北海道(トムラウシ短縮コース)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp96def83719b7b11.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,447m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
もう二度は行けないから行ってもよいと夫から許しえて、10月は引っ越しもあり、きがひける所もあった。
ガイドの高橋さんからのお誘いがあり、山形から車で八戸のフェリーにのり、1日は移動2日は日高落古岳、その後移動で、温泉に泊まって、早朝から短縮コースに向かった。4泊5日行程で、3泊目体力が心配のfさんがいる。
足並みがそろった方ばかりではないから、行ける所までと判断で高橋さん、さて、登山口は朝早くから沢山登山者で多くいる。最新のバイオトイレもあった。
広がった登山道は最初は平坦で、天気がよく、あるくと目的のトムラウシ山が展望できた。沢にはいる。まだ雪渓があり、十分に休憩とり、少し雪渓にのって、危ないといわれる。登りきると岩のトラバース、fさんがバランスがわるく遅れる。この遅れで、山頂登頂は絶望であった。
hさんと私はもういきたくてしかたない。ではhさん夫婦と、fさんはここで待っているとの事で、高橋さんは>>またこれるから、ここで休憩してるとの事で、タイムは12時までの事で、私とhさん急ぐ、岩ありカムイミンタナ?楽園と言われるほど谷東北にはない展望があった。花も撮りたいし、hさんと急いで登る。
先行hさんで、写真とり私が遅れる。あと30分で、山頂との所、食事して、hさんは休まず行く。多きなザックの縦走の方とスライド急いでますね。HiHiと話もできず。山頂。hさんと握手して、そく下山、hさんも早い美しい花、ゆっくりもみてられない。走るように下山して、合流できた。hさんが顔色がわるく、くちびるが紫、で心配になった。休憩とらなかったので、との事でした。
トマトをごちそうになり、おいしく頂きました。
皆さんと長い歩きを無事に登山口に到着。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する