記録ID: 959605
全員に公開
ハイキング
東海
岩村城に続く岩村街道(大井宿→岩村城下)
2016年09月10日(土) [日帰り]
- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 435m
- 下り
- 188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:52
距離 17.7km
登り 435m
下り 193m
10:06
14分
スタート地点
10:20
10:25
53分
武並神社
11:18
69分
恵那東野郵便局
12:27
12:40
40分
小野川三叉路手前(昼食)
13:20
75分
外戸尻坂
14:35
14:50
50分
橋場集落(小休止)
15:40
15:45
73分
打杭峠
16:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★スタート地点 JR中央本線 恵那駅徒歩5分 ★ゴール地点 明知鉄道 岩村駅徒歩10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩村街道は中山道の大井宿から岩村城下を結ぶ道で 生活物資や生産された米や織物などを各地へ運んだ道でした。 また信州南部への道の一部として商人も多く利用されていました。 なお、岩村藩の参勤交代は通称大名街道を利用しています。 これは領内を出来るだけ多く巡ってから進む必要があったのと 大井宿が尾張藩であったことなどが関係しているようです。 難所は飯沼駅付近の外戸尻坂(がいどじりざか)と打杭峠。 外戸尻坂は鉄道敷設の影響で進入路が消滅しているので 線路を無理矢理渡るか駅側から迂回する方法しかありません。 旧道自体は藪が少なく良い状態で残っています。 打杭峠は岩村側の藪が若干酷い感じでしたが 路盤はしっかりしているのでわかりやすい道筋です。 大井側は所々で水でえぐられた箇所がありました。 ★飲食など トイレは中間地点の飯沼駅で利用可能です。 飲食店は喫茶店が何軒かありました。 自販機は全体的に多いほうだと思います。 ★参考 歴史の道調査報告書 明治の旧版地図など |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
手ぬぐい(3)
日焼け止め(1)
帽子(1)
サングラス(1)
行動食(2)
ペットボトル(500ml)(1)
カメラ(1)
iPhone(充電器含む)(1)
折り畳み傘(1)
ザックカバー(1)
|
---|
感想
街道シンポジウムの一環で歩いてきました。
資料では岩村側は廃道になってるとあったので
重装備で挑んだのですがそんなに荒れてなく助かりました。
中山道歩き以来の久しぶりの東濃歩きでしたが
のんびりした光景がいっぱいで良いですね。
中山道で見かけたような景色もあったりして
懐かしい気分にも浸れました。
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/441947149.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する