風吹岳へ 水面に映る紅葉を愛で!
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 872m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標識あり 標識を左 北野コース 右へ 土谷コース(ダート20分) 土谷コース 登山口に駐車場有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない |
その他周辺情報 | 来馬温泉 風吹山荘 小谷道の駅 深山の湯 日帰り温泉 |
写真
感想
2016(平成28年)9月30日(金)
風吹岳へ
「風吹を 紅葉めぐる 池と池」
風吹岳周辺には
大きさでは風吹大池を筆頭に
小敷池・科鉢池・血池などの池、
それに風吹天狗原・神の田圃など湿原地帯が見られる。
ことに今回、気に入ったのが
血池・神の田圃
風吹大池から数分進んだ先にある。
血池は周囲数十m程の森の中の小さな池。
紅葉の木々に囲まれ
水面に紅葉が映ると共に
水草の緑も美しく見入ってしまった。
お隣の、神の田圃
草紅葉の先に紅葉の林
それを移す大小様々な池塘
太陽の日が差すとその紅葉の華やかさが増す。
池塘の形も面白い。
ハート型の物も見ようによってはあり
ハートの池の中に紅葉が浮かぶのだ。
神の田圃では太陽の日の差す加減で
紅葉の美しさが変化するのを楽しんだ。
雲に遮られた太陽の元ではくすんだ紅葉、
それが日が差すとぱっと明るい紅葉に変身。
これを繰り返していた。
空を見上げその原因がはっきりした。
ボーダーラインのような雲が空を覆っていたのだ。
紅葉にも劣らぬ美しい雲のれてうが並んでいた。
なかなかお目にかかれない空の芸術でもあった。
風吹岳からの絶景
妙高・高妻山が雲の上に顔を出していた。
戸隠・西岳のギザギザな山頂が
雲の上に顔を出そうと雲を切り裂くように見えた。
風吹天狗原からの展望もいい。
天狗原の広い草紅葉の原も美しいが、
赤く紅葉したナナカマドの先に見えた高妻山は今回最高に美しかった。
その他草紅葉の先には
白馬乗鞍・雪倉・朝日岳への稜線が見渡せ、
雄大な山々の眺望を楽しむことができた。
今回は4回目の風吹大池方面の山行だったが、
初めての小谷・谷沢コースで風吹岳・大池を巡った。
特色としては温泉沢がある。
白い硫黄の沢は登山道より見下ろすことになるが
川底が白く独特な美しさを見せていた。
ブナの大木に出会うために行くのもいい。
登山道わきに何本も何本も見られ
幹の太さ、どっしりとした自然の逞しさを感じられた。
触れることができるブナにはできるだけ触れ
自然のエネルギーをもらいながら歩いた。
中にはキノコをまとったブナ
紅葉の美しいドレスをまとったブナ
また、幹の中心部がないが
生命力ゆたかに天に向かって葉を広げているブナ
様々なブナの林を楽しむことができた。
ふるちゃん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する