記録ID: 990168
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮口登山コース
2016年10月22日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:44
8:06
8:07
19分
岩からツララ
8:55
8:56
12分
壊れた鳥居
10:39
11:19
11分
剣ヶ峰
15:57
下りは山頂で出会った相棒と。休憩を2回、写真も撮りながらでしたのでかなり余裕です。
天候 | 晴れ 西風10m/s程 (アメダス12:00 -2.1℃ 59%) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にナシ. ゴツゴツした富士山. |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
10月22日土曜日、富士宮コース、前回(だいぶ前)は雨と寒さで八合目で断念、2度目の挑戦で登れました。今年は9月が雨続きで土日の予定が折り合わず、9/25初雪化粧の後になるなんて。
登山中は風が強く気温も寒めでしたが太陽も出ていたので暖かく長袖1枚のみ、八合目辺りでようやくフリースを羽織る。今回は去年の須走口登山のような高山病にもならずペースは上々、写真を撮りながら4時間程で登れた。冬らしい風景は途中のツララと山頂の氷のみ、雪は無かった。
下りは山頂で知り合った笛吹市の方と下山。途中、浅間神社で昼食をとっていると、あの實川さんがいらっしゃりお話しし一緒に記念撮影。Twitterのフォロアーです、と、妙な自己紹介をしてしまいました。(笑
その後もつかぬ間の相棒さんと休憩しながら下り、そして六合目付近になるとハイマツやカラマツが黄金色に輝きに目を奪われ、思わず宝永山の近くまで寄り道。眼下に広がる黄金の景色に見入る。富士山ってこんなに色付くんですね、カンゲキ。
初めての富士宮コース制覇、往復で7時間半という手軽さ、ちょっと驚きでした。
下山中に地図を拾いました。大切に使われてそう。質問箱の落とし物にアップしましたので気が付かれた方ご連絡を。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4031
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目~八合目~御殿場ルート~剣ヶ峰~御殿場下り六合~宝永山~富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する