ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995287
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

牧ノ戸から扇ヶ鼻経由ロングピストン

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:28
距離
22.6km
登り
1,331m
下り
1,318m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
4:11
合計
13:26
4:00
24
4:24
4:24
42
5:06
5:07
18
5:25
6:42
78
8:00
8:00
20
8:20
8:20
24
8:44
8:48
23
9:11
9:11
4
9:15
9:15
31
9:46
10:03
48
10:51
11:04
56
12:00
13:28
41
14:09
14:09
6
14:15
14:15
33
14:48
14:49
38
15:27
15:33
46
16:19
16:54
17
17:11
17:20
6
17:26
牧ノ戸峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
17:40牧ノ戸峠〜小国中津江経由〜20:15自宅 98km 2時間35分
コース状況/
危険箇所等
☆扇ヶ鼻赤川ルート山頂直下は黒土ズリズリでスリップ注意

docomo電波カバー率:86%
 https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=L9HdgEDXAU
 ※北千里〜くじゅう分かれ:不通
突然ですが、山頂get!
2016年10月30日 05:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/30 5:25
突然ですが、山頂get!
いい感じで焼けそうです
2016年10月30日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 5:57
いい感じで焼けそうです
写り込んでみた
2016年10月30日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/30 6:00
写り込んでみた
雲海もモクモク
2016年10月30日 06:08撮影
1
10/30 6:08
雲海もモクモク
シルエットクイズ(笑)
2016年10月30日 06:19撮影
10/30 6:19
シルエットクイズ(笑)
ちょっと焼けてきました
2016年10月30日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 6:22
ちょっと焼けてきました
うぉ〜〜
2016年10月30日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/30 6:26
うぉ〜〜
おはよ〜
2016年10月30日 06:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/30 6:29
おはよ〜
今日も元気に歩きましょう
2016年10月30日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
10/30 6:31
今日も元気に歩きましょう
山頂からちょっと降り、岩場上から左方向
2016年10月30日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/30 7:03
山頂からちょっと降り、岩場上から左方向
真ん中
2016年10月30日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
10/30 7:04
真ん中
右方向
うぉ〜キレイ
2016年10月30日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
11
10/30 7:04
右方向
うぉ〜キレイ
もう少し降りて見上げポイント
イマイチ...
2016年10月30日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 7:18
もう少し降りて見上げポイント
イマイチ...
肥前ヶ城にいたっては逆光でよくわからんけどイマイチ
2016年10月30日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 7:22
肥前ヶ城にいたっては逆光でよくわからんけどイマイチ
山頂へ戻り、北斜面
2016年10月30日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 8:01
山頂へ戻り、北斜面
ちょっと降りて、北斜面
2016年10月30日 08:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/30 8:08
ちょっと降りて、北斜面
ズームすると何とかキレイ
2016年10月30日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 8:18
ズームすると何とかキレイ
星生山西斜面
陽が当たらずイマイチ
2016年10月30日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 8:19
星生山西斜面
陽が当たらずイマイチ
ビール呑みに来た
グビっ!
2016年10月30日 09:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
10/30 9:46
ビール呑みに来た
グビっ!
暮雨の滝見に来た
バッカじゃないの...
※片道1時間弱
2016年10月30日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
10/30 10:54
暮雨の滝見に来た
バッカじゃないの...
※片道1時間弱
角度変えると奥の方に紅葉ちょびっと
2016年10月30日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 11:00
角度変えると奥の方に紅葉ちょびっと
平治岳も何気にキレイ
※写真では表現できず
2016年10月30日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 11:36
平治岳も何気にキレイ
※写真では表現できず
三俣山南斜面もちょぼちょぼ紅葉
2016年10月30日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 11:36
三俣山南斜面もちょぼちょぼ紅葉
平治と大船の間の丘?キレイ
※写真では表現できず
2016年10月30日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/30 11:41
平治と大船の間の丘?キレイ
※写真では表現できず
元気いっぱい開いてます
2016年10月30日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/30 11:52
元気いっぱい開いてます
もはやパブロフの犬状態
グビっ!
2016年10月30日 12:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/30 12:08
もはやパブロフの犬状態
グビっ!
帰路に向けて糖分補給
美味しいけど200円は...
2016年10月30日 12:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/30 12:27
帰路に向けて糖分補給
美味しいけど200円は...
走る動画撮りたかったけど、すでに元気なし
2016年10月30日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 14:02
走る動画撮りたかったけど、すでに元気なし
さよならゴリラ岩
さよなら大船さま
2016年10月30日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 14:03
さよならゴリラ岩
さよなら大船さま
さぁ〜最後の登り
2016年10月30日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 14:11
さぁ〜最後の登り
さよなら三俣山
2016年10月30日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 14:44
さよなら三俣山
さよなら久住山
2016年10月30日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 14:58
さよなら久住山
さよなら星生崎
※どなたかクライミングちう
2016年10月30日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:02
さよなら星生崎
※どなたかクライミングちう
星生山直下の紅葉イマイチ
2016年10月30日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:18
星生山直下の紅葉イマイチ
西端の紅葉
2016年10月30日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:19
西端の紅葉
ズームすると何とか見れる
2016年10月30日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:21
ズームすると何とか見れる
扇ヶ鼻北斜面
おもいっきり逆光
2016年10月30日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:31
扇ヶ鼻北斜面
おもいっきり逆光
星生山西斜面
陽が当たりキレイ
2016年10月30日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:38
星生山西斜面
陽が当たりキレイ
切り出すとなおキレイ
2016年10月30日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
10/30 15:43
切り出すとなおキレイ
しつこく扇ヶ鼻北斜面
2016年10月30日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 15:47
しつこく扇ヶ鼻北斜面
ナベ谷もキレイ
2016年10月30日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 15:57
ナベ谷もキレイ
沓掛山もイマイチ
2016年10月30日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 16:07
沓掛山もイマイチ
近づくとなんとか見れる
2016年10月30日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 16:15
近づくとなんとか見れる
ん〜距離離れると色彩落ちる
2016年10月30日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 16:13
ん〜距離離れると色彩落ちる
沓掛山直下
まぁまぁキレイ
2016年10月30日 16:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/30 16:24
沓掛山直下
まぁまぁキレイ
沓掛山より夕日の鑑賞会
2016年10月30日 16:37撮影 by  N-06E, NEC
10/30 16:37
沓掛山より夕日の鑑賞会
いい感じですが
2016年10月30日 16:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 16:47
いい感じですが
後ろからガスが迫ってきよる
2016年10月30日 16:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/30 16:48
後ろからガスが迫ってきよる
これで精一杯か
2016年10月30日 16:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/30 16:49
これで精一杯か
前にもガスが来て、モヤッと感でてきたので諦める
2016年10月30日 17:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 17:01
前にもガスが来て、モヤッと感でてきたので諦める
第一展望所から
これで精一杯かな
2016年10月30日 17:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/30 17:13
第一展望所から
これで精一杯かな
ん〜下に降りてもモヤッと感抜けず
2016年10月30日 17:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/30 17:19
ん〜下に降りてもモヤッと感抜けず
ただいま〜
お疲れっした〜
2016年10月30日 18:18撮影 by  N-06E, NEC
4
10/30 18:18
お疲れっした〜

装備

個人装備
水分:アクエリウォーター250ml+ドデカミン250ml+コーヒー200ml+ビール500ml×2 食料:柿ピー2袋+まんじゅう1個

感想

 2016年くじゅう紅葉巡りの最終章は、前回ガスのため行かなかった扇ヶ鼻の紅葉鑑賞および星生山西斜面と沓掛山の紅葉調査。

 せっかく扇ヶ鼻へ行くのなら、平治岳・星生山に続く3座目の朝駆けにしてみました。
 長者原にて車中泊し朝3時に起床したものの、トイレは少ないし、満車状態での準備も迷惑かと思い三愛レストハウスへ移動...ん〜やっぱトイレがキレイっていいね(^^)

 朝4時に牧ノ戸出発し、数多くの朝駆け登山者を横目にひとり扇ヶ鼻へ向かうと予想通り山頂独り占め...ん〜やっぱ独占っていいね(^^)

 思い描いていたとおりの朝焼けに満足し、南斜面の紅葉調査へ向かうもいきなりの黒土ズリズリに悪戦苦闘し、途中の岩場から見た紅葉見下ろしの綺麗な事綺麗な事。下から見上げるとどうかな?と思い、フラットなとこまで下り振り返るもイマイチ...岩場からの見下ろしでやめとけば良かった(汗)

 まぁ〜これで帰れば良かったんですが、星生山西斜面は午後からが陽が差しキレイ...って事で時間つぶしに法華院へ向かう。
 くじゅう分かれから北千里へ行くルート、普段はほとんど人と会う事ないのに、なんと50人くらいとすれ違いビックリ(^^;) 天気良かったもんな〜。

 法華院に着き、とりあえずグビっ! まだ10時...このままでは何本呑むかわからんので、暮雨の滝までお散歩...思った以上に遠く、予想してた「滝と紅葉」もまったくで、往復2時間の散歩終了。
 法華院に戻り、またグビっ...なんかほとんど「パブロフの犬」状態で法華院に行ったら呑まなきゃイカン状態になってる(滝汗)

 呑んだら少し眠くなり談話室で15分くらい仮眠し、さぁ〜帰るぞと!くじゅう分かれへ向かい、ぼーちぼーちとのんびり歩き、星生山西斜面もちょうど陽が差し、いい感じでした(もちろん昨年ほどではないですが)
 
 沓掛山の写真も収め、さぁ〜帰るぞ!と思いましたが、沓掛山には5人の高級カメラをお持ちの方々が待機されており、なら夕日の鑑賞までして帰ろうか...と待機するも、ガスが発生しだし日没を待たずに下山しました。

 結局この日は20kmオーバーでしたが、特に疲れる事もなく終える事ができました。 次週はいよいよ大崩山の紅葉...と思ってますが、大崩山FBにて「今年の紅葉はダメです!」宣言...ん〜悩ましい(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

500二本!
気が付いたら談話室に寝てそうです。
起きたら夜中みたいな。(笑)
2016/10/31 16:21
Re: 500二本!
実際、談話室で寝落ちしましたけど周りの人が肉焼いてて、その匂いで目が覚めました(笑)
2016/10/31 16:34
お疲れ様です
もう少しグビグビしてもらっていたらお会いする事が出来たかもですね(笑) 車の運転がなければ私も法華院でビー飲みたかったです( ノД`)…
2016/10/31 20:05
Re: お疲れ様です
いや〜残念でした(^^;)
しかしこの時期のくじゅうは凄いですね。ヤマレコでも「お会いしたかも」が数名...YAMAPにいたっては数ページにわたってますもんね
2016/10/31 20:25
呑むために行くトコです
法華院は、そのためにアルのですよね〜
2016/10/31 22:49
Re: 呑むために行くトコです
そうですよね~!(^^)!
2016/11/1 1:37
連チャン九重!お疲れ様でした。
北東の男池からと、南西の牧の戸からのロング連チャン!
さすがテン泊レスの達人トシさん!
四段で九重の紅葉を🍁満喫ですね(^.^)
2016/11/1 8:19
Re: 連チャン九重!お疲れ様でした。
ツネさん、おはようございます
さすがに4回通うと くじゅうの紅葉も満喫できました
それぞれの山のmapleピークも微妙に違うので一気に行くより良いみたいです
2016/11/1 8:38
2016年くじゅう紅葉路
お疲れ様でした。
ごちそうさまでした。
yasu
2016/11/1 8:54
Re: 2016年くじゅう紅葉路
どーいたしまして
お粗末様でした
2016/11/1 8:57
23キロ弱(@_@)
こんばんはー♪
めっちゃ歩かれましたねー
ワタクシ、この前の英彦山でふくら脛が筋肉痛になってしまいました・・
あらめてスゴっ!!
2016/11/1 22:13
Re: 23キロ弱(@_@)
距離はありますけど、前日の前岳縦走ほど登りがきつくなく気温も適度で快適に歩けましたよ
本当ならトレラン風に走らにゃいかんのでしょうけどね
2016/11/2 7:50
ニアミス!
としさんともニアミスだったんですね
普通の山行?かと思ったらピストンだったんですね
距離すごさー!!
そして久住分れまでの登り返しが堪えそうですね

そうか、法華院にまで下りてたらビールがあったのか (笑)
お天気が良くいい汗もかけたので美味しかったでしょうね
2016/11/2 12:23
Re: ニアミス!
そ〜なんですよ
扇ヶ鼻分岐で20分差ですので惜しかった
朝駆け+夕刻の星生西斜面が目的だったので、時間つぶしに
くじゅう分かれの登り返しより、何気に法華院から西千里への最初のコンクリ道がキツイと思うのは私だけ...
2016/11/2 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら