ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979261
全員に公開
ハイキング
東海

肩痛い、腰痛い、ひざ痛い・・・三重苦の白草山

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
ベッカム その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.2km
登り
785m
下り
795m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:02
合計
4:42
9:34
25
9:59
10:02
88
11:30
12:28
18
12:46
12:47
64
13:51
13:51
25
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口。前後に駐車が何台かできます。
1
登山口。前後に駐車が何台かできます。
下呂御前でも見た美しい看板。
2
下呂御前でも見た美しい看板。
最初の30分は林道歩きです。
最初の30分は林道歩きです。
振り返ると青空だ!
振り返ると青空だ!
昨日円空仏を鑑賞しましたが、こんな感じでしたなあ。
昨日円空仏を鑑賞しましたが、こんな感じでしたなあ。
林道終点。右の橋を渡ります。
林道終点。右の橋を渡ります。
そんなわけない。セメントと吹き付けです。
2
そんなわけない。セメントと吹き付けです。
西の方は晴れてますが
1
西の方は晴れてますが
白草の北の山。
白草への稜線が見えてきました。
白草への稜線が見えてきました。
この山は特徴があって人気も高いようです。
1
この山は特徴があって人気も高いようです。
三ツ岩。これもどことなく円空仏を感じさせます。
三ツ岩。これもどことなく円空仏を感じさせます。
一番の楽しみ、御嶽山の展望はアウトでした。
一番の楽しみ、御嶽山の展望はアウトでした。
頂上を目指します。
頂上を目指します。
紅葉が始まった木々もあります。
紅葉が始まった木々もあります。
恥ずかしがり屋の御嶽と。
2
恥ずかしがり屋の御嶽と。
恥ずかしげもなくジャック・オー・ランタン男!
5
恥ずかしげもなくジャック・オー・ランタン男!
かわいいお菓子と賞味期限の迫ったドライフーズ。
3
かわいいお菓子と賞味期限の迫ったドライフーズ。
下山時にはガスが・・・
下山時にはガスが・・・
幻想的!ってことにしておきましょう。
1
幻想的!ってことにしておきましょう。
御嶽は最後まで顔見せず。
御嶽は最後まで顔見せず。
箱岩山も寄りましたが、見るものなし。(見えるものなし)
2
箱岩山も寄りましたが、見るものなし。(見えるものなし)

感想

 今日は記念すべき銀婚式の日なのに、なぜか中途半端な山へ、中途半端な天気で、中途半端な景色で行ってしまいました。
「目出度さもちゅう位なりおらが春 」まさにそんな日になりましたが、それでいいのではないかなという感じです。
 奥さんも膝の痛みは深刻でなくなったようだし・・・(ただし私の五十肩と塩見岳で痛くなった膝が再び痛くなりました。)だからもしもこの日、穂高でも行っていたら、降りられなくなっていたかも、と思うとちょうど良かったのかな、という感想です。
 息子がケーキを買ってくれたので、良い日にしめてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

御嵩発山歩き(♂)
銀婚式おめでとうございます。
私達は来年20年目です。
誕生日や、記念日を迎えるたびに
過ぎゆく月日の速さを実感しています。
10日は祭りで山は登らない予定でしたが、
我慢できずに私達も中途半端な山へ出かけ
まんまと裏切られました。
詳しくは妻のブログで報告します。
2016/10/11 20:27
御嵩さんコメントありがとうございます。
毎週天気予報とにらめっこですね。
今年もアルプスの小屋じまいの時期がやってきました。
今年笠ヶ岳貯金をしてきたのに
小屋に泊まれそうもありません。
ブログ楽しみにしていますね。
2016/10/12 0:08
山岳坊主
ベッカムさん おはようございます。
偉大なる山の先輩、円空さんがとりついていますか?
楽しみにされていた円空さん播隆さんゆかりの笠ヶ岳に行けず残念ですね

先月の槍ヶ岳山行で知り合った方は播隆さんに感化されて、草鞋ならぬ…ひも付きサンダルで槍ヶ岳登頂をされてました…いろんな方がみえますね
2016/10/12 7:31
土曜日に
名古屋のムースという山道具屋さんに行きました。
やまさんの着ていた
オレンジのパタゴニアのシャツは
すごーく高いんですね。

感化されたなら
ひも付きサンダルじゃなく
草鞋で行ってほしいものです。
どちらにしても危なそうでまねできません。(笑)
2016/10/12 18:25
Re: 土曜日に
R1フーディですね
高いだけのことはあり、薄いのに私には暑いです(笑)
フリースなので吸汗がよく乾きも早いので山屋さんには大好評のようです。
2016/10/14 10:24
よいシャツがほしい!
お薦めを教えてください。
教えてくれないと
モンベルになっちゃう!
なってもいいんだけど・・・
モンベルで身を固めると
「痛い!」って言われそうで・・・
2016/10/14 20:52
Re: よいシャツがほしい!
私の場合は
モンベル→マムート→パタゴニア
と移り変わってきました(笑)
いろいろと見たり聞いたりした結果、シャツに関してはパタゴニアのキャプリーンとR1、R2で落ち着いています。
2016/10/15 15:35
パタゴニアのキャプリーン
かっこいいですね。
月曜日仕事が休みなので
ウインドウショッピングに行ってこようかな?
2016/10/15 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら