記録ID: 986657
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
聞こえるのは鹿の声だけ 桧沢岳
2016年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 591m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
作業踏み跡とケモノ踏み跡が入り交じる杉林を無理にあがる。
お。ここかな。と思ってもやっぱり作業道。
気づいたら結構な斜度のところまで上がってしまっていて、良くない良くない。
明確な作業道をメインにして下がる。
お。ここかな。と思ってもやっぱり作業道。
気づいたら結構な斜度のところまで上がってしまっていて、良くない良くない。
明確な作業道をメインにして下がる。
感想
独り占め
山と渓谷社「群馬県の山」シリーズ 桧沢岳
前日の巻機山の後
高崎でご飯を食べ温泉に入り満喫で寝る。
朝が冷えてきたこの頃、東の空にはオレンジ色の光がのびている。
赤久縄山と迷ったが
同じく未踏の桧沢岳と笠丸山にしようと先週に続き下仁田へ向かう。
先週の鹿岳登山口をやりすごし
着いた林道の先は静かなスタート地点。
百名山とは大きく違い、また付近でも一段下の知名度だろうここは誰もいない。
でもしっかりなんもくトレッキングガイドにも載っているし私のバイブル「群馬県の山」の一項にもなっている。
今回は前日の寝不足もあって笠丸山はとりやめた。
静かな山歩きが好きだと言っていつも歩いているが
人がたくさんの百名山を連れと一緒に歩いた後は
やはりなんとなく寂しいような気がしてしまう。
でもいつかのレコにも記した通りに
それもまた良いんだ。
周りにあるのは自然のもの。
ここにいるのは私だけだけど、きっと同じような人があの辺りにいるんじゃないかと想像する。
聞こえるのは鹿の声だけ。
実際は私の足が石を踏む音や、イノシシのフゴフゴにビビって鳴らす鈴の音、沢を流れる水の音、
音だけじゃなく色々なものが私の周りにある。
どんな人でも満足できるような絶景はなくとも
一人を楽しめる静かな山歩きができる此処が
素晴らしい山である他に言いようがない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する