記録ID: 990210
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雨ヶ岳
2016年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 913m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場入口近くに広いスペースがあるのですが、そこに停めても良いみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨ヶ岳に向かう道でよじ登る様な箇所が、大変なだけ。全般的に危険を感じる場所はありませんでした。 トイレ、ベンチ無し。 雨ヶ岳に向かう稜線上は、携帯電波入りました。 |
その他周辺情報 | 西湖、北にあるいずみの湯を利用しました。900円。 古めの温泉施設です。食事所もありました。 本栖湖近くにも、温泉の看板が出てた気がするのですが、見つけられませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
またもや、天気微妙だったので、一度、登った山を別ルートで。
以前は南側、根原から雨ヶ岳、竜ヶ岳と登り、今回は北側、本栖湖から雨ヶ岳のみ登山。
テン泊用の大型ザックを購入したので、日帰りだけどテントとか入れて、お試し登山。
本栖湖から瑞足峠までは緩やかに、標高を稼いでいくので、かなり歩きやすいです。大分、涼しくなってきたのに、自分はザックの重みで汗ダラダラ。
瑞足峠から雨ヶ岳間は、以前通った道で、急登の連続。ザックが重いので、山頂前に昼休憩。この頃には完全に雲に囲まれ、またもや展望無し。
1500m辺りから紅葉始まってました。
根原からに比べると、楽だった気がします。もっと歩きたい人なら、もう少し東に停めて、竜ヶ岳〜雨ヶ岳と繋げられるみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する