記録ID: 978033
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山〜御嶽駅よりぶらぶらお散歩〜
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:27
距離 18.5km
登り 1,618m
下り 1,486m
天候 | 曇時々晴れと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:つるつる温泉1439-1500武蔵五日市駅(西東京バス) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
水筒
時計
非常食
|
---|---|
備考 | ガスバーナー |
感想
前回の山行は8月の連休の槍ヶ岳登山、それまで2か月間ほぼ運動していない。
高山はすでに紅葉狩りシーズンに入っているし、体力つけてまだまだこれから秋山を堪能したい!ということでまずは「山歩きの感覚」取り戻すべく標高差の少なく水平距離の長いこのコースを選択した。
あとで調べてわかったのだが、第24回ハセツネカップが開催されていて、長尾平ー大岳山の間は多くのランナーと遭遇した。
いまさらだが・・・募集要項を読んでいると、ほとんど自分が歩いたことのあるコースであり、参加してみたい気持ちが湧いてきてしまった。2017東京マラソンの出場は抽選で決まったのでしばらくは山歩きとともにロードのジョギングもしなければならないが、来年はハセツネにチャレンジしてみたい。
max 1262
min 242
asc 1174
dsc 1035
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する