記録ID: 997400
全員に公開
ハイキング
東海
小雪舞う『猪臥山』&『宇津江四十八滝』紅葉散策♪
2016年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 518m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:10
軌跡は手入力なのでおおまか。
※宇津江四十八滝散策
13:30〜14:50
※宇津江四十八滝散策
13:30〜14:50
天候 | 曇り 一時雪 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道90号線(飛騨卯の花街道)を東海北陸自動車道「飛騨清美IC」方面へ→猪臥山トンネル→トンネルを出てすぐ右側駐車場。 (飛騨清美IC側からは、R158から県道90号線へ入り、ひだ清美『彦谷の里』を過ぎて猪臥山トンネル入口手前左に駐車場 『彦谷の里HP』:http://www.hikodani.net/category/news (宇津江四十八滝) 【http://www.48taki.com/Map/index.html】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猪臥山 ・スタートから暫くは林道歩き、案内板が設置してあるので分かりやすい。 ・登山道に取付いてからも案内板やリボンが付けてあるので明確。 四十八滝滝巡り遊歩道 ・整備された遊歩道であり、危険箇所無し(但し、この日は石畳が滑りやすかった)。 |
その他周辺情報 | 温泉:宇津江四十八滝温泉「しぶきの湯」…今回は入らず。 HP【http://www.48taki.com/hot_spring/index.html】 飲食:R41道の駅「アルプ飛騨古川」 |
写真
下山は左の「卯の花街道ルート」を予定していたが、展望ないので断念。
こちらから2名の女性が登ってこられ、展望がないことに残念がっていました。
ゆっくりお話しできる状況でなかった!
今更ながらここでカッパのズボンを履いたが、なんと前後反対であることに気付く!見られたかな(^ ^;
こちらから2名の女性が登ってこられ、展望がないことに残念がっていました。
ゆっくりお話しできる状況でなかった!
今更ながらここでカッパのズボンを履いたが、なんと前後反対であることに気付く!見られたかな(^ ^;
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
トレーニングがてら、地元の猪臥山へ行ってきた。
前日(11/2)の朝、自宅から見える猪臥山は今年初の雪化粧*
本日の天気は曇り予報であったはずが、早朝は小雨!行こうか止めようか考えている間に雨が止んだので、自宅を8時に出発。
今回のルートは、積雪期によく利用されている中央ルート…このルートを冬に行きたいので下見も兼ねてですね!
駐車場スタート時点では、晴れ間が出て、紅葉も真っ盛りの様相。
赤・黄・橙のカエデや、黄色いカラマツを見ながら気持ちよいスタート♪
長い林道の終点から登山道に入ると、まさかの雪がチラつき出した!
思わぬ雪に感動半分/迷惑半分と複雑な気分であった。
山頂に到着した頃には雪は止んでいたが、案の定真っ白け!せめてコーヒーくらい飲みたかったが、寒いので長居せずに下山した。
帰りは「卯の花街道ルート」を下りたかったが、展望もないので登りルートをピストンとした。
下山後は、本日もう一つの目的…「宇津江四十八滝」の紅葉狩りへレッツゴー♪
『宇津江四十八滝』
天候は回復し、紅葉は予想通り見頃となっていた!
一番の楽しみは滝巡り遊歩道最上部の池に映る逆さ紅葉…水面に映る青空と綺麗な紅葉を見ることができた♪
昨年10月23日にも来ており、その時の日記です↓
【http://www.yamareco.com/modules/diary/72708-detail-106664】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今頃晴れてきやがる!(笑)・・・お気持ち、よく分かります
宇津江四十八滝、初めてお聞きしましたが、紅葉の名所なんですね!?
やはり水辺の近くは色付きもよいですね〜。
このような場所がご近所にあって羨ましい限りですわ!
綺麗な紅葉にwakabonさんも高揚されていたのがよく伝わりました(笑)
14枚目って何なんでしょう?生き物ではないですよね?キノコの種類でしょうか・・・かなりグロイですね^^;;
chataroさん、こんばんは。
展望がないのは覚悟してたのですが、後から晴れてくるとタイミング悪かったことを悔やみますね
まぁ〜四十八滝で綺麗な紅葉が見れたので良かったです♪
どっちがメインだったのかわからなくなりましたよ
宇津江四十八滝は紅葉の名所でもありますが、スケールは小さいので全国的には知られてないと思います。初夏の一面に咲くクリンソウも見事ですよ!
グロイ14枚目の写真、マムシグサのようでした
wakabonさん、こんばんは。
飛騨の猪臥山、四十八滝私にもなじみの深い場所ですが、こんなに紅葉が綺麗なんですね!思わぬ雪も確かに嬉しいような、迷惑のような…きっと雪が出迎えてくれたんですかね〜。
それにしても、四十八滝の上部の池にあんな逆さ紅葉が映るとは知りませんでした。
まさに秋の絶景★
滝と紅葉のコラボも綺麗で、いい風景が沢山!
時間があれば、行ってみようかなぁ。
素敵な紅葉登山、お疲れ様でした。
gakuさん、こんばんは。
そうやね〜…雪が出迎えてくれたものとしましょうか
四十八滝の最上部の池は案内図にも明記されてないので、上まで行った人しか知らないと思います!
なんでもない人工池ですが、逆さ紅葉が映るこの時期は別物ですね♪
紅葉は卯の花街道沿いも四十八滝もあと1週間くらいは楽しめそうです!
時間があれば行って見るといいですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する