記録ID: 966880
全員に公開
ハイキング
大雪山
ニペソツ山
2016年09月24日(土) ~
2016年09月25日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:06
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,975m
コースタイム
【1日目】
06:40 駐車場
09:00 十六の沢登山口
11:20 前天狗
13:20 ニペソツ山
14:50 前天狗
【2日目】
07:00 前天狗
08:40 十六の沢登山口
11:10 駐車場
06:40 駐車場
09:00 十六の沢登山口
11:20 前天狗
13:20 ニペソツ山
14:50 前天狗
【2日目】
07:00 前天狗
08:40 十六の沢登山口
11:10 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの林道は流され一部は川になっている。 |
その他周辺情報 | 下山後の食事は音更フクハラインデアン。温泉は白樺温泉にて。 |
写真
感想
遅めに札幌を出発し糠平へ。途中で見た霧の中の防風林が美しかった。
林道入口はユンボが停まっていたので少し手前の駐車場から行動開始。
先行が2人居る。アプローチの悪さを問わない同じ人種か。早く会ってみたい。
沢沿いの林道は消失していた。渡渉や高捲きや軽度の藪漕ぎを経て登山口へ。
登山口から先は特に被害の無い夏道だった。前天狗に着いて先行に挨拶。
ビジターセンターの方々だった。仮設トイレを片付けに来ていた。お疲れさまです。
設営と昼食を済ませて山頂へ。前天狗からだとすぐに着いた。
冬に歩いた南稜とウペペサンケをもう一度見たかったがガスが掛かってかなわず。
テントに戻りメシを食って就寝。夕焼けも星空も無かった。
翌日は朝日を浴びてテントをたたみ来た道をサクっと戻る。
久々のインデアンで腹を満たし白樺温泉に癒され帰札。
十六の沢林道は川に戻った。直すにしろ直さないにしろ、
しばらくは幌加温泉ルートが主流になるのだろうか。
林道は想像を超える大きなダメージを受けて深刻な状況だった。
関係者の方の話だと修復には3年程度かかるとのことだ。
登山道は以前と変わらず快適だったし、ニペソツは相変わらず格好良かった。
残念ながら夕日や朝日に染まるニペを拝むことはできなかったが、久しぶりのテント泊は楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人