記録ID: 996297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(三峰神社から鴨沢へ)
2016年10月29日(土) ~
2016年10月30日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:34
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 2,111m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:19
距離 10.4km
登り 1,208m
下り 426m
天候 | 10/29晴れのち小雨 10/30ガスの中小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーな山、ルートですので今更ですが・・・。 コース中迷い易いところは無いと思います。 以下、ちょっと大雑把ですが、 ○三峰神社〜雲取山荘 歩き始めてしばらくはとてもなだらかなですが、尾根に出て地蔵峠の手前あたりから少し傾斜がきつくなり、その後はアップダウンの繰り返しになります。 地味に体力消耗していきました。 1ヶ所クサリ場がありますが、クサリに頼らなくてもよい程度です。 ○雲取山荘〜雲取山頂 特筆することはありません。25分程度で着きました。 ○雲取山頂〜鴨沢登山口 当日はガスで何も見えませんでしたが(>_<)、ブナ坂までは晴れていれば気持ちの良い稜線歩きです。 七ツ石山を経由しなければ一度も登りになることなく、ひたすら下りです。 三峰神社からの道に比べると歩き易いと思います。 |
その他周辺情報 | 雲取山荘 http://kumotorisansou.com/ 1泊2食 7,800円(石井スポーツのカードで500円引) 夕食は1巡目が17:30、2巡目が18:15頃、朝食は5時から早いもん順でした。 もえぎの湯 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ 780円/2時間 |
写真
感想
今回は「雲取山に登り隊っ!」という女子二人と。
ここ数年は年に1,2度は雲取に来ている小生も実はこのルートは21年振り。
前回は「お花畑」という駅やケーブルカーに乗った記憶があるのだけれど、それ以外はあまり覚えていない。
雲取山荘も建て替え前しか知らないのでほぼ始めて歩いたようなもの。
いつも車で鴨沢からピストンばかりなので、地図も良く見ず何となく三峰からにしてみたけど、結構アップダウンがあって「こんなんだったかなぁ」と思いながら歩いてた。
1日目は予想(予報?)以上にいい天気で紅葉も綺麗だった。
ちょっとシンドイかと心配したけど女子二人とほぼ予定通りに山荘到着。
以前は山荘の中でも寒い思いをしたような気がするけど、建て替えた山荘は快適。
もちろんお酒も美味しい。
2日目は残念ながら一日中ガスと小雨の中で、落葉松が陽を受けて黄金色に輝くところは見られなくて残念。
それでも楽しかった2日間を同行者に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する