空沼岳(1,251m)紅葉・初霜・山ごはん!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:43
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 934m
コースタイム
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:43
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
空沼岳(1,251m)紅葉・初霜・山ごはん!
空沼登山口からのスタートです。
川に掛けられた丸太橋を渡り、登山道を進みます。
ヒンヤリとした朝の空気が気持ちいいですね^^
ドロドロ道なので、石や木の上を進んでも結局はドロドロになっちゃいます。
景色が変化しない万計沼までは長く感じますよね。
滝からの沼へ出る瞬間が、このコースの魅力です♪
晴れているとシビレますね^^v
万計沼で一休みし、次の真簾沼を目指すことに・・・
ここからは、高度と風の影響で、寒く感じました。
日陰には霜柱とうっすらと白い雪も。
もうすぐ冬ですね!
真簾沼も快晴で青空が開放的な感じでした。
風のため鏡になっていなくて残念。
ここまでくれば山頂まであと少し!
雪道で滑らないように注意て、山頂を見ながら進みました。
山頂に着くと、360度のパノラマが広がり、周りの山々がハッキリと見ることが出来ました♪
羊蹄山の山頂には雪化粧が。
支笏湖方面の山々も恰好いいですね^^
狭薄山も近くて遠くに見えるし、札幌の山々もいい感じ〜♪
日差しが暖かく、景色を堪能できましたよ^^
夏山ガイド,良住翩に写真を撮影もしてみました♪
ちょっと構図が違いましたね^^;
ご愛嬌で^^
風の当たらない場所まで降りて、山ごはんの煮込みうどんを食べて、体を温めます。
お腹が空いていて、最初の一杯目は、全然煮込めていないシャキシャキ野菜もおいしく頂けました♪
二杯目は、しっかり煮込み、これまた美味しかったですよ^^v
下山途中に、青沼にも立ち寄りましたが、青く見えるのかな?
緑の沼でした〜〜
万計山荘まで戻ると、山小屋が賑わっていて、冬支度なのかな?
山小屋も良さそうな感じで、宿泊しても楽しめそうでした。
下の方は、紅葉が残っていて明るい陽射しに赤や黄色が鮮やかです。
登山口まで戻ると、車の台数が増えていてビックリ!
晴れているし人気がうかがえました^^
快晴の中、景色と紅葉が満喫で来て良かったです!
ありがとうございました♪
なので、青沼緑色でも良いのだ!!
紅葉キレイだね~と思ったら霜柱にビックリ(^^;
青い池はいいとしても、青沼は反則だね〜〜^^
紅葉シーズンも終わりに近づき、仕事暇なんじゃない?
休みは有る!!
遊んで~(^-^)/
休みは有る!!
遊んで~(^-^)/
休み急なんだもん!!
キレッキレの山でも行きますか〜〜
オボコがいいかな^^v
羊蹄山もくっきり!
360°素晴らしい景色だったんだろうな♪
煮込みうどんも美味しそうですね。
噂によるとうどん8玉完食だったとか(笑)
お疲れさまでした〜
タイミング合わず残念でした^^;
次回の山ごはん企画を楽しみにね♪
春の山では楽しかったよ〜〜^^v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する