記録ID: 958951
全員に公開
ハイキング
関東
鶴ヶ鳥屋山
2016年09月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 797m
- 下り
- 927m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 初狩駅 |
写真
感想
2013年12月14日。初めて鶴ヶ鳥屋山を登った。ここは名山でもなく、眺望も決して良いという山でもない。標高も低い。それでも気になっていた山であった。山頂で富士をバックに写真を撮ってもらった。人気のない静かな山だ。下山を始めて急斜面に出た。向きを変えようと脚を持ち上げたときカメラザックの底に強くあたってしまい一眼カメラが飛び出し急斜面を転がり落ちてしまった。回り込んで探すにも枯れ葉で埋もれてしまった。2時間程探したが結局見つけることはできなかった。記憶を記録にしたメモリだけは回収したかったが叶わず今も見つかっていない。翌年3月鶴ヶ鳥屋山女性2人遭難事故が発生した。御一人が亡くなった。初狩駅方面へ下山する場合。黒野田林道までの登山道は急峻だ。ましてや3月であれば凍結していたことも考えられる。私のカメラは買い直せば済む。記録はともあれ。命を落とすこととは訳が違う。以来、鶴ヶ鳥屋山は数え切れないほど登った。積雪直後の鶴にも行った。1人ラッセルで難儀し山頂を目の前に撤退したこともあった。登りで道に迷い滑落の怖さを知った。初心者向けの山とは言え手強い。今回は夏登山の楽した足腰を確認する目的で登った。途中休憩を入れる程に体力不足を感じた。15分遅れの山頂だった。今日も山頂には御2人しかいなかった。やがて1人になった。静かな山だといつも思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する