記録ID: 997477
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光霧降高原の滝∬&紅葉🍁巡り
2016年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1LEsZq8g58nKx0gvDNjvnplEnOok&hl=ja&ll=36.755950030593524%2C139.60789699999998&z=15 今回は、東照宮宝物殿西の輪王寺第二駐車場利用 1回600円 周辺の道路&駐車場は、この時期は大変混雑します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図には、大山から下って戊辰の道から霧降温泉に行く道の記載が有りますが、この道は存在しません。 ご注意ください。 |
写真
大山山頂です
標高は1,158m
向こうに見える女峰山2,483mよりはだいぶ低いです
中央のスポーツタイツの方は、きっと〇〇さんと思いますが、挨拶のみで、確認は出来ず・・
➡人違いだったようです
標高は1,158m
向こうに見える女峰山2,483mよりはだいぶ低いです
中央のスポーツタイツの方は、きっと〇〇さんと思いますが、挨拶のみで、確認は出来ず・・
➡人違いだったようです
撮影機器:
感想
4日前の苗場山で頑張って歩きすぎたので、今回は近場の日光霧降高原出かけました。
霧降の滝は有名ですが、それ以外にもこの霧降川上流には滝があり、まだ行ったことはありませんでした。
滝巡りの後は、紅葉でも見ながらのんびり歩いて来ようといったのですが・・・
前半の大山までは予定通りでしたが、その下りの戊辰の道からの分岐道が無く、沢に無理やり下って、コースロスト。
結局、右往左往して、予定のコースに戻ることはできましたが、距離は25km近くと予定外のロングとなってしまい、最後は必死になって帰路を急いでいました。
でも滝は見えたし、紅葉も見物出来たし、ビールも飲んだし、楽しむことができましたし、それなりに楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
URUさん、こんばんは
「山と高原地図」に記載があったら信じちゃいますよね…でもなかった
下手したら道迷いしちゃいそう…無事に下りられて良かったです
紅葉
見ている私も思わず笑顔になってしまいます。
気持ちの良い1日でしたね!
日光周辺って滝が多いなぁ… と
URUさんのレコを拝見して気が付きました(^^)
pippiさん おはようございます
甘く見ているわけではないのですが、
低山だと、道なき道を無理やり行ってしまうことが多々あります
なかなか見つからないと、ちょっと焦ります
日光の霧降高原側には、この4つの滝ですが、
中禅寺湖側には、日光を代表する華厳の滝、竜頭の滝の他に、湯滝等がありますね。
何れも、素晴らしい景観です
そして、一番奥に赤岩滝っていうのがありますが、まだ私も見ていません。
滝が多いって・・言われなければ自分でも全然意識していませんでした
ピークハントしない山歩きはあまりしない方ですが、
キラキラとした、気持ち良い一日となりました。
ゆったりのつもりが、ちょっと歩きすぎました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する