ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 973349
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

祝テント泊デビュー♪in明神平

2016年10月01日(土) ~ 2016年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:55
距離
17.5km
登り
1,300m
下り
1,283m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:46
休憩
1:10
合計
5:56
11:20
190
14:30
15:38
16
15:54
15:54
62
16:56
16:58
6
17:04
17:04
12
17:16
2日目
山行
5:45
休憩
1:05
合計
6:50
8:08
11
8:19
8:22
16
8:38
8:38
40
9:18
9:18
16
9:34
9:50
20
10:10
10:55
21
11:16
11:16
13
11:29
11:30
56
12:26
12:26
12
12:38
12:38
140
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大又林道〜明神平:大きな渡渉が三ヶ所ほど。ロープが張ってありますが、頼りすぎる反って体を持っていかれて危険。増水時は渡渉不可。

明神平〜ヒキウス平:山と高原地図にルートは出ていません。明神岳から下った先は平な森や広尾根になり踏み跡は薄く、読図とテープを探しながら歩きました。濃霧発生時は特に要注意。
その他周辺情報 きのこの館:きのこの釜飯、きのこの網焼き、しいたけの造り、きのこ蕎麦、定食などなど、きのこ料理が食べられます。数日前にテレビ番組で紹介されたそうで、賑わっていました。
http://higashiyoshino.com/pg75.html
大きなザックを背負って歩き始めます(C)
12
大きなザックを背負って歩き始めます(C)
アケボノソウが咲いていました。(t)
このあたりのは小ぶりですね(p)
2016年10月01日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 11:40
アケボノソウが咲いていました。(t)
このあたりのは小ぶりですね(p)
水量は多目? 重いザックを背負って渡渉できるか少し不安(C)
2
水量は多目? 重いザックを背負って渡渉できるか少し不安(C)
渡渉その1。taramiさん行きま〜す!長いアンヨで余裕そうです。(C)先日までの雨のせいでいつもより水量多かったです。ロープに頼っていきました。(t)
12
渡渉その1。taramiさん行きま〜す!長いアンヨで余裕そうです。(C)先日までの雨のせいでいつもより水量多かったです。ロープに頼っていきました。(t)
2016年10月01日 12:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/1 12:10
渡渉その2。papi-leoさん行きま〜す!バランスを崩さないように慎重に。(C)
8
渡渉その2。papi-leoさん行きま〜す!バランスを崩さないように慎重に。(C)
渡渉その3。そろそろ体が慣れてきました。(C)
8
渡渉その3。そろそろ体が慣れてきました。(C)
その横にあった不思議石。誰かが立てたのかな?(C)
2
その横にあった不思議石。誰かが立てたのかな?(C)
明神の滝です(C)
4
明神の滝です(C)
2016年10月01日 13:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/1 13:04
水量多く迫力ありました。
2016年10月01日 13:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/1 13:08
水量多く迫力ありました。
苔がいい感じ
2016年10月01日 13:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/1 13:10
苔がいい感じ
(t)
2016年10月01日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 13:10
(t)
ジグザグに登って行きます。(C)
5
ジグザグに登って行きます。(C)
明神平に到着。東屋で昼ごはんを食べテント設営へ。(C)
5
明神平に到着。東屋で昼ごはんを食べテント設営へ。(C)
今夜のpapi-leoさんち。綺麗なブルーのテントの横に無造作に転がるスリッパ。何がおきたんや?(C)
かわいすぎて森の妖精にさらわれたのよ(p)
20
今夜のpapi-leoさんち。綺麗なブルーのテントの横に無造作に転がるスリッパ。何がおきたんや?(C)
かわいすぎて森の妖精にさらわれたのよ(p)
テントの大きさと身長が比例してます(^^)(p)
2016年10月01日 15:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/1 15:34
テントの大きさと身長が比例してます(^^)(p)
森の中の我が家たち。一つイビツな形してますが、気にしない。(C)
10
森の中の我が家たち。一つイビツな形してますが、気にしない。(C)
2016年10月01日 15:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/1 15:37
モノトーンの世界に浮かび上がる稜線(p)
2016年10月01日 15:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/1 15:46
モノトーンの世界に浮かび上がる稜線(p)
なんやかんやとテント設営に時間がかかり、薊岳まで行く予定が狂ってしまいました。が、歩けるところまで歩いてみようと出発。(C)
3
なんやかんやとテント設営に時間がかかり、薊岳まで行く予定が狂ってしまいました。が、歩けるところまで歩いてみようと出発。(C)
素通りしてしまいそうな前山。papi-leoさんが落ちてる名板を発見。(C)
1
素通りしてしまいそうな前山。papi-leoさんが落ちてる名板を発見。(C)
ここでヒップそりしたなぁ(p)
2016年10月01日 15:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/1 15:54
ここでヒップそりしたなぁ(p)
cocoperiさん、木を倒す(t)
怪力やなぁ(P)
