記録ID: 994404
全員に公開
ハイキング
東海
安倍峠〜八紘嶺
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9e93df77f54cc4d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 827m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、ぬかるんで滑りやすかった |
写真
感想
秋、天気予報では、早朝雨、その後くもりのち晴れ、どっか行けそうか?と思い紅葉を見に安倍奥へ
6時過ぎに家を出る時は雨が降っていたが、天気は回復傾向だと思い出発、にしても今日は朝から冷える。
梅ヶ島についても、雨は止む気配なし、とりあえずSTART地点の駐車場まで行くが一向に止まず、しばらく待つも回復の兆しはなく、ただ折角来てこのまま帰るのもなんなので、傘をさして安倍峠ハイキングに。
安倍峠の紅葉はなかなかいい感じ、少々水量が多いため川を渡る時に靴が濡れそうになる。
安倍峠付近の地形は、おもしろい、広角が自然勾配で効いている。
安倍峠に着く頃には雨も小降りに、これなら行と思い、目的の八紘嶺へ。
林道で駐車場まで戻り、装備を変えて、再START
最初はそれなりに登るが、すぐに尾根に出る。
尾根道は、紅葉が、いい感じ。気持ちよく歩かせてもらう。
しかし、ガスはずっと…
本当なら大谷嶺まで行こうかとも思っていたが、まぁ天気もイマイチだし寒いので、八紘嶺まで。
いつか行ってみたい七面山への分岐も確認し、下山
1800m付近は雨が降っていなかったが、それ以下はまぁまぁな雨、駐車場に戻って山頂で食べようと思って買っていたカップラーメンを食べて、終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する