ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975641
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

須川岳(栗駒山)1,627m

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
824m
下り
818m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
6:10
20
須川温泉P
6:30
6:30
10
イワカガミ湿原
6:40
6:55
15
須川湖
7:10
7:10
90
秣岳登山口
8:40
8:50
15
秣岳ピーク1,424m
9:05
9:05
105
岩塔状小ピーク
10:50
11:00
20
展望岩頭
11:20
11:30
20
須川分岐【天狗平】
11:50
12:10
65
須川岳【栗駒山】
13:15
13:40
10
昭和湖
13:50
13:50
20
地獄谷
14:10
14:10
20
名残ケ原
14:30
須川温泉P
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋田自動車道を横手→湯沢自動車道を十文字ICで下り、国道342号を須川温泉まで
コース状況/
危険箇所等
ルートに問題はありません
前日の天気次第ではドロドロの個所があります。
その他周辺情報 須川温泉近くには3ヶ所の駐車スペースがあり、岩手側の駐車場にはトイレがありました。
須川湖の駐車場にはトイレがあり、他トイレはありませんが周辺にも何カ所か駐車スペースがあります。
宮城・岩手・秋田の県境だすよね
2016年10月08日 10:08撮影
10/8 10:08
宮城・岩手・秋田の県境だすよね
須川温泉
2016年10月08日 10:08撮影
10/8 10:08
須川温泉
須川温泉Pから見上げ、スタート
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
須川温泉Pから見上げ、スタート
秣岳登山口まで舗装路を2.7卻發ます。途中にはこんな誘惑が・・・・
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
秣岳登山口まで舗装路を2.7卻發ます。途中にはこんな誘惑が・・・・
須川湖脇のトイレ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
須川湖脇のトイレ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
舗装路歩きで「秣岳」を見上げますが・・・・
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
舗装路歩きで「秣岳」を見上げますが・・・・
分かり易い看板
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
分かり易い看板
さっ!行ぐどぉ〜っ。
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
さっ!行ぐどぉ〜っ。
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
木の根っ子…秋田の人ってなんにでも「こ(子)」を付けたがる
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
木の根っ子…秋田の人ってなんにでも「こ(子)」を付けたがる
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
振り返って「須川湖」
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
振り返って「須川湖」
ガスが晴れません
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
ガスが晴れません
ロープがあるなんて「聞いてないよ」
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
ロープがあるなんて「聞いてないよ」
ボケてます…俺が
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
ボケてます…俺が
写真を起こしてない訳ではないっす。標柱が倒れているんです
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
写真を起こしてない訳ではないっす。標柱が倒れているんです
お空が見えて来ました
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
お空が見えて来ました
お〜っ!先が「秣岳」見えた
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
お〜っ!先が「秣岳」見えた
着いた…こっからがあこがれのコース(歩きの)始まりだす…とワクワクだすっ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
着いた…こっからがあこがれのコース(歩きの)始まりだす…とワクワクだすっ
振り返れば須川温泉
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
振り返れば須川温泉
これだもの
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
これだもの
なんも言えねぇ〜
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
10/8 10:08
なんも言えねぇ〜
そう来るか
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
そう来るか
でしょうね
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
でしょうね
爺には厳しいコースも楽しい
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
爺には厳しいコースも楽しい
モコモコがボケてる…俺が
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
モコモコがボケてる…俺が
岩塔状の小ピーク
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
岩塔状の小ピーク
どんなもんでぇ〜っ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
10/8 10:08
どんなもんでぇ〜っ
はぁ〜っ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
10/8 10:08
はぁ〜っ
でしょうとも
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
でしょうとも
ひゃっほぉ〜っい
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
ひゃっほぉ〜っい
これよ!これ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
これよ!これ
暑ければ浸かりたい…暑ければのはなし
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
暑ければ浸かりたい…暑ければのはなし
ピークはまだ晴れてくれない
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
ピークはまだ晴れてくれない
振り返ります…どうよ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
振り返ります…どうよ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
こんな悪ルートも楽しっ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
こんな悪ルートも楽しっ
また振り返り…どうよ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
また振り返り…どうよ
だよね、森林限界
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
だよね、森林限界
はいはい
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
はいはい
晴れた
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
晴れた
どうよ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
どうよ
展望岩頭着
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
展望岩頭着
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
展望岩頭から見下ろす
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
展望岩頭から見下ろす
展望岩頭から見下ろす…あちこちに地塘が見えます
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
展望岩頭から見下ろす…あちこちに地塘が見えます
展望岩頭から見下ろす昭和湖
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
展望岩頭から見下ろす昭和湖
見上げれば…何かあったのかね?
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
見上げれば…何かあったのかね?
須川分岐点を3枚続けて
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
須川分岐点を3枚続けて
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
須川分岐からピークを見上げ…予報通り晴れた
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
須川分岐からピークを見上げ…予報通り晴れた
さっ!!
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
さっ!!
おぉ〜っ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
おぉ〜っ
着いた
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
着いた
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
ピークから「いわかがみ平」方向
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
10/8 10:08
ピークから「いわかがみ平」方向
ピークから振り返ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
ピークから振り返ります
戻ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
戻ります
戻ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
戻ります
須川分岐から須川温泉へ下山します
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
須川分岐から須川温泉へ下山します
ピークを振り返ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
ピークを振り返ります
ドロドロ
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
ドロドロ
昭和湖
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
昭和湖
地獄谷
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
地獄谷
振り返ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
振り返ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
自然観察路かな?分岐
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
自然観察路かな?分岐
名残ヶ原から振り返ります
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
名残ヶ原から振り返ります
名残ヶ原
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
名残ヶ原
温泉の煙だす
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
温泉の煙だす
須川温泉が見えて来ました
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
須川温泉が見えて来ました
着きました
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
着きました
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
10/8 10:08
足湯でリラックス
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
足湯でリラックス
俺は露天風呂でリラックス
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
10/8 10:08
俺は露天風呂でリラックス
元気の良い先輩が窓口で迎え入れでくれます
2016年10月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
10/8 10:08
元気の良い先輩が窓口で迎え入れでくれます
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッデンと明り取り<br />天気の急変対策=着替えと雨具以外にソフトシェル

感想

10.01(土)に北八甲田≪大岳…1,584m≫で楽しんで調子こいています。
2月に頚髄損傷の怪我をしてから、自粛していた山行きでしたが“完全復活”か?
いやいや、先回の大岳&今回の須川岳と、とても復活とは行かないよれよれな山行きとなりました。

6日(木) 22:00=自宅発…秋田市通過まで時折強い雨
      
          須川温泉が近くになるにつれモロな強風に雨付き 
7日(金) 01:00=須川温泉P着 走行距離187
          秣岳登山口を探してから仮眠

歩きはじめは風小雨で上を見上げればガスっていて何も見えない。
予報では午後から晴れ…を期待して車道2.7劼鬚い弔發量貶發でのんびりと

一度は歩きたかった
≪秣岳≫→≪しろがね草原≫→≪天馬尾根≫→≪展望岩塔≫
すばらしかった(^/Oヽ^) ワォ〜ッ!!(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)感動した。

事前の情報から、紅葉はボチ終盤だべな?と
いやいやまだまだ充二分に楽しめました。

んだども「天狗平」から上部の混雑にはチョイとガックシ
後で、聞いた情報では宮城県側(イワカガミ平)からが時短出来て人気があるとか?
山頂から覗けば宮城県側からの混雑が凄い。

いままでのんびりと楽しんで歩いた(秣岳)コースを振り返ります。

と、宮城県側からの山頂混雑を嘆きましたが、下山の須川温泉へ下りるコースも・・・
名残ケ原までの途中でもテンコ盛りのすれ違い
「こんなにも人気があるんだ(⌒▽⌒;) オッドロキー」

何回も書きますが「秣岳」コースとはえらい違いだべな…と。

15:00 大日湯(露天風呂)

下山後は駐車場すぐ近くの露天風呂600円で汗を流します。

で、今回は翌8日(土)に【秋田駒ケ岳8合目→乳頭温泉】縦走を計画しています。

16:00 須川温泉P発

カーナビには仙北市生保内を行き先に
途中、道の駅でトイレ休憩、テレビでは「明日の午後からは雷注意報」&大荒れ天気予報が。
事前に午後から天候は崩れるのは確認していましたが、「そんなにかい?」
ヘタレの爺は即断します「かぁちゃんも心配しているし家さ帰って一杯やろっ」と。

準備は車中二泊分。飲み食い一泊分はすぐにやっちゃいます。
はい

合計367辧高速料金(往復)7千円程かな?の一人旅でしたとさっ!!

8日(土)訂正
※展望岩塔…某山専門誌の地図では「展望岩塔」となってます。
ここでは、栗駒山関係某書には「展望岩頭」となってました。
まんず、移り気なのろまな爺は後書な「展望岩頭」と訂正させて頂きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

ゲスト
まだまだ楽しめる…
終盤かと思いきやまだまだ楽しめる紅葉ですね

昨日は天気良かったものなぁ
2日と続かない秋の空…

休日の高速料金は割引きいていいけど、栗駒は平日でもこの混みようだものねぇ…

素晴らしいコース歩けて良かったよかった
2016/10/8 14:26
Re: まだまだ楽しめる…
そう。
以前の情報ではその時点でピークと書かれていだがらもう終わりだべなぁ〜と。「大岳(八甲田)」で悔しい紅葉狩りだったがら無理やり向がって見だっけ大正解であったでばよ。

以前は栗駒山って観光地みでんた感覚で興味ねがった。
どっかで「須川岳」って…したっけ、ムムム
んで、皆さんのUPを見でれば素晴らしいコースではないっすか。
で、いつかは行ってみたいお山になっちまったぃ。

山登り初めて間もないから諸先輩皆さんのUPを参考に行動計画を作ってますです。と
2016/10/8 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら