記録ID: 997297
全員に公開
ハイキング
甲信越
秀麗富嶽十二景 岩殿山 猿橋駅~稚児落し~大月駅
2016年11月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 577m
- 下り
- 554m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は整っています。 岩殿山山頂から稚児落しにかけて、稚児落しから大月駅方面への下りは結構な急坂やロープ場あって下るにはポールあると心強いかも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつも中道道から迫力ある岩壁を見ていたので、一度行ってみたいと思っていて、やっと今日行けました。
距離は短いですが、斜度は急なところもあり、なんと言ってもクサリ場のスリル、断崖絶壁の眺望、富士山の眺めと、内容の濃いハイキングでした。
休みベンチやテーブルが少ないので、食事や休憩の場所を探すのが少し大変でした。
登山道は全体的に狭く、高尾、陣馬あたりとはずいぶん違いました。
交通の便も良く、天気にも恵まれ、山ご飯や山コーヒーも堪能し、楽しい一日を過ごせました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する