記録ID: 983299
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高麗駅から日和田山・顔振峠
2016年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 891m
- 下り
- 830m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北向地蔵からユガテまでの道は細く一部路肩が崩れている所があり、通行注意です。ユガテから新田への下り口が判らず東吾野に向かってしまい23分ロス。 |
その他周辺情報 | 顔振峠付近に茶屋・洋食・蕎麦屋さんなど数軒、吾野駅前の『奥武蔵見晴休憩所』 |
写真
ここで道を間違え、東吾野方向に10分ほど行ってしまった。戻って、新田に降りる道を探しうろうろ。林道ができて降り口がわからなかった。ちょうど、この写真の右手奥から降りれました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
快晴が約束される天気図、富士山View期待と、夕方の所用のため昼過ぎ下山ということで気に入っているこのコースへ。日和田山金刀比羅神社からの都心方向は朝は逆光で、スカイツリーは確認できず。丹沢、富士山から武甲山まで青空背景に途中途中でよく見えました。気温は吾野宿に入って25℃と暑く感じましたが、出発時13℃、途中18℃と快適。水分消費も烏龍茶ペット500ccが少し余りました。今年の秋は週末毎の雨で萎え萎えで引きこもりでしたが秋の半日を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する