これくらいは片腕で十分っすわ!(C)
2016年10月01日 15:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/1 15:57
cocoperiさん、木を倒す(t)
怪力やなぁ(P)
これくらいは片腕で十分っすわ!(C)
右のトンガリピークが薊岳?。カッコ良いな〜!(C)
3
右のトンガリピークが薊岳?。カッコ良いな〜!(C)
せっかくだけどタイムアップ!この先はお預け。(C)
ここは「いいなの谷」と呼んでるんです。(t)
またの機会にね(P)
2
せっかくだけどタイムアップ!この先はお預け。(C)
ここは「いいなの谷」と呼んでるんです。(t)
またの機会にね(P)
こんな景色の中をテントまで戻ります(C)
影絵みたい(P)
5
こんな景色の中をテントまで戻ります(C)
影絵みたい(P)
明日は左の桧塚奥峰方面を目指します。(C)
明日は左の桧塚奥峰方面を目指します。(C)
キムチ鍋〜。(t)
食担cocoperiさん、ありがとう(P)
2016年10月01日 18:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/1 18:01
キムチ鍋〜。(t)
食担cocoperiさん、ありがとう(P)
かんぱ〜い♬今日は乱れるぞ〜(t)
cocoperiさんは5%のチューハイ taraとpapiは白湯です(^^) (P)
なんでやね〜ん(^^)/(C)
2016年10月01日 18:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/1 18:06
かんぱ〜い♬今日は乱れるぞ〜(t)
cocoperiさんは5%のチューハイ taraとpapiは白湯です(^^) (P)
なんでやね〜ん(^^)/(C)
大きなザックがお留守番(t)
2016年10月02日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 8:07
大きなザックがお留守番(t)
色んなきのこが出てました。
1
色んなきのこが出てました。
絵になるキノコ(t)
2016年10月02日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 8:28
絵になるキノコ(t)
尾根から外れて桧塚方面へ下ります。
いつか池木屋山まで歩いてみたいなぁ〜(p)
尾根から外れて桧塚方面へ下ります。
いつか池木屋山まで歩いてみたいなぁ〜(p)
よくレコで見かけるイナバウアーの木?
3
よくレコで見かけるイナバウアーの木?
小さな秋(t)
2016年10月02日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 9:06
小さな秋(t)
(t)
はい、モ〜して!(笑)
2016年10月02日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/2 9:08
(t)
はい、モ〜して!(笑)
おじぎの木(t)
2016年10月02日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 9:09
おじぎの木(t)
サルノコシカケ?大豊作です。
4
サルノコシカケ?大豊作です。
だだっ広い所をテープを探しながら歩きます
1
だだっ広い所をテープを探しながら歩きます
日が射してきた!
まだあそこには行ったことないのに、先にこっちに来ちゃった(^^)(C)
ちょうど1年前の今日、行ったのさ。また行きたいです(p)
まだあそこには行ったことないのに、先にこっちに来ちゃった(^^)(C)
ちょうど1年前の今日、行ったのさ。また行きたいです(p)
この景色を見ながらまったりtea timeです(P)
10
この景色を見ながらまったりtea timeです(P)
誰が名付けたんだろう。桧塚劇場。
何度、来てもいい景色だ。(t)
2016年10月02日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/2 10:36
誰が名付けたんだろう。桧塚劇場。
何度、来てもいい景色だ。(t)
(t)
花の頃にも来てみたいですね♪(C)
2016年10月02日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 10:46
(t)
花の頃にも来てみたいですね♪(C)
大蛇グラみたいになってんのかなと見に行ったけど、樹木で景色は見えずでした(p)
2016年10月02日 10:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/2 10:47
大蛇グラみたいになってんのかなと見に行ったけど、樹木で景色は見えずでした(p)
ブナの実を探すtaramiさんcocoperiさん(p)
2016年10月02日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/2 11:21
ブナの実を探すtaramiさんcocoperiさん(p)
毛のある子と無い子。おじいちゃんの頭みたい(笑)
1
毛のある子と無い子。おじいちゃんの頭みたい(笑)
秋が始まってましたね!
1
秋が始まってましたね!
お爺さんとヨーゼフが待ってるみたい!(C)
クララが立ったわ!(p)
5
お爺さんとヨーゼフが待ってるみたい!(C)
クララが立ったわ!(p)
2016年10月02日 12:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/2 12:35
(t)
2016年10月02日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:37
(t)
フランスの方と記念撮影(C)
2016年10月02日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/2 12:59
フランスの方と記念撮影(C)
きのこの館。またゆっくり時間ある時に行きたいです。隣のおねえさんが食べてたアマゴの塩焼きも美味しそうでした(P)
6
きのこの館。またゆっくり時間ある時に行きたいです。隣のおねえさんが食べてたアマゴの塩焼きも美味しそうでした(P)
お店の隣りのきのこ畑? いろんなきのこがびっしりと並んでて圧巻でした(p)
2016年10月02日 16:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/2 16:38
お店の隣りのきのこ畑? いろんなきのこがびっしりと並んでて圧巻でした(p)

感想

 papileoさんがテントを購入したという。それはお祝いしなくちゃならない。という感じでとんとん拍子にお話が進みました。先日、膝に水がたまったこともあって、ルートをいろいろと融通できる明神平に行先決定。
 雨予報もありで、いつもはいっぱいの駐車場もガラ〜ンとしてました。雨もたくさん降ったので、大きなザック背負っての渡渉は大丈夫かな?の心配もありましたが、なんとかクリアできました。よかった。
 明神平では単独男性が一人テント泊、お互い物好きですよね〜。私たちのテントも林の中に設営でした。薊岳の途中まで、お散歩。ガスで真っ白になったりガスが上がったりの繰り返し。夜は、cocoperiさんの用意してくれたキムチ鍋を囲みます。
 翌日はヒキウス平まで歩きます。大好きなコースです。広くなだらかなルートが多いので地図読みは必要です。ほんのりの秋色にそまる木々の中を歩くのは最高ですね。ヒキウス平からの桧塚はやっぱりええなぁ〜。
 二日間、雨にも合わず、まったり〜のテント泊。また、行きましょうね。
しかし、私の装備は10年前のもの、明らかにお二人のテントやザックは軽くなってるようで、羨ましいなぁ〜
 

先週の金剛山大日岳での幕営練習に続けていよいよ1泊2日の本番@明神平

お天気が心配だったけど、とりあえず行ってみよう!と言うことで集合。
結局、夜寝てる内に降っただけ(^^)v

暗闇からいきなり響く鹿の鳴き声、地を這うように近づいてくる獣の光る目、瞼を閉じてるのか開いているのかさえも判らなくなるくらいの闇、星座が浮かび上がらないほどのたくさんの星…とてもワイルドな一夜でした!

