウ』
この日の目当てはこの花 "はなきち"さん初め地元のブロガーさんの情報で場所はある程度見当がつきました(^o^)
(t)
《 二上コース 》

この通り...hiroは、ひたすら登るだけ
花撮影のtoshiを全く無視(>_<)
(t)
2016年09月04日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/4 8:24
《 二上コース 》

この通り...hiroは、ひたすら登るだけ
花撮影のtoshiを全く無視(>_<)
(t)
《 二上コース 》

『キンミズヒキ』
里山もこの時期になると❀は少ないですが...
(t)
2016年09月04日 08:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/4 8:31
《 二上コース 》

『キンミズヒキ』
里山もこの時期になると❀は少ないですが...
(t)
《 二上コース 》

『ミズヒキ』
脇をよく見ればチラホラ咲いてますね(^_-)-☆
(t)
2016年09月04日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/4 8:32
《 二上コース 》

『ミズヒキ』
脇をよく見ればチラホラ咲いてますね(^_-)-☆
(t)
《 二上コース 》

大村分岐に到着
あぁ(^^ゞ 春以降「ふくいsatoyamaトレイル」を全然やってな〜い(笑)
(t)
2016年09月04日 08:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/4 8:39
《 二上コース 》

大村分岐に到着
あぁ(^^ゞ 春以降「ふくいsatoyamaトレイル」を全然やってな〜い(笑)
(t)
《 二上コース 》

『ホツツジ』
今が盛り??
長〜い鼻を延ばして
"プァオ〜ン"って感じ(笑)
(t)
2016年09月04日 08:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/4 8:39
《 二上コース 》

『ホツツジ』
今が盛り??
長〜い鼻を延ばして
"プァオ〜ン"って感じ(笑)
(t)
《 小文殊 》

暑い(^^ゞ
40分弱...すでにタオルがベタベタです
(@_@)
(t)
2016年09月04日 08:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
9/4 8:50
《 小文殊 》

暑い(^^ゞ
40分弱...すでにタオルがベタベタです
(@_@)
(t)
《 二上コース 》

『ヤマハギ』
あら...ようやく撮影
でも、ぶれてますよ(笑)
(h)
2016年09月04日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/4 8:54
《 二上コース 》

『ヤマハギ』
あら...ようやく撮影
でも、ぶれてますよ(笑)
(h)
《 展望台 》

『日野山』
ようやく南側の展望が...越前富士こと日野山が三角の姿を見せてくれます
(t)
2016年09月04日 08:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/4 8:59
《 展望台 》

『日野山』
ようやく南側の展望が...越前富士こと日野山が三角の姿を見せてくれます
(t)
《 二上コース 》

『ツルリンドウ』
葉っぱに覆われてましたが一輪発見♬
(t)
2016年09月04日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/4 9:01
《 二上コース 》

『ツルリンドウ』
葉っぱに覆われてましたが一輪発見♬
(t)
《 文殊山 山頂 》

ゆ〜っくり登るつもりだったのに...いつも通りに
だから大汗掻きすぎましたよ(笑)
(t)
2016年09月04日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/4 9:04
《 文殊山 山頂 》

ゆ〜っくり登るつもりだったのに...いつも通りに
だから大汗掻きすぎましたよ(笑)
(t)
《 文殊山 山頂 》

『白山』
まずは眺めを楽しみましょ(^_-)-☆
(t)
2016年09月04日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/4 9:05
《 文殊山 山頂 》

『白山』
まずは眺めを楽しみましょ(^_-)-☆
(t)
《 文殊山 山頂 》

『白山』
当初予定していた大長山もガスは無いみたい(>_<) 計画変更は失敗か(^^ゞ
(t)
2016年09月04日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
9/4 9:05
《 文殊山 山頂 》

『白山』
当初予定していた大長山もガスは無いみたい(>_<) 計画変更は失敗か(^^ゞ
(t)
《 文殊山 山頂 》

『白山』
更にズームアップして(^o^)
(t)
2016年09月04日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/4 9:06
《 文殊山 山頂 》

『白山』
更にズームアップして(^o^)
(t)
《 文殊山 山頂 》

福井市街地方面
うひょ〜♬ すっきり青空...だから暑いんだけど ねぇ(笑)
(t)
2016年09月04日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/4 9:05
《 文殊山 山頂 》

福井市街地方面
うひょ〜♬ すっきり青空...だから暑いんだけど ねぇ(笑)
(t)
《 文殊山 山頂 》

この文殊山は白山と共に越前五山の一つ 市街地からも近く多くの市民が足運ばれます
(h)
2016年09月04日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
9/4 9:07
《 文殊山 山頂 》

この文殊山は白山と共に越前五山の一つ 市街地からも近く多くの市民が足運ばれます
(h)
《 文殊山 山頂 》

『ギボウシ』
たぶん住職が育てているのだと思います
(t)
2016年09月04日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/4 9:06
《 文殊山 山頂 》

