記録ID: 974614
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雄阿寒岳(滝口↑↓)
2016年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されており迷う所はありません。 倒木が所々あり。 5合目まで樹林帯をひたすら登ります。 しかし5合目までが長く、全体の8割を占めています。 樹林帯を抜けると展望がとても良いです。 |
その他周辺情報 | 近くに阿寒湖があり温泉やコンビニがあります。 コンビニは他に無いので買い物は阿寒湖近辺で済ませて下さい。 私は雌阿寒岳麓の(10Km程離れてる)野中温泉に入りました。 とてもいい湯です。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征3座目は雄阿寒岳。
この山は百名山じゃないですが、雌阿寒岳とセットで登りたい気持ちがあり登りました。
↑(訂正。雄阿寒岳は雌阿寒岳とセットで百名山でした。勉強不足でした)
近くで見る雄阿寒岳はとても迫力があり、風格を感じます。
出発してすぐは阿寒湖や太郎湖を堪能できます。
太郎湖へ流れる水はとても迫力がありすごいです。
そこを過ぎるとひたすら登り続ける。
5合目まで来るとハイマツ地帯に入り空を見ながら歩く事ができます。
高山を歩いているみたいでいい道です。
頂上からは雌阿寒岳や周りの樹海みたいな森の深さに感動を覚えます。
登って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雄阿寒岳の登山道が閉鎖になってるとの噂で調べてたら見つけちゃいました♪
行けたのですね。良かったです(^o^)
300名山にも入ってない雄阿寒岳は、実は100名山で雌阿寒岳とセットで『阿寒岳』と呼ばれてるそうですよ(^^)d
そうですか
勉強不足でした。
調べてみると百名山は「阿寒岳」で登録。
モデルコースに雌阿寒岳が載っているのが一般的のようですね。
深田久弥さんもどちらを百名山の対象に選んだか明確でないようなので、セットで登るのが間違いないですね。
どの道ここはセットで登る。と決めていたので詳しく確認してませんでした。
ありがとうございます。
雄阿寒岳は百名山と言われても遜色ない良い山だったので登れて光栄です。
深田さんが紛らわしい書き方をするから悪いのです(笑)
きっと、雄阿寒岳、雌阿寒分けたら101名山になってしまうからでしょう(^w^)
明日は風が強い様なのでビミョーですが、近くまで行ってみます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する