ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99020
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

焼杉山・翠黛山・金比羅山〜大原三山一挙に制覇!!

2011年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto その他3人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
725m
下り
723m

コースタイム

9:40大原小学校付近駐車場(近くに登山口)-12:00焼杉山頂-13:15天ヶ岳分岐-13:40翠黛山頂(昼食休憩)-15:30金毘羅山頂-16:40江文神社登山口-17:20駐車場
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大原小学校近くの駐車場(¥400と書かれてますが本日は無料)に停車
寂光院近くには有料駐車場が多数
コース状況/
危険箇所等
昨日の雪は大半解けてましたが、焼杉山頂付近はかなりの雪が残っており山道自体も凍結してました。
登りはノーアイゼンで行きましたが、焼杉山〜天ヶ岳分岐まではアイゼン装着。
登山道は概ね危険箇所は無いですが、視界が開けた箇所が少なく、道に迷いやすいかもしれません。
テープを常に確認したほうが良いです。
勿論、地図は常備で。
金比羅山付近は岩場が多く、中々登り応えがあります。
登山口近くのお地蔵さんにナームー・・・
2011年02月12日 09:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
2/12 9:40
登山口近くのお地蔵さんにナームー・・・
ココが登山口
寂光院参道(民宿が沢山あるトコ)から一筋北にある道路にあります
2011年02月12日 09:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 9:42
ココが登山口
寂光院参道(民宿が沢山あるトコ)から一筋北にある道路にあります
久々に雪の無い山道
2011年02月12日 09:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 9:54
久々に雪の無い山道
あれっ?
遅れる二女
2011年02月12日 10:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 10:07
あれっ?
遅れる二女
しばらく行くとKBSのアンテナ塔がある
2011年02月12日 10:16撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 10:16
しばらく行くとKBSのアンテナ塔がある
だんだん雪道になってきた
2011年02月12日 10:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 10:51
だんだん雪道になってきた
足場はカチコチ
登りは何とかなるけど降りはアイゼン無いと少し危険かも
2011年02月12日 11:16撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 11:16
足場はカチコチ
登りは何とかなるけど降りはアイゼン無いと少し危険かも
父お気に入りの手袋
コーナンで¥200で購入
破れないし刺さらない
山頂で厚手の手袋と交換する
2011年02月12日 11:28撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 11:28
父お気に入りの手袋
コーナンで¥200で購入
破れないし刺さらない
山頂で厚手の手袋と交換する
雪の重さを耐え切れなくなった木
2011年02月12日 11:33撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 11:33
雪の重さを耐え切れなくなった木
もうすぐ焼杉山頂
なぜかドヤ顔・・・
2011年02月12日 11:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5
2/12 11:52
もうすぐ焼杉山頂
なぜかドヤ顔・・・
山頂手前の景色
手前がナッチョ?奥は京都最高峰皆子山かな?
2011年02月12日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 12:03
山頂手前の景色
手前がナッチョ?奥は京都最高峰皆子山かな?
ようやく一つ目のピーク
焼杉山
2011年02月12日 12:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
2/12 12:09
ようやく一つ目のピーク
焼杉山
かなり寒いぞ・・・
写真ボケてるけど-10度以下です・・・
2011年02月12日 12:31撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 12:31
かなり寒いぞ・・・
写真ボケてるけど-10度以下です・・・
しばらく尾根道
2011年02月12日 12:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 12:50
しばらく尾根道
天ヶ岳との分岐にて
再度のドヤ顔
2011年02月12日 13:15撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 13:15
天ヶ岳との分岐にて
再度のドヤ顔
翠黛山頂
本日二つ目のピーク
2011年02月12日 13:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
2/12 13:48
翠黛山頂
本日二つ目のピーク
今日は安売り天ぷらうどん
作るのめんどくさい・・・
2011年02月12日 14:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 14:02
今日は安売り天ぷらうどん
作るのめんどくさい・・・
がっつく女子三人・・・
2011年02月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
2/12 14:14
がっつく女子三人・・・
体力充電完了!!
2011年02月12日 14:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
2/12 14:44
体力充電完了!!
翠黛山から金比羅山にかけては荒々しい岩場の道が続く
まぁ娘達は意外と器用に登ります
2011年02月12日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 15:11
翠黛山から金比羅山にかけては荒々しい岩場の道が続く
まぁ娘達は意外と器用に登ります
山頂付近に現れた石碑
なんか神秘的
ナームー・・・
2011年02月12日 15:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 15:23
山頂付近に現れた石碑
なんか神秘的
ナームー・・・
金毘羅山頂付近はかなり良い展望です
手前が瓢箪崩山、奥は京都市内
2011年02月12日 15:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 15:25
金毘羅山頂付近はかなり良い展望です
手前が瓢箪崩山、奥は京都市内
こっちは比叡山
2011年02月12日 15:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 15:25
こっちは比叡山
金毘羅山頂
三角点で記念撮影
2011年02月12日 15:31撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 15:31
金毘羅山頂
三角点で記念撮影
岩場で景色を楽しむ二女
2011年02月12日 15:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 15:36
岩場で景色を楽しむ二女
山頂には年季の入った神社があります
いつ作られたのだろう・・・
2011年02月12日 15:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 15:44
山頂には年季の入った神社があります
いつ作られたのだろう・・・
なんか神秘的です
2011年02月12日 15:49撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 15:49
なんか神秘的です
荒々しい松
岩場と松のコントラストが魅力的
2011年02月12日 15:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 15:51
荒々しい松
岩場と松のコントラストが魅力的
力強い松
2011年02月12日 15:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 15:52
力強い松
荒々しい岩場
2011年02月12日 15:53撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 15:53
荒々しい岩場
少し降りたトコにある琴平新宮社
2011年02月12日 16:16撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
2/12 16:16
少し降りたトコにある琴平新宮社
江文神社付近にある登山口
2011年02月12日 16:43撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
2/12 16:43
江文神社付近にある登山口
良く見ると不思議な形してる金比羅山
2011年02月12日 17:05撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/12 17:05
良く見ると不思議な形してる金比羅山
ようやく車に到着
ちっさい車に4人乗車・・・
2011年02月12日 17:21撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
2/12 17:21
ようやく車に到着
ちっさい車に4人乗車・・・
撮影機器:

