記録ID: 958504
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
清八山・本社ヶ丸(石切山北尾根)トリカブト咲き始めてました
2016年09月10日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り。富士五湖方面は曇ってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★ルートは手書きです。 ★最後の丸木橋は危険です。 ★登山口直後の植林地の中は軽度のヤブ漕ぎ状態です。 ★石切山(1541m峰)北尾根について −送電鉄塔が3本建っている尾根です。 −主稜線上の降下点にはテープがあります。上部は尾根が広がっていて形状がはっきりしませんが、注意していれば鉄塔巡視路の黒ステップが見つかります。基本的にこの黒ステップを追いますが、テープもあります。 ー主稜線から西群馬幹線221号鉄塔までの間は、道形がはっきりしない場所が多いです。 ー西群馬幹線221号から下へ向かう時は方向を明示する指標が無いので、地図確認が必要になります。 ー葛野川線32号に至る前に尾根が分かれます。分岐には目印がありますので見落とさないように。 ー葛野川線32号を過ぎるとすぐに黒野田林道に出ます。左側のカーブミラーのところに目印があり尾根の降下を続けられますが、ここから下はお薦めしません。 ー大勝線51号の下にカラ沢を渡る為の丸木橋がかかっていますが、とても安全に渡れるような代物ではありません!渡渉可能なポイントを探す必要があります。 ーよって、黒野田林道から右へ向かい穴山林道にエスケープするのが正しい選択だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ショートパンツ
アームカバー
機能タイツ
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
レインポンチョ
レスキューシート
|
---|
感想
9/10のレコです。
トリカブトを求めて、久しぶりに一番好きな本社ヶ丸を歩いてきました。登山口の植林地は3年の間に随分様変わりしてました。コシオガマの群生が消えてしまったのは残念ですが、これが自然。自然の本質は破壊と適応の繰り返しです。
トリカブトは見頃までもう少しでしたが、充分楽しめました (´∇`*)
下山はバリルートの石切山北尾根を歩いてみました。鉄塔が3本建っている尾根です。部分的に巡視路を利用します。バリルートとしては初級の部類でしょう。あまり見どころも無く、角研山から一般道を下りても変わらなかったかも。ただ、黒野田林道から下の尾根には行かない方がいいです。最後の丸木橋(丸太橋?)は危険に見えましたので回避すべきでしょうね。黒野田林道〜穴山林道で下りれば、角研山ルートよりは多少の時間短縮にはなるかもしれません。
久しぶりにゆっくりといい気分でお昼ごはんを食べられました^^
おつかれやまでした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
tokumuraさん
こんばんは。
お気に入りの山を歩くのって幸せですよね!
登山口の様子が変わってしまったのは、
開発されてしまったということでしょうか?
なかなか登山者以外人が行かない場所かと思っていました。
クチベニタケ、見てみたいきのこの一つです。
お疲れ様でした^ ^
con
conroyさん
こんばんは。
レス遅くなりごめんなさい。
はい!お気に入りの山は何度行っても楽しいです^^
数年前の登山口は植林がされたばかりでもっとすっきりしていたのですが、今は草茫々のヤブになってしまいました。つまり…どちらかと言えば自然の姿に戻ったんです。
クチベニタケは、少し湿り気のある地面の木の根のそばにくっつくように生えていました。ビー玉ぐらいの大きさですよ。見つかるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する