記録ID: 977996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳(桧峠ピストン)
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb69ee55c25e6c8b.jpg)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 986m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:30
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台そこそこ駐車できます。 祝日の8時ですが、7,8台駐車されてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、満天の湯ですね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 日焼け止めはいるよね。あと山頂での座布団マットは必須だね。 |
感想
前回の能郷白山以来、久々の登山です。
9月は、行こう行こうとしても雨に祟られてどうも行くチャンスが無かった、、、
今回は、間が空いたため、あまり無理はしないように
少し控えめな距離12km、標高差700mくらいでとどめた。
相方ちゃんも久々なので、いいチョイスだったようです。
適度に負荷のかかる感じでした。
景色は思いのほか素晴らしく、選んで良かったなぁと感じました。
特に鎌ヶ峰あたりは、見応え、登りごたえがあり、最高です。
紅葉は、雨の影響か、今ひとつの感がありましたが、それでも大満足です。
気温は、長袖のシャツを2枚重ねで着て、ちょうど良い感じ。
まだソフトシェルの出番はありません。
山頂での汗冷え対策だけで充分でしょう。
ただし、15:00を回ると風も冷たくなってくるので注意が必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
息子2人を連れて登っていたものです。
いい気候で気持ちのよい山でしたね。
ヤマレコを拝見しました。ほんとご近所さんかも。春日井在住で春日井三山近くに住んでいますので、またお会いすることがあるかもしれませんね。その時はよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する