記録ID: 976363
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笹子雁ヶ腹摺山(笹子駅〜景徳院BS)
2016年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:景徳院BS/16:11発ー>甲斐大和駅/16:16頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂までは急登続き。 米沢山の手前は連続で4カ所の鎖場あり、最後は巻き道あり。 大鹿山・景徳院分岐からの下り始めは登山道が不鮮明な箇所あり、テープを目印に進む。 |
写真
撮影機器:
感想
3週間振りの山行は笹子雁ヶ腹摺山へ行きました。
笹子駅では雨が降る中、レインウエアを着こんでスタート。天気予報が悪いためか、登山口から下山口まで山中ではハイカーには一人も出会いませんでした。 しかし、雨上がりなので空気が澄んでおり、富士山や南アルプス始め素晴らしい展望を楽しめました。
高原地図には記載が無いですが、雁ヶ腹摺山から30分程進んだところに絶好の展望所があります。 展望所の案内がないので普通に歩くと見落とします。 また残念だったのは、せっかく大鹿山へ廻りこむルートとしたのに、ピークが踏めなかったことです。
ゴールは甲斐大和駅まで歩くつもりでしたが、景徳院BSを16:11発の甲州市バスに運良く乗れて5分後に駅へ到着したのは良かったのですが、中央線が事故の影響でホームで1時間程待ちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する