記録ID: 968035
全員に公開
ハイキング
丹沢
鳥ノ胸山、菰釣山(道の駅どうし)
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:35
距離 16.4km
登り 1,263m
下り 1,277m
10:59
67分
スタート地点
16:34
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浦安峠から破線ルート取り付きが分かりにくい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | トレランシューズあれば林道歩きが楽に |
感想
最近雨が続いて歩けていなかったので、出発が遅くなりましたがまだ歩いた事のない鳥ノ胸山に登ってきました。
スタートから結構な斜面をぐいぐい登って鳥ノ胸山に。あまり急がず歩を進めましたがほぼ1時間で登れたので時間も体力も余裕あり。なのでエスケープもしやすい菰釣山まで足を延ばす事にしました。
浦安峠からの破線は少し悪いですが、その他はとても歩きやすい尾根道で気持ちよかったです。残念ながら眺望が無かったので、今度は富士山が綺麗に見える時に登りたいですね。
下山は避難小屋下の分岐から。涸れ沢の中を歩くような感じで上部は良くないですが、途中から右岸を高巻いて沢に出ます。沢は水が豊富でとても綺麗でした。
下山後は道の駅でぶらぶらしてから帰路につきました。鮎の塩焼きや豚の串焼きが美味しかったです(o^^o)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する