『ギボウシ』
たぶん住職が育てているのだと思います
(t)
《 文殊山 山頂 》

あらら...手袋が
濡れすぎて外すのも
ひと苦労でした(笑)
(t)
2016年09月04日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/4 9:07
《 文殊山 山頂 》

あらら...手袋が
濡れすぎて外すのも
ひと苦労でした(笑)
(t)
《 文殊山 山頂 》

で...秘密兵器♬
大汗予想で、こっそりコンビニで買いこみましたよ(^_-)-☆
(t)
2016年09月04日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
9/4 9:09
《 文殊山 山頂 》

で...秘密兵器♬
大汗予想で、こっそりコンビニで買いこみましたよ(^_-)-☆
(t)
《 文殊山 山頂 》

おゃ? 来年は開山1300年 って白山と一緒...って当たり前か 両方の開山は泰澄大師だもんね
(t)
2016年09月04日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/4 9:13
《 文殊山 山頂 》

おゃ? 来年は開山1300年 って白山と一緒...って当たり前か 両方の開山は泰澄大師だもんね
(t)
《 文殊山 山頂 》

ヒラヒラ♬
一瞬の清涼感を味わえました...が、蝉の声がデカく暑苦し〜い(笑)
(h)
2016年09月04日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/4 9:34
《 文殊山 山頂 》

ヒラヒラ♬
一瞬の清涼感を味わえました...が、蝉の声がデカく暑苦し〜い(笑)
(h)
《 文殊山 山頂 》

周りの木々を見ると僅かに色づきはじめ♬
(h)
2016年09月04日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/4 9:14
《 文殊山 山頂 》

周りの木々を見ると僅かに色づきはじめ♬
(h)
《 文殊山 山頂 》

しかし...空は底無しのブル〜(^^ゞ
里山でこの青さは酷です(>_<)
(t)
2016年09月04日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/4 9:35
《 文殊山 山頂 》

しかし...空は底無しのブル〜(^^ゞ
里山でこの青さは酷です(>_<)
(t)
《 文殊山 山頂 》

『オヤマボクチ』
もう少しのんびり予定でしたがクーラーが恋しい(笑) 帰りま〜す!!
(t)
2016年09月04日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/4 9:35
《 文殊山 山頂 》

『オヤマボクチ』
もう少しのんびり予定でしたがクーラーが恋しい(笑) 帰りま〜す!!
(t)
《 二上コース 》

『チゴユリ』果実
春には可愛い花が、この時期は蒼い実を
(t)
2016年09月04日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/4 9:39
《 二上コース 》

『チゴユリ』果実
春には可愛い花が、この時期は蒼い実を
(t)
《 二上コース 》

『オトコエシ』
(t)
2016年09月04日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/4 9:52
《 二上コース 》

『オトコエシ』
(t)
《 二上コース 》

地元ブロガーさんと遭遇 おふた方のブログ毎週、楽しく拝読してますよ!(^^)!
(t)
2016年09月04日 10:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/4 10:03
《 二上コース 》

地元ブロガーさんと遭遇 おふた方のブログ毎週、楽しく拝読してますよ!(^^)!
(t)
《 二上コース 》

『フジカンゾウ』
だと思うのですが...花が痛んで(>_<)
(t)
2016年09月04日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/4 10:06
《 二上コース 》

『フジカンゾウ』
だと思うのですが...花が痛んで(>_<)
(t)
《 二上コース 》

『キツネノマゴ』
(t)
2016年09月04日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/4 10:21
《 二上コース 》

『キツネノマゴ』
(t)
《 二上コース 》

『センニンソウ』
下りでも再び
なにせ今日のお目当てですから(笑)
(t)
2016年09月04日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/4 10:23
《 二上コース 》

『センニンソウ』
下りでも再び
なにせ今日のお目当てですから(笑)
(t)
《 二上コース 》

『ゲンノショウコウ』
この花を里で見かけるようになると初秋を感じますね(^_-)-☆
(t)
2016年09月04日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
9/4 10:25
《 二上コース 》

『ゲンノショウコウ』
この花を里で見かけるようになると初秋を感じますね(^_-)-☆
(t)

感想

暑かったぁ〜coldsweats02
昨日の白山山頂での気温はどこへ...って感じでしたよcoldsweats02
本来の計画だと白山が間近に見られる『大長山』でしたが
朝、車を走らせてふもとの街まで行くと... cloud
昨日の白山山頂での事もあって即、計画変更しました

変更先は福井市民の憩いの場『文殊山』
地元ブロガーさんの『センニンソウ』が咲いたとの情報もあっての変更
しかし...夏の里山 sun と予想した天気が外れると
ただ・ただ苦行でしか無かったぁ〜shock
hiroと言えば序盤から不機嫌...(>_<)
花撮影してるtoshiを見捨ててそそくさ登る始末
また山頂でまったりコーヒーでも と思っていたけど...無理(笑)
忍んで買ったノンアルだけは大正解でしたよ♪
その美味しい事って さ・い・こ・うheart04
ノンアル...今日の山行で唯一の救いでしたよ(^_-)-☆

