記録ID: 955757
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
鴛泊〜利尻山〜沓形
2016年09月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:19
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,776m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
各宿泊施設とも登山客には送迎のサービスがあるところが多いみたいです。下山後も連絡すればお迎えに来るとの事でした。ただし、鴛泊の宿泊施設は北麓野営場までの送迎。沓形の宿泊施設も同様に沓形登山口までの送迎のように思われます。 【帰り】宗谷バス 沓形13:30発→一つ隣の役場前より乗車 当初16:10の便のつもりでしたが、予定外に早く下山でき、13:30の便にギリギリ乗れました。 持っている山と高原地図2015には「町立病院前」というバス停の表記ですが、病院の前を探すも見つからず病院の隣の町役場側に「役場前」というバス停がありました。時間がギリギリだったためバス停が見つからずかなり焦りました。変更になったのでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・沓形分岐〜三眺山 沓形分岐からいきなりザレた急斜面になります。とっかかりが無く滑って焦りました。ひとしきり急降下すると灌木帯を水平にトラバースしますがここも斜面は急傾斜で踏み外すと危険そうでした。木の根が迫り出しているので、つまずかないように慎重に歩きました。一か所目の崩落地のトラバースはそれほどシビアでありませんでしたが油断は禁物です。2か所目の崩落地も技術的には難しくないですが、見た目の恐怖感で足がすくみます。そうこうして少し登り返せば三眺山に出ます。三眺山からは迫力の利尻山の絶景で慰労されます。 ・三眺山〜避難小屋 それほど傾斜はないものの木の根が迫り出し足場が悪いので気を付けて歩きました。時々前方に沓形市街が見通せて退屈しません。 ・避難小屋〜登山口 ここが地味に難所でした。直前までの天気にもよると思いますが水はけが悪くぬかるんでいます。場所によっては沢の状態です。苔むした岩は滑りますし神経使いました。 |
その他周辺情報 | 利尻富士温泉:入浴500円 混雑を想定してましたが、意外にも空いていてゆっくりできました。あとで聞いたのですがコインランドリーが併設されているそうです。私の宿泊したホテルにはありませんでした。食事処もあったので風呂上りに一杯やってるうちに洗濯するのも良さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
遅い夏休みで利尻礼文へ旅行しました。目玉はもちろん利尻山登山。調べるとかなり急峻で難易度が高そうなイメージ。鴛泊からの登山ルートは平日金曜だというのにやはり人だらけ。30〜40人くらいは居ました。8月とか週末とかは混雑がすごいかもしれません。一方、沓形ルートはぐっと人が減って15人くらいの団体に1回会っただけでした。沓形ルートは三眺山から見る利尻山の雄姿が圧巻でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する