記録ID: 998365
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
初めまして!の鶴見岳&倉木山 〜別府で湯治の巻〜
2016年11月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇倉木山 雨乞牧場登山口の駐車場 4〜5台駐車可。 |
その他周辺情報 | 〇志高湖付近の温泉 堀田温泉や鉄輪温泉など たくさん。 〇塚原温泉 内湯500円、露天風呂600円 (ドライヤーは内湯の脱衣所にあります) |
写真
感想
10月のトレーニングが思いの外 好調だったので この週末を利用して祖母傾縦走するぞ〜っと張り切っていたのに・・・
なぜか 山にも登ってないのに 先週から脚に違和感が(涙
歩く時は痛みも感じないから 先週末は岩屋山へ行ってみるも 座ったり、寝たりすると痛みがでる。
やる気満々で準備してきたのに 急にテンション↓↓して ぐったりして迎えた4連休((+_+))
ずっとお天気みたいだし 家に居ても気が滅入りそうだったので 志高湖でキャンプして湯治することに。
ついでに 登ったことない 鶴見岳と倉木山へ登ってきました。
どちらも 歩き易いので 脚の痛みはなかったけど 寝ると痛い・・
夜中 寝返りするたびに激痛で目が覚めました。
はぁ 何で こんなことになるのやら・・
そんなことより 志高湖は良いですね〜
温泉は沢山あるし トライアルは近いし。
田舎の近くにはトライアルがないので トライアルでお惣菜やらお刺身やらを物色しているときが 一番iwy3のテンションが上がってました(笑)。
やっぱり 別府に移住したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足の痛みですか辛いですね〜
病院で見てもらった方が良いですよ
無理して歩いてると直りませんよ〜
人の事は言えませんが❗
くろちゃん
くろちゃんも足痛むんですか
私、またまた座骨神経痛っぽい痛みで・・
きっと 痛み止めもらって終了だろうなぁっと病院に行く気になれず。
だって 田舎から病院まて
それだけで 痛みが増しそうです
はぁ 強靭な身体が欲しいです〜
くろちゃんもお大事にされてくださいね
お天気に恵まれた休日でしたね
やる気モードにスイッチが入ってた祖母傾縦走だったようですが、無理しないでよかったです。
祖母傾縦走は、完全治癒してからのお楽しみに
痛いといいながらも、鶴見岳&倉木山なんですねー(@_@)
倉木山からヤブコギしながら急斜面を降りてきたのが、懐かしく思い出されます。
志高湖はいいですよね~冬景色もよさそう
冬は寒いかなぁ?でも、又行ってみたい所です。
脚、お大事に~
石けりさん
本当 無理しないで良かったです
きっと 大変なことになってた気がします
祖母傾縦走を考えてたから 日帰りザックで歩くのがとっても楽ちんに感じて
張り切りましたが 無理は良くないですね
でも さすがに倉木山の急登コースは辞めときました。何か きつそうだったんで
志高湖 本当 のんびりできますね
でっかいテントの優雅なキャンパーが多いので 我が家の別荘がとっても小さく感じましたが(笑)
寂し過ぎます。(号泣)
おばあちゃん達のアイドル。。(爆)
tsuruty70さん
なんで すきま風
寂しいにも程がありました
いつか しあわせに めぐりあ〜える 〜
大分遠征だったんですね
志高湖は1回しかテントを張った事がないので、いい時期にまたリベンジしたいなぁ
トライアルでお買い物するといいんですね
それはそうと膝は大丈夫ですか?
夜中の激痛って心配です
志高湖にプチ移住?して別府の温泉で湯治しまくったら案外早く良くなるかもしれませんね
お大事にしてください
ゆかりんこちゃん
持病のヘルニアからの座骨神経痛か 大腿部の後ろが痛いので 仕事でずっと座ってるが地獄でした
だんだん 無理がきかなくなってきるんかね〜 老いを感じる今日この頃(笑)
iwy3は 初めてのトライアルだったんで もう興奮しまくり
田舎に住んでると 大きなスーパーが嬉しいようで 四国旅行でも イオンモールのでっかいイオンに一番興奮してたし(笑)
別府移住して
トレーニング頑張っていたのに残念でした。
痛みが早くとれるといいですね。
村長も心配していましたよ。
オークエも行けるといいですね。
でも二座登頂&志高湖キャンプは羨ましいです。
すきま風…
イワヤさん今度聞かせてくださいよ。
くるりんさん
今回は かなりやる気になってたんで 残念過ぎました
今年は どうも計画通りにならないことばかりで
大崩山までには 調子整えておきます
青空の下 清々しい気持ちでいたら
突然の すきま風
本当に泣けましたよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する