パヒレオさんのテント泊デビューにお付き合いさせもらって、久しぶりのマイテント。
やっぱりテン泊は良いな〜と改めて思いました。


テントを買ったので、どっか行きたくてしかたない私にtaramiさんcocoperiさんがおつきあいしてくださいました。

夜が更けた静寂の中、鍋をつつく私たちを沢の向こう岸からじっと見つめるふたつの光る👀(タヌキかな) 鹿の声。ヘッデンを消せば降るような満天の星。
ヒキウス平では期待もしてなかったのに思わぬ青空も。

ちょうど1年前、千秋林道から桧塚奥峰に連れていってもらいました。あれから1年かぁ…
まさか自分がテントを買うなんて、思ってもみなかったなぁ。

taramiさんcocoperiさん、素晴らしい2日間をありがとう。まったり女子会テン泊山行、また行きましょう❗


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2735人

コメント

ニューテントでテン泊おめでとうございます!!
みなさん こんばんは♪

papi-leoさん 初マイテントの寝心地いかがでしたか?
taramiさん、cocoperiさんのサポートもあり、楽しそうですね。
これでお山の行動範囲も広くなるから、もっとお山が充実しそう
これからもテン泊楽しんでください
2016/10/7 0:46
Re: ニューテントでテン泊おめでとうございます!!
おはようございます、stayさん❗
そうなんです、お二人にサポートしていただけたおかげで素晴らしいデビューとなりました(^^)/
マイテントの寝心地は最高でした
なかなか2日続けてのお休みは難しいのですが、これからどんどん行きたいですね。
買ったからにはモトを取りたいですね〜(^^)
2016/10/7 6:26
Re: ニューテントでテン泊おめでとうございます!!
ステイさんこんにちは♪

私は久しぶりのマイテントでした!
マイテントでの楽しさを思い出せて良かったです!
でも、やっぱり装備の重さには体を鍛えないと縦走とかは無理やな〜って思いましたわ。
これからは、ステイさん見習って普段から重めにして頑張ります(^^)
2016/10/8 12:27
Re: ニューテントでテン泊おめでとうございます!!
staygoldさん、お返事遅くてごめんなさい。テント泊、楽しいですね。
重さに負けずにやっぱりまた行きたくなってきました。
2016/10/14 22:30
祝!初テン泊
おはようございます、みなさん!
papi-leoさん、早速やりましたね、テン泊
テント装備の大きなザックを背負って水量の多い渡渉は
さぞ大変だったのでは・・・・
でも今やイケイケのpapi-leoさんならNo Problemかな。
頼もしい先輩もおられるしね。
自分もそうでしたが、テントひとつで行動範囲や楽しさが
拡大します。ドンドン張りまくりましょう
2016/10/7 7:35
Re: 祝!初テン泊
行ってきましたよ〜、katatumuriさん!
そうなんです、渡渉が問題でした
イケイケなんてとんでもない。ふつうの装備でも、あー!ぎゃー!な私です。
the biggest problemでしたよ。
「まあ、落ちても濡れて冷たいだけで、死ねへんし」と自分に言い聞かせながら
ゆっくりゆっくり進みました。
テント泊は日帰りみたいに気軽には行けませんが、行けるときにはどんどん行きたいです。
だって、スカイツリーから飛び降りるつもりで一式買ってしまったし、
こんなに楽しいって知ってしまったもの
2016/10/7 12:22
Re: 祝!初テン泊
カタツムリさんこんにちは♪
パヒレオさん、イケイケドンドンですよ!白湯飲んで微酔いになってましたわ(笑)

今回は経験豊富なタラミさんが一緒やったので、色々勉強させてもらいました!
もっともっとテント担いでアチコチ行きたい気持ちになりましたわ!
2016/10/8 12:28
Re: 祝!初テン泊
katatumuriさん、こんばんは。
papi-leoさんの情熱にほだされて?
テント泊でした。
楽しさの拡大、すてきです。
Papiちゃん、また、ドンドン貼るときはおしえてください
2016/10/14 22:34
野宿最高!!
おはようございます皆様。
テント泊デビューには明神平は最高ですね。私も何泊したことやら・・・
ヒキウスもいいですね〜、私も紅葉のタイミングを逃さず、子連れで野宿してこようこな!!
2016/10/8 7:47
Re: 野宿最高!!
ヨコヤンさんこんにちは♪
明神平最高でした!
テントははよーに買ってたんですが、なかなかタイミングが無くて、個人ではまだ金剛山と大和葛城山と和佐又でしか張ったこと無かったんですよ。
それもそれで、子どもを連れて女親だけでのテント泊にはとても安心感があって良かったのですが、昼夜人のいる施設が無いところでのテン泊はワイルド感がぜーんぜん違いますね!!
こう言うの、娘にも経験させて上げたいと思いましたわ。
紅葉の森で野宿、たまらんでしょうな〜!
2016/10/8 12:42
Re: 野宿最高!!
こんばんは yokoyanさん。
ほんま、お二人のおかげで素晴らし2日間でした。
ビバ! 明神平!!です

うちは家族で登山はしませんが、上の子が中学に上がるまでは年に何度もキャンプしてました。キャンプ場じゃない、だんなが「テン場適地」と見なしたとことかでも。
でも、中学の部活が始まるとなかなかねぇ。
今のココペリ家がそんな感じ。
yokoyan家、どんどん行ってください(^O^)/
2016/10/8 18:15
Re: 野宿最高!!
yokoyanさん、コメントありがとうございます。
紅葉の季節、始まりましたね。関西では今からが本番。
良い季節ですね。
2016/10/14 22:35
テント泊デビューおめでとうございます♪
パピさん、ココぺリさん、taramiさん、こんばんは〜。

パピさん、テント泊デビューおめでとうございます\(^o^)/
それぞれ各々が、テント張って良いですね〜
それも明神平でテント泊って、凄いな〜
経験豊富なココぺリさんやtaramiさんが同行者としていてくれて心強いですね!

私なんかテントは、もっぱらヤスくんに頼ってますが…
それにテント泊は、出来ればベースキャンプかそばに山小屋があるところとか
選んじゃいます

これからのお泊り山行がますます楽しみですね〜(*´▽`*)
2016/10/9 1:51
Re: テント泊デビューおめでとうございます♪
furufuruさん、おはよーございます。
私も家族であんなにキャンプをしてたのに、幕営や火の扱いはだんな任せだったので今になって???なことがいっぱいです

この3人には「夫は山をしない」って共通点があります。
それ故、それぞれ厄介なこともあれば、ありがたいこともあります ねぇ
白湯飲みながら語り合いましたよ
cocoperiさんだけ 5%酎ハイですが
そうやって女子会の夜は更けていくのでした

furufuruさんもたまにソロで歩いてはるくらいやから、ご自分ではわからない部分でyasuさんを支えてはりますよ、絶対に
2016/10/9 10:16
Re: テント泊デビューおめでとうございます♪
フルフルさんこんにちは♪
御無沙汰しております
明神平でのテント泊最高でしたよ!
taramiさんはともかく、私は全然経験豊富なんて程遠いですので、
今回は色々勉強になりました!
私も家族で行くオートキャンプになると旦那さんがしきってくれてるんだけど、
「玄関はこっち向きがいい!」とかついつい口出ししてしまうから小競り合いが
絶えません
マイテントを担いで自分で設営して全部自由ってのは本当にステキ!
でも、それと背中合わせに全責任を背負ってるんですけどね。
緊張感と解放感とワイルド感がたまりません
私は缶チューハイ5%でほろよいになってましたけど、パピレオさんとタラミさんは
白湯で乱れてましたよ! 
2016/10/12 23:39
Re: テント泊デビューおめでとうございます♪
furufuru314,
こんばんは。最近巷ではやってるらしいfurufuru詐欺・・・
今回もあまりの天気予報の悪さにめげそうになりながらのテント泊でした。
新品のテントに雨??どうなるかと思いましたが、私的にはすごく素敵な
テント泊になりました。
私は、そばに水場があれば、幸せです。お酒の自販機もほしいとこですが、
今回は白湯で、乾杯?でした
2016/10/14 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら