記録ID: 967940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山♪紅葉はじまり!(^^)!山頂〜山ノ鼻は下山禁止
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 722m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬第一駐車場・第二駐車場 24時間1000円。 バス、乗り合いタクシー片道930円。最終時間5時10分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂〜山ノ鼻は下山禁止 |
その他周辺情報 | 尾瀬第一駐車場を出てすぐ右にある「尾瀬ぷらり館」 すぐ温泉に入りたかったので一番近くにしました。 温泉や旅館がいっぱいあるので、どこがいいか迷う。 |
写真
感想
北ア、立山の天気予報、見っぱなし。
ん〜、天気悪いな。曇りか〜。
ならば行先変更で晴れているところにしよう。
尾瀬、至仏山に決定。
夜10時に決めたけど、
自分なりに以前燧ケ岳に来た時に事前学習してたつもりでいたんだよね。。。
反省。
忘れてた。。。山ノ鼻へは降りれないんだった、残念。
ちょっと膝の痛みが気になったんだけど、
尾瀬を歩いてみて決めようと
再出発(^^;)💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
記念すべき拍手1番の賞品をください(´_`)
hapiraさんこんばんはというかおはようございます。
最近みーんな尾瀬に行くのはなぜなんでしょう。
私行ったことがないので行きたいんですが、
取り残された気分でとても寂しいのです。
行った人は誰もが素晴らしいところだと言い、
それがまたさらに寂しい(´_`;)
もうここまで来れば意地でも行かないぞ!などと
わけのわからないことを思ったりもしますが。
写真を拝見するとホント素晴らしいですね。
皆様行く意味が良くわかります。
もう羨ましくてとても見ていられないという・・・(゚_゚;)
SM100C さん、おはようございます。
早起き!!そこに私から拍手👏
拍手1番のり、あざ〜っす。
ん〜私から投げちゅーしますね。
あっそれ、いらんって💦
以前、尾瀬沼が良かったので、尾瀬ヶ原にも来てみました。
長い距離を木道で歩くことができて景色が最高なので、
老若男女に人気なんでしょうね。
↑言えましたか?
ほとんどの方がハイキング気分でしょうけど、
至仏山、けっこう滑る石だったので、気を引き締めて行く山でした。
尾瀬は有名なので、さすがに山登りをする前からしっていました
でも、まだ一度も足を運んだことがないです
写真をみてるととても綺麗ですね
紅葉も始まりかけてさらに綺麗な感じです
元々は立山のつもりだったのでしょうか
またまた、行きたい場所が増えました
情報、ありがとうございます
PS
膝は大丈夫でしたか
millet_vs20さん、こんばんは。
タイトルに、お礼申し上げます。。。あっ、私ではない💦
前回、尾瀬沼&燧ケ岳で夏の想い出ができたので、
念願の尾瀬ヶ原&至仏山でした。そのわりにルート反省です。
もっと道迷いが多い山だったら失格です。
朝の雲海と紅葉しかけの至仏山が見れたので大満足でした。
このあとの周回レコも、お楽しみに(笑)
膝はショックでした。自分に腹が立ちます。あれから日常生活に痛みがないので、山に行きたいけど、怖いような。。。ご心配ありがとうございます。
hapiraさん、初めまして。
尾瀬ヶ原の雲海(写真13,14)、綺麗ですね。
私たちは、早朝、その雲海の際のところでウロチョロしてました。
雲海の際のところも、なかなか幻想的でしたよ。
あと、写真10の富士山、クッキリ見えてますね。やった〜
harehareyama さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
はじめまして。
この日はどこに行こうか迷いましたが、尾瀬にしてよかったです。
harehareyama さんのお名前の通り、晴れましたね。
上からの雲海、きれいでしたが、
下ではどんなだったんだろうっと気になっていました。
ちょっとお邪魔したんですが幻想的な雰囲気だったんですね。
すごくお写真きれいに撮影されていて、また行きたくなります。
これからゆっくり拝見しにいきま〜す!!
こんにちは。
片道なんですねー、それを忘れちゃうなんて何ともhapiraさんらしい
そして道を変えてもう一回登っちゃうあたりも(笑
立山はライブカメラ見ていましたが行かないで正解でしたよ。
膝はどんな感じですか?大丈夫ですか?
also さん、こんにちは(*^-^*)
ちゃんと登山口にも注意書きがあるのに、至仏山登山口に行ってしまいました。
計画立てたコースが見てみたくて、また登っちゃった。
本当に行先変えて青空が見れて良かったです。
でも立山でのんびりしてたら膝痛くならなかったかなーとも思ったりも。。。
もう膝は痛くないから、また山に行きたくなっちゃう。
低山にまずは行ってみます。心配ありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する