ガスの打見山〜蓬莱山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:13
天候 | 下界は曇り、天界は雲中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に蓬莱山から金毘羅峠までは浮石注意。 |
その他周辺情報 | 琵琶湖バレイ11番駐車場にはトイレなし。RW駅方面にはトイレあり。打見山山頂にはトイレやレストラン、アトラクションなどあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
このところの悪天候で2週連続でお山はお休み。だいぶお腹もプックリ状態になってもうたので、雲上の人を目指し、近場で未踏のお山ということで打見山から蓬莱山へ登りました。時間があれば小女郎ケ池までも行きたいなぁ〜って感じでスタートしました。
しかし、キタダカ道から登り始めて天狗杉を過ぎたあたりからガスガスガス。打見山の山頂は360度ガスガスガス。琵琶湖はどこ?武奈はどこ?山頂表示はどこ??ホワイトアウトまではいかないものの、一面ガスガスガス。
RW山頂駅上のテーブルで、どこからともなく聞こえるトトロを聞きながらランチを済ませ、蓬莱山へ向かいます。
蓬莱山へのリフト乗り場までは綺麗な遊歩道。リフト乗り場からは芝のゲレンデを登ります。見えるのはガスと芝と鹿の糞。ゲレンデの柵沿いにルートを取り進むと薄っすらと山頂のリフト乗り場が見えてきました。三角点をゲットし時刻を確認。小女郎ケ池へ行きたかったけど、視界は不良。晩はライブやし、小女郎ケ池は次回のお楽しみとし、早めに下山して温泉へ行くことにしました。
下山は金毘羅峠経由にて。浮石が多いので慎重に下りました。金毘羅峠を過ぎるとガスもなくなり樹林帯の下りを楽しみました。打見谷渡渉地点でやっとでRWとご対面。終始唸るような音は聞こえてたのにガスと樹木でちゃんと見えませんでした。
渡渉地点を過ぎて少し進むと、退屈な舗装道。グネグネと下り、RW駅を通過して無事に11番駐車場に到着〜。
ガスで景色は残念。雲中の人でしたが、久しぶりにお山を楽しみました〜。山頂はガスでも、たくさんのハイカーやRW利用の観光客で賑わってました。また天気がいい時に行きたいな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する