下ってみれば車の外気温計が...32℃
ガンガン、クルマのエアコンを掛けますが額からは流れる汗
結局、ジムトレも止めてエアコン利いた自宅へ逃げこみ
そして...本物 を流し込んだらお昼寝タイムでした

そして今日は、いつも拝読しているブロガーさんとの出逢いも♬
福井 登山ブログ としパパさん
 http://toshipapamt.blog.fc2.com/
浪漫自走 ゲンジさん
 http://gennji2011.blog.fc2.com/
お二人に遭遇することできました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

苦行
お疲れ様でしたm(__)mこの日僕も晴れたらトレーニングがてら朝早く起きて文殊山登る予定でしたけど前日夜の雨で中止を決定、朝起きて天気の良さに中止を後悔してましたf^_^;ただ登っても7時には帰宅の徒についているのでどっちにしろトシさんには会えませんでしたね(^^;9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね(>w< )文殊山を8時から登ると下界はもう30度近くまで上がってたんじゃないでしょうか( ̄□ ̄;)さぞや白山眺めながらのをノンアルおいしかったでしょうね(^O^)これから涼しくなってきて山登りも少しづつ楽になりますね(^-^)
2016/9/6 8:57
Re: 苦行
buenavista2さん、あの日は文殊でしょ
まぁ〜暑いのなんのって...ある意味、前日の白山よりきつかったぁ
いい修行になりました
最初から文殊に登るんだったら早朝ですよね
でも我が家は、大長を計画していて勝山まで
単純ロスで1時間半は遅かったようです(^^ゞ
2016/9/6 15:22
ノンアル♪
toshi0113さん こんにちは

センニンソウみつけられたんですねー!
僕も皆さんの情報から登山口近くじゃないかと予測してたんですがダメでした(><)

秘密兵器のノンアル、seasunさんもしっかり装備されてたみたいですし
この日のような暑いときに忘れちゃダメですよね〜、不覚です。
でも帰ってからシャワーしてビール飲んでお昼寝はtoshiさんと同じです(笑)

なるほど大長山ですか…今年は赤兎山にも登ってないので、もうちょっと涼しくなったら行ってみます(^^)
2016/9/6 17:31
Re: ノンアル♪
としパパさん、声掛けありがとうございますm(__)m
たぶん...としパパさんと思いつつも2度目なので、こっちからは控えちゃいました(笑)
で、あの後、あのお嬢さんとお逢いしたのですね

秘密兵器はいつも下山後ですが、あの日は異常
1時間半のドライブ(春江⇒勝山⇒福井R8)で喉が渇いてコンビニへ
妻に内緒で購入して大成功でした
 ちなみに...山ではアルコールは呑みませんが、僕もビール好きです
 どっかの仲間たちと同じ...
2016/9/6 19:24
予想外の天気?
toshiさん
おはようございます
日曜は予想外にも良い天気になってしまいましたね。
ノンアル飲んで気分も爽快と言ったところでしょうか。
あぁしかしここ最近燃え尽き症候群なのかお山に足が向かないのですが次なる山をどこにしようか悩んでおります。
10月辺りで荒島も候補には挙げてはおりますが果たして❗
2016/9/7 0:44
Re: 予想外の天気?
kazuさん、おはようございます

予想外...土日と天気予報に裏切られまくりですshock
この時期の里山で だとノンアルでも呑まないと
...萎えてしまいますよ(笑)

えぇ...荒島 我が家が中々足の向かない山です
勝原だとかなりしんどいですよ 僕のお勧めは中出コースです
2016/9/7 8:38
ビールも冷たきゃ最高!!
トシおぢちゃん まいどです

日曜日の福井の低山は暑かったね〜〜〜
そんな時
山頂でのご褒美の冷たい は最高!!

で・す・が
なんせチャメゴン登山隊は
ビールを保冷剤&保冷袋に入れといても
普通の方の2倍はかけて登ってるんでね
いつも飲む時はぬる燗状態ですヮ

しかし・・・
ヒロさんが不機嫌気味なのは
おぢちゃんが自分の分だけビ〜ル買って
登ったせい??? 
ヤッパ2本担いで登らんと・・・(´▽`*)アハハ
2016/9/7 1:48
Re: ビールも冷たきゃ最高!!
ぬる燗状態
ビタロさん、おはようさんです 朝から笑わしてもらいました
こりゃ凍らせて持っていかんと冷たく美味しい 飲めないわ
まぁ...ノンアルのせいではないけれどhiroと未だに...
30年前のアメリカとソ連状態 冷戦です
なのに...日曜は激熱やった
2016/9/7 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
文殊山(福井県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら