記録ID: 981784
全員に公開
ハイキング
甲信越
平標山・仙ノ倉・大源太山【元橋登山口から時計回り周回】
2016年10月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 9:30
5:20
57分
平標登山口
6:17
6:22
30分
1411m地点
6:52
62分
松手山
7:54
8:10
41分
平標山
8:51
9:30
40分
仙ノ倉山
10:10
5分
平標山
10:15
11:00
27分
休憩
11:27
11:40
25分
平標山の家
12:05
51分
三角山分岐
12:56
13:05
0分
大源太山(河内沢ノ頭)
12:33
23分
三角山分岐
12:56
13:05
27分
平標山の家
13:32
24分
水場 林道出合
13:56
22分
ゲート (岩魚沢林道)
14:18
平標登山口
平標登山口 5:20
鉄塔
1411m地点 6:17−6:22
松手山 1613.6m 6:52
展望良い尾根道
平標山 1983.7m 7:54−8:10
仙ノ倉山 2026.2m 8:51−9:30
平標山 1983.7m 10:10
休憩 10:15−11:00
平標山の家 11:27−11:40
1658m
三角山分岐 12:05
大源太山(河内沢ノ頭) 1764.1m 12:56−13:05
三角山分岐 12:33
平標山の家 12:56−13:05
(平元新道)
水場 林道出会い(上信越自然歩道) 13:32
ゲート (岩魚沢林道) 13:56
平標登山口 14:18
鉄塔
1411m地点 6:17−6:22
松手山 1613.6m 6:52
展望良い尾根道
平標山 1983.7m 7:54−8:10
仙ノ倉山 2026.2m 8:51−9:30
平標山 1983.7m 10:10
休憩 10:15−11:00
平標山の家 11:27−11:40
1658m
三角山分岐 12:05
大源太山(河内沢ノ頭) 1764.1m 12:56−13:05
三角山分岐 12:33
平標山の家 12:56−13:05
(平元新道)
水場 林道出会い(上信越自然歩道) 13:32
ゲート (岩魚沢林道) 13:56
平標登山口 14:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山開始すぐ、松手山へ向かう登りに滑りやすい箇所ありました ○全般的に階段が多く濡れると注意です |
写真
トイレ(協力金\100をポストに入れて)をお借りしてから話声のする小屋の反対側へ行くと小屋番のかっこいいお兄さんと先客のご夫婦がお話し中、小屋番のお兄さんは見えている山の名前を丁寧に説明してくださいます
大源太山について伺うと『山頂からは谷川連峰の稜線ルートが一望』との事でやはり行ってみることに・・・
大源太山について伺うと『山頂からは谷川連峰の稜線ルートが一望』との事でやはり行ってみることに・・・
装備
個人装備 |
ベース
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
傘
スパッツ
帽子
靴
靴ひも予備
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(水1.5L+お湯サーモス0.5L)
地図
コンパス
笛
細引き
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
救急用品
常備薬
虫除けスプレー
かゆみ止め
日焼け止め
保険証
携帯
時計
財布
運転免許証
サングラス
タオル
バンダナ
ツェルト
ストック
カメラ
ガスコンロ
クッカー(小)
コーヒーカップ
ブキ
アーミーナイフ
トレペ
ティッシュ
レジ袋
飲料(水2L+お湯サーモス0.5L)
|
---|
感想
朝方は北風もあり寒かったですが、天気に恵まれのんびりゆったりと木道歩いて谷川連峰の稜線やらいろんな山々を眺められたのは最高でした
小生は松手山からの時計回りで正解でした、反時計回りでは、始めに林道歩いて平標山の家からの長い階段は飽きそうです。
編集中のまま年を越してしまいました 一応記録として今日アップします 202017.2.1(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する