感想

雪山行こうぜ・・・の予定でしたが、昨日の雪でちょっと本気の雪山は怖いかな、と。

よって自宅近くの山へ。
大原にある10名山の内、焼杉山・翠黛山・金比羅山を一挙に制覇。

寂光院と三千院の間くらいに大原小学校があり、近くに登山口。

雪は無いけど娘達も文句を言わずに付いてくる。
と言うのも自宅から近いから今日はかなり遅くまで寝れたって事で二人とも上機嫌。

あれっ、意外に登り応えあるぞ・・・
最近、易しい雪山に慣れていたからか岩場の昇り降りは中々の歯応え・・・

今日のお昼はうどん
一つずつ作らなきゃ、で意外に作るのメンドクサイ・・・

山自体は楽しかったですよ。
金比羅山にいたっては、自宅付近にこんなに豪快な山があったなんて・・・、と新鮮な驚き。
焼杉山・翠黛山に関しては展望はあまり望めないけど、金毘羅山は京都市内や比叡山を一望。
剥き出しの岩場や荒々しい松の木、さらに山頂付近にある神社や岩場にある石碑はなんか神秘的。

想いの外、見所沢山の山行でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3432人

コメント

こんばんわ
utaotoさん

こんばんわ

私も今日は同じコースを歩く予定にしていましたが、急遽八日市の太郎坊山に変更してしまいました。

もし、変更していなかったら間違いなくお会いしていましたね
2011/2/12 21:33
hirasuzukaさん、こんばんわ
おぉー、そうでしたか。

今日は全く人気がなく、休日と言うのに道中お会いした方は1名だけ・・・

まぁ、京都北山の山行では基本的に山中で人に会うこと自体少ないですけどね。

静かにのんびり歩くには中々良いとこですよ。

またどこかでお会いできたら是非声掛けてください
2011/2/12 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら