ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997268
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,110m
下り
1,109m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:20
合計
7:20
7:20
0
スタート地点
7:20
7:20
40
8:00
8:00
40
8:40
8:40
70
9:50
9:50
40
10:30
10:30
30
11:00
11:20
20
11:40
11:40
40
12:20
12:20
60
13:20
13:20
30
13:50
13:50
30
14:20
14:20
20
14:40
ゴール地点
手入力です
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
西山古道の一部以外はよく踏み均された歩きやすいコースです
危険な個所はありません
頑張って早起き
7時7分発のバスに乗りました
2016年11月03日 07:04撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
9
11/3 7:04
頑張って早起き
7時7分発のバスに乗りました
いつもの比叡山はバスの窓から
2016年11月03日 07:11撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 7:11
いつもの比叡山はバスの窓から
スタートの阪急西山天王山駅は京都縦貫自動車道の下にあります
ここからスタートします
2016年11月03日 07:21撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 7:21
スタートの阪急西山天王山駅は京都縦貫自動車道の下にあります
ここからスタートします
小倉神社は
2016年11月03日 07:34撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
11/3 7:34
小倉神社は
今日がお祭りです
2016年11月03日 07:36撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 7:36
今日がお祭りです
いつものリス君に
ちょっとご挨拶
2016年11月03日 07:42撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
12
11/3 7:42
いつものリス君に
ちょっとご挨拶
分岐点にきました
2016年11月03日 08:06撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
11/3 8:06
分岐点にきました
気温は9℃
2016年11月03日 08:06撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 8:06
気温は9℃
私が置きなおした位置と変わっている!
2016年11月03日 08:09撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 8:09
私が置きなおした位置と変わっている!
道路を横断
竹藪の中をしばらく歩いて・・
2016年11月03日 08:25撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
3
11/3 8:25
道路を横断
竹藪の中をしばらく歩いて・・
柳谷観音への道路に出ます
よく晴れています
2016年11月03日 08:34撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 8:34
柳谷観音への道路に出ます
よく晴れています
観音さんの駐車場
白い車の左側にゲートがあります
2016年11月03日 08:39撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 8:39
観音さんの駐車場
白い車の左側にゲートがあります
ゲートを二回くぐって西山古道へ
2016年11月03日 08:45撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 8:45
ゲートを二回くぐって西山古道へ
前の写真の所から下って谷に降りました
ここまでのコースは浮き石や小規模な崩落があるので気をつけて歩きましょう
2016年11月03日 08:52撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
11/3 8:52
前の写真の所から下って谷に降りました
ここまでのコースは浮き石や小規模な崩落があるので気をつけて歩きましょう
名札 リョウブ
すぐ忘れてしまうので写しました
写した効果はあったようです
今でも言えます
2016年11月03日 09:06撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
11/3 9:06
名札 リョウブ
すぐ忘れてしまうので写しました
写した効果はあったようです
今でも言えます
こんな所を歩いて行くと・・
2016年11月03日 09:15撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 9:15
こんな所を歩いて行くと・・
視界が開けた所に出ました
我が家が見えるはずですが霞んでいます
2016年11月03日 09:25撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8
11/3 9:25
視界が開けた所に出ました
我が家が見えるはずですが霞んでいます
更に進むと京都市街地の北部が見えました
京都タワーも見えますね
2016年11月03日 09:32撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
9
11/3 9:32
更に進むと京都市街地の北部が見えました
京都タワーも見えますね
ゴルフ場の際を通ります
2016年11月03日 09:37撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 9:37
ゴルフ場の際を通ります
名前の由来が分からない
2016年11月03日 09:45撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 9:45
名前の由来が分からない
京青の森
立派なベンチが並んでいます

ここはコースがクロスしています
2016年11月03日 09:49撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 9:49
京青の森
立派なベンチが並んでいます

ここはコースがクロスしています
ありますよ
2016年11月03日 09:52撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
9
11/3 9:52
ありますよ
ここにも
2016年11月03日 09:55撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
11
11/3 9:55
ここにも
ここにも
2016年11月03日 10:02撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
10
11/3 10:02
ここにも
こんな階段もあって・・
2016年11月03日 10:15撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 10:15
こんな階段もあって・・
おおさか環状自然歩道に合流です
2016年11月03日 10:23撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 10:23
おおさか環状自然歩道に合流です
釈迦岳に到着
2016年11月03日 10:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
11/3 10:28
釈迦岳に到着
先行の三人組のおじさんがなかなか動かない
先を急ぐので足が写ってもいいとしよう
2016年11月03日 10:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8
11/3 10:28
先行の三人組のおじさんがなかなか動かない
先を急ぐので足が写ってもいいとしよう
少し紅葉
2016年11月03日 10:32撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
10
11/3 10:32
少し紅葉
くぐり抜けます
2016年11月03日 10:37撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 10:37
くぐり抜けます
ゆったりと進みます
2016年11月03日 10:48撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 10:48
ゆったりと進みます
実物ほどきれいに写りませんね〜
2016年11月03日 10:48撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
10
11/3 10:48
実物ほどきれいに写りませんね〜
この先の階段をのぼりつめるといよいよポンポン山!
2016年11月03日 10:57撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 10:57
この先の階段をのぼりつめるといよいよポンポン山!
うわっ
混雑している
2016年11月03日 10:58撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
12
11/3 10:58
うわっ
混雑している
滋賀県草津の三上山が京都タワーの向こうに見えていたので写しましたが失敗でした 空しか写っていませんでした
2016年11月03日 11:03撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 11:03
滋賀県草津の三上山が京都タワーの向こうに見えていたので写しましたが失敗でした 空しか写っていませんでした
大坂方面
アベノハルカスもぼんやりと

望遠鏡を覗いたりおにぎり食べたりして20分ばかり山頂にいました
急に冷たい風が吹き始め寒くなってきたので退散します
2016年11月03日 11:18撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
11/3 11:18
大坂方面
アベノハルカスもぼんやりと

望遠鏡を覗いたりおにぎり食べたりして20分ばかり山頂にいました
急に冷たい風が吹き始め寒くなってきたので退散します
釈迦岳に戻る途中
2016年11月03日 11:42撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 11:42
釈迦岳に戻る途中
もう一度釈迦岳の三角点に挑戦
どうしても足が写ります
2016年11月03日 11:46撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8
11/3 11:46
もう一度釈迦岳の三角点に挑戦
どうしても足が写ります
振り返っています
左は登りに使いました
右の階段を下ってきました
2016年11月03日 11:57撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
3
11/3 11:57
振り返っています
左は登りに使いました
右の階段を下ってきました
今日気が付いたリス君です
2016年11月03日 12:15撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
11
11/3 12:15
今日気が付いたリス君です
あっ くま!
と思いましたがただの枯木でした
2016年11月03日 12:16撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
12
11/3 12:16
あっ くま!
と思いましたがただの枯木でした
京青の森で一休み
2016年11月03日 12:17撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
9
11/3 12:17
京青の森で一休み
右が西山古道
左は作業用道路 前に歩いた時気になっていました
今日は古道を外れて作業道を通ってみます
先で合流しました
2016年11月03日 12:29撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 12:29
右が西山古道
左は作業用道路 前に歩いた時気になっていました
今日は古道を外れて作業道を通ってみます
先で合流しました
もう一度我が家を
朝は靄っていましたが風が吹いて澄んでいます
双眼鏡で見えました
2016年11月03日 12:45撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
9
11/3 12:45
もう一度我が家を
朝は靄っていましたが風が吹いて澄んでいます
双眼鏡で見えました
谷に降りてきました
登り返しがあります
気合を入れます
2016年11月03日 13:05撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 13:05
谷に降りてきました
登り返しがあります
気合を入れます
柳谷観音駐車場
朝の車はそのまま止まっていました
白い車が2台増えています たぶんここから山に入っていると思います
右の黒いのはひやかしでした すぐいなくなりました
2016年11月03日 13:19撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 13:19
柳谷観音駐車場
朝の車はそのまま止まっていました
白い車が2台増えています たぶんここから山に入っていると思います
右の黒いのはひやかしでした すぐいなくなりました
2016年11月03日 13:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
3
11/3 13:28
最後の登り返しです
高度差はあまりありませんがくたびれた足にはつらい!
2016年11月03日 13:32撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 13:32
最後の登り返しです
高度差はあまりありませんがくたびれた足にはつらい!
谷の底に影が
2016年11月03日 13:50撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 13:50
谷の底に影が
分岐点です
跡は下りのみ
2016年11月03日 13:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
4
11/3 13:54
分岐点です
跡は下りのみ
14℃
2016年11月03日 13:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 13:54
14℃
小倉神社
朝は静かでしたがこの時は賑わっていました
2016年11月03日 14:19撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
6
11/3 14:19
小倉神社
朝は静かでしたがこの時は賑わっていました
バス停に向かいます
赤白煙突は山の上からも見えていました
2016年11月03日 14:29撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 14:29
バス停に向かいます
赤白煙突は山の上からも見えていました
良かった!
すぐにバスが来る
1時間に1本なので場合によっては家まで歩く積りをしていました
2016年11月03日 14:40撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
11/3 14:40
良かった!
すぐにバスが来る
1時間に1本なので場合によっては家まで歩く積りをしていました
與杼神社も今日がお祭りでした
まだ神輿が練り歩いていました
2016年11月03日 15:14撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
7
11/3 15:14
與杼神社も今日がお祭りでした
まだ神輿が練り歩いていました
交通規制が敷かれ、知らずに入ってきた車がUターンさせられています
2016年11月03日 15:14撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5
11/3 15:14
交通規制が敷かれ、知らずに入ってきた車がUターンさせられています

感想

リベンジ というほどでもありませんが前回は釈迦岳で引き返したので再挑戦しました

前より夕暮れも早くなっているのでスタートは早めにしました
気温がずいぶん低くなっているので楽に歩けました

山頂は大勢の人がいました アクセスルートがいろいろあるので登りやすいのでしょうね

これからは北山に戻ります

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

クマ!
こんばんは

又すごい距離を歩いてます
眼下の我が家を探すのは面白そうです、見つかってよかったですね
41枚目は私も動物に見えました、ドキッとしたのでは?
お疲れ様でした
2016/11/3 21:10
Re: クマ!
こんばんは mumさん

本当にどきっとしました

バスが出た後なら歩く積りをしていました
最大1時間待ち 時速5kmで歩くと家に着いてしまうな
なんて思ってました
2016/11/3 22:43
ぽんぽん山の由来を知りたい
olddreamerさん コンばんはpaper

随分歩きましたね〜
また、リス君大猟ゲットおめでとうございます。
京都はまだ暖かいですね!こちらは1桁台ずら
それにしても人だらけ〜有名なお山みたい
タカノツメはコシアブラ(5枚葉)と違い3枚葉で鷹の爪に似ているとの記憶が…
間違えていたらスイマセン
2016/11/3 21:14
Re: ぽんぽん山の由来を知りたい
こんばんは 乙さん

初めはほとんど人に出会いませんでした
ルートがいろいろあるので山頂に近づくにつれ人が増えてきました

タカノツメの件ありがとうございます
私も調べてみます

急に寒くなったので体が慣れていなかったようです
熊鈴の代わりにくしゃみを連発しながら歩いていました

ポンポン山の名の由来は諸説いろいろあるようです
2016/11/3 22:48
谷底の影は・・・
お師匠さん、お疲れ様です。

ロングトレイルですね
眺めのいいところから自宅を探すのは、私も好きです
うちはマンションなので遠くからでも見つけやすくて助かるんですよ

谷底の影が物語っています。
「ワタシハ、オオルドドリイマアデスヨ、カメラヲカマエルポーズガ キマッテイルデショ 」って
2016/11/3 21:23
Re: 谷底の影は・・・
こんばんは bbさん

前は時間を気にして引き返したので今日は早起きして一番のバスに乗りました
bbさんの早起きには敵いませんが・・

影はうまい具合に裸地にうつりました
何か細工をしようと思いましたがちょっと距離がありすぎでした
2016/11/3 22:55
olddreamerさん おはようございます。
歩く距離が凄すぎます!
そちら方面には行った事がないので皆さまのお写真を見ると行った気になれて
とても楽しいです。リス君もたくさんいるし。41はクマ〜
2016/11/4 7:53
Re: olddreamerさん おはようございます。
おはようございます andounouenさん

今まで京都の西の山には足を向けたことがありませんでした
近いのにアクセスが難しいと思い込んでいたせいもあります
便数は少ないのですがバスを使えることが分かりました

遠方に出かけることが難しくなったので、皆さんの写真や情報を見て楽しんでいます
2016/11/4 8:56
名前にひかれるポンポン山
odさん おはようございます(^^)/

京都~大阪を跨いでのロングコースなんですね。
京都リス君と大阪リス君のW出会い

クマでなくてよかったです。

私も見間違え聞き違いえはいつもあります。
紐がマムシに見えたり
自分で踏んだ枝が撥ねた音なのに
ひゃあ(;O;)となって
なあんだ〜
2016/11/4 9:02
Re: 名前にひかれるポンポン山
おはようございます hobbitさん

丸形のリス君は大阪側に多いようです

昨日は多くの人が熊鈴をつけていたのでうるさいくらいでした
そんな人たちと別れて一人で歩いている時に目に入ったのがこの枯木でした
気持ちがかなり熊寄りになっていたのでしょうね 足を止め凝視、少しづつ前進
人が見ていたら滑稽だったでしょうね 

昨日はお祭りの神社が多かったようですね
2016/11/4 9:22
遂にポンポン山制覇
olddreamerさん、こんにちは

遂にポンポン山まで行きましたね。お見事です。
これだけの距離歩けるとはご健脚振りは健在ですね。
2016/11/4 11:19
Re: 遂にポンポン山制覇
こんにちは higurasiさん

脚の疲れ具合から20劼阿蕕いなと思いましたが少し足りませんでしたね

トレランの人も大勢いました
老若男女に人気の山のようです

次回は久しぶりに北山を歩きたいと思っています
2016/11/4 15:43
気になります!
こんにちは

ロングトレイルお疲れ様です

ポンポン山の名前の由来、私も気になります
こんなかわいい名前一体どなたがつけたのでしょうか?

32枚目のコメントに共感する事が多いです。
自分の眼がカメラだったら良いのにって
2016/11/4 16:27
Re: 気になります!
こんばんは aubi_nekoさん

くしゃみを連発、鼻水が・・・状態で歩いていました
最初の登りでかいた汗が冷たい風に吹かれて体温を下げたのでしょうね
ウエアの調整に失敗したようです

ポンポン山に付いてはこんな資料もあります

京都府の山(山名リスト)
2004年4月26日〜5月3日、7月21日〜8月11日 柴田昭彦 「京都府の山名リスト」作成
2004年8月27日 「京都府の山名の総合索引」作成
2004年10月10日 一部修正(文献・リスト)


かもせ山(1669年の古文書)。加茂勢カ岳(五畿内志、1735年)。加茂勢山(明治14年の地券)。鴨瀬山(和解書、明治19年)。鴨背山(明治35年の古文書)。加茂背嶽(日本山嶽志、明治39年)。ポンポン山(2万分の1地形図「山崎」、明治42年測図、同44年発行)。加茂勢山(かもぜやま)(点の記)。加茂瀬山・オオハラ(山友会)。オオハラ(今西)(坂井)。なお、「かもせ」は、神峰山(かぶさん)からの転訛と考えられる(綱本逸雄説)。「ポンポン山」は明治35年の各村の規約に初めて見られるが、山頂部分のみを指す呼称である(新ハイキング関西の山、67号、綱本)。標高は、改測前は「678.9m」で鴻応山と同じであった(横田、106頁)が、現在では、異なる数値となっている。今でも、古い標高のままだと思い込んで、同じ標高と書いている文献があるので注意。神峯寺嶽(慶佐次)。神峰山寺(かぶさんじ)の山号である「根本山(コンポン山)」からの転訛説(五来重)については歴史的に裏付けることはできない。
2016/11/4 20:45
Re[2]: 気になります!
olddreamerさん おはようございます

くしゃみはもう止まりましたか?
熱など出ていないといいのですが。
お身体お大事にしてくださいね

ポンポン山の名前の由来ですが、ポンポン音がするからとか
おとぎ話系の由来があるのかしら?と想像していましたが
どうやら違うようですね
調べていただきありがとうございました。
2016/11/5 6:55
Re[3]: 気になります!
こんばんは akubi_nekoさん

お気遣いありがとうございます
昨日一日鼻水タラタラでしたが今日はもう治まりました

ポンポン山の由来は巷では音説が多いように思います
当日も私の横で親子連れが音のことを話し合っていました
娘さんが杖でそのあたりを叩いて回っていました
はっきりとポンポンとは聞こえませんがどこかに反響しているような音にも聞こえていました
又別のおじさん二人連れが話すのも聞こえてきました
この辺りは花崗岩が変性して響きやすくなってる と音が名の由来であることを声高に話していました
というようなわけで諸説紛紛ということでしょうか
2016/11/5 23:40
おはようございます
長距離、お疲れ様でした
ポンポン山、人気の山ですもんね
いつも人がいる気がします
クマでなくてよかったですね

いい季節になりましたよね
北山レポート、楽しみにしてマース
2016/11/5 3:55
Re: おはようございます
こんばんは teraさん

西山古道を歩いている間は人に会いませんでしたが大阪環状自然歩道に合流したとたんに人が増えました 高槻方面から上がる人が多いようですね

まさかと思いましたが熊でなくてホットしました 一対一だときっと負けるでしょうね (いい年をしてやる気でいますね バカだな〜 )
2016/11/5 23:19
トースター付きのミキサー的な
olddreamerさん、こんばんは

写真9番の温度計、以前にも見たことがあるような・・・。
いつも温度計を携帯しているのかなと不思議に思っていましたが、
写真50番で合点がいきました
柱の上には昭和レトロなパタパタ時計まで入ってる
柱の右側に付いているフラップみたいのは案内板でしょうか?

なんだか、てんこ盛りの電化製品みたいです
2016/11/5 19:00
Re: トースター付きのミキサー的な
こんばんは tomさん

この分岐点や釈迦岳のベンチなどをメンテする方が何人もいらっしゃるようです
残念ながら時計は液晶表示のかなり新しいものです この時計の電池を交換している時に出くわしました 時計の裏側に電池交換の方法をかいた紙を置いているので止まっていたら電池を交換してくださいと言われました

柱の右は槍の写真をラミネート加工したものです 電池交換していた人が写したものらしいです

大勢の人がこのコースをいろいろ保全していただいているようです
感謝です
2016/11/6 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら