記録ID: 973796
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2016年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:34
距離 20.2km
登り 1,782m
下り 1,359m
16:05
登山口からバス停までは30分くらいみておいた方が良いです 下山時は特に遠く感じます
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場とハシゴがありますが,慎重に登れば大丈夫と思います.下山時,国師ヶ原までの樹林帯は大分滑りやすくなってました. |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
秋雨の合間を衝いて乾徳山に登ってきました。眺望は観られたら見つけものくらいに考え,関西ではあまり体験できない岩登りに挑戦。
予想外に楽しくて、ちょっとはまってしまいそう。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f23c4396fd22de21f9814ffaacde97710.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する