剱岳 早月尾根
- GPS
- 12:58
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 2,401m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストはキャンプ場の管理小屋の入口にあり 登山口にはなかった様な…? |
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨の後でぬかるみが多くありました。 ルート全体が急傾斜なので下山時にストックで補助出来ると楽。 岩場は足場が切れ落ちている所が多いので、疲労して足下がおぼつかない様な事に ならない為にもゆとりある時間設定を。 |
写真
感想
憧れの3ピークの最後の1つ、剱岳に登る事が出来ました。
久しぶりにチャレンジングな山行になると思うと気負ってしまい、なかなか寝付けなかったり出発予定時間直前に寝て寝坊したりと幸先悪いスタートになった事もあり、疲労困憊の山行となりました…
思えば最近の山行は全部疲労困憊な気も…
早月尾根ルート、小屋以外に水場とトイレがありません。
登山口から急登が続き体力を消耗します。
出発前まで雨が降っていたので足下はぬかるみだらけのコンディションでした。
200m毎の看板が励みになりますが、早月小屋まであと1kmの看板から小屋までの区間は思ったより時間がかかるので心配になります。
小屋を過ぎると岩場も増えて来て雰囲気が変わり気持ちはノって来ますが足は
止まっていました汗
何度か引き返す気にもなりましたが、元気に登るカップルの姿に励まされなんとか山頂に立つ事が出来ました。
樹林帯を抜けても山頂は遙かに遠く感じたので自分にはまだまだこのルートは厳しめだったかと反省です…泣
カニのたてばいよこばいは寝坊した時点で諦めていましたが、山頂に着いた時点で大勢の登山客の方が到着しており渋滞が予想出来たので、やはり危険と判断して諦めました。
北方稜線は足跡が残っていたので歩いた方がいるのかとは思いますが姿を見つける事は出来ませんでした。
長治郎のコルの先まで歩いてみましたが、急傾斜のガレ場や脆い岩肌など危険と判断出来る要素はたくさんありました。
落石を起こさないように歩く為、ペースも落ち気も疲れるので十分な体力と時間で通る必要があると思います。
下山は急傾斜が永遠と続く訳で、トレッキングポールがないと膝や足首を痛める原因になるかと思います。
また来シーズンに元気に来る事が出来る様に鍛えておかねば…
登られましたね お疲れ様です。そして、おめでとうございます
この9月は天候が安定してないのでホントいい天気の日に登れて良かったですね〜(^^♪自分はそんなにたくさんの種類の山は登ったことがないんでアレなんですが、剱から見る景色はなんか格別なんです だから辛くても登りたくなるのかもしれません。konekoneko16さんもぜひぜひたくさん登ってください(*^-^*)
ありがとうございます!
ようやくたどり着きました(T ^ T)b
苦手な急登が続いたので座り込んで涙する時もう少しありましたw
山頂周辺は景色もルートもご褒美だったので、諦めなくて良かったですp(^_^)q
次に登る時は情けない弱音を吐かない体力付けて行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する