記録ID: 979714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山!紅葉の8回目はみんなと!
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:55
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
天候 | 晴れ~曇り~軽く雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは直登です(^^;。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。 男体山は何度か登っていて都度記録を出してます。よろしければ過去記事もご覧ください。 |
その他周辺情報 | 下山後、湯元温泉の「ゆの香」さんにて疲れを癒して参りました。 |
写真
感想
8回目、紅葉の男体山は会社の大先輩御夫婦を案内しつつみんなで行って参りました!せっかく案内するので天気が良ければと思いましたが・・・晴れ・曇り・ガス・風・雨とある意味フルコースで・・・(汗
登り、七合目辺りまではすごく天気よかったのですが、そこからはまぁ基本ガスでしたね。そして森林限界を抜けてからは冷たい西風に吹かれ寒かったです。下山後山頂の気象情報をみたらこの時気温4.5度とか・・・そりゃ寒いですね。
紅葉は・・・去年の方が良かったかも・・・
ということで皆無事に登頂でき、無事に下山できたことに感謝です!またよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人
こんにちは!8回目の頂上でちょっとだけ一緒になったものです!
あの時はお世話になりました。
せっかく頑張って登ったのにガスで景色が全然見えずしょげていた時、yasutaroさんがガイドさんのように見えない景色の中、見えていたはずの景色を色々と教えてくれました。ホントありがとうございました。あのガスの中教えてもらわなければあの太郎山神社も見逃していました。その上図々しくもみんなの集合写真にも参加させて頂き楽しい一時を過ごすことができました。やっぱりこういう出会いがあるから山っていいなぁって思います。結局、あの見えなかった景色をどうしても見たくて23日に男体山リベンジしてきました。あの時見えなかった中禅寺湖.戦場ヶ原.太郎山.女峰山等々バッチリ見てきました。あの景色ホント最高ですね!また来年も登ります!
hiropecobooさん、コメントありがとうございます!ガイドだなんてとんでないです。男体山にはもっともっと大先輩方がたくさんいらっしゃいますので私ごときって感じです。
同日自分は安達太良山にいました。男体山は天候いかがでしたか?こちらはこの時以上に酷かったかな(^^;
またご一緒できる事楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する