記録ID: 975874
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八重山〜聖武連山〜要害山
2016年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
7:15 上野原ST
7:33 取付き
8:05 秋場山
8:16 一旦下山
8:29 八重山登山口駐車場
8:58-9:33 展望施設
9:48 八重山
9:59 能岳(向風山)
10:21 一旦下山
10:30 聖武連山東ルート取付き
11:11 聖武連(しょうむれ)山
11:40 聖武連山西ルートで下山
12:40 山ノ神神社(取付き)
13:04-13:38 要害山
14:01 風の神様
14:25-14:33 コヤシロ山
14:41 実成(みなし)山
15:00 尾続(おづく)山
15:31-15:58 尾続フラワーパーク(下山)
16:58-17:28 牛倉神社
17:45 上野原ST
7:33 取付き
8:05 秋場山
8:16 一旦下山
8:29 八重山登山口駐車場
8:58-9:33 展望施設
9:48 八重山
9:59 能岳(向風山)
10:21 一旦下山
10:30 聖武連山東ルート取付き
11:11 聖武連(しょうむれ)山
11:40 聖武連山西ルートで下山
12:40 山ノ神神社(取付き)
13:04-13:38 要害山
14:01 風の神様
14:25-14:33 コヤシロ山
14:41 実成(みなし)山
15:00 尾続(おづく)山
15:31-15:58 尾続フラワーパーク(下山)
16:58-17:28 牛倉神社
17:45 上野原ST
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図に載ってない道も上野原市のハイキングMAPに紹介されているので、よく整備されています |
その他周辺情報 | トイレは上野原駅構内、牛倉神社、八重山登山口駐車場にありますが、登山道にはありませんでした ベンチは、秋場山北へすぐにあずま屋、八重山登山口駐車場、八重山展望台(あずま屋)、八重山ベンチ2つ、能岳1組、要害山1つ、コヤシロ山2つ、フラワーパーク3つなどだったかと |
写真
感想
2016年 第26回
今回もwakanさんとの山行
前回上野原駅で貰ったパンフから、駅近低山巡りをして参りました
駅前カリスマ案内人さん、ありがとうございました( ・∇・)
何れも5、600m程度までの山ながら、随所に眺望ポイントがあり、静かな山の雰囲気も楽しめるオススメのルートかと思います
予報通り前半は雨が降り続け、止みそうな感じから強くなったりの繰返しで、眺望はガスを纏ったものとなりましたが、要害山へ着く頃にはすっかり晴れ渡り、雄大な景色を楽しめました(*≧∀≦*)
それに伴い小さな虫たちも出てきて、活動を開始していましたねー(´д`|||)
個心的にはハチの驚異は今週末までと勝手に思っています
今回も1匹しか見ず、あとはクマーだけw
4つのエリアでその都度下山でしたので、かなり疲れました!
同行者はまだ八王子駅まで余裕で歩けるとの事でしたが、私を誘わないで(笑)
最後は名物の酒饅頭を食べて、上野原を満喫した山歩きでした( ´∀`)
ありがとうございました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
レポ楽しみながら読ませていただきました。
この時期はシロオニタケ多いですよね。
食害に遭っているのをほとんど見ないので、もしやと思っていたのですが、やっぱり毒キノコなんですね
(コヤシロ山がコロシヤ山に見えたのは私だけ?(笑))
ralick さん、こんにちは(^-^)
食害に遭ってないキノコには触らないようにしています(笑)
シロオニタケはイボが無い個体もあるそうですよ( ´∀`)
コロシヤ山だったらだいぶ躊躇しそうな気がしますΣ(゜Д゜)
これからも膝を大事にして、ガシガシ歩いて下さいねo(^o^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する