記録ID: 965756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳
2016年09月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
道の駅さっつるを出発し、5時に清岳荘に到着
既に車は10台ほど
8月の台風で若干水量に不安がありますが、とりあえずスタート
10分程林道を進むと旧山荘跡地に到着、ここから入山します。
入山後、川沿いを進み数十回の徒渉
水量もさほど多くなく一安心
30分ほど川を満喫すると分岐に到着
もちろん旧道をセレクト
ここからは滝の連続、秋サケになったつもりで遡上します。
足元に注意しながら滝の横を登ったり、川のような登山道を進みます
上二股から少し進むと急登がやってくる
胸突八丁を過ぎると馬の背に到着
山頂を見上げると青い空、昨日とはえらい違いです。
神社でお参りを済ませ山頂へ
8時30分、斜里岳山頂に到着
360度の大展望です。
羅臼岳をはじめとする知床連山やサロマ湖、野付半島に北方領土
昨日霧で何も見えなかった摩周湖もはっきりと見えます。
2年前に訪れた時は一面の雲海
眼下の展望がなかったので大感動です
久々の山ラーメンを食し展望を満喫していると、ヘリが何かをぶら下げて巡回していました。
1時間ほど休憩し下山開始
帰りは新道から下ります。
熊見峠を越えて11時50分に山荘に到着
大展望の水遊びに大満足の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する