記録ID: 998397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳は冬支度
2016年11月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:22
距離 12.2km
登り 1,439m
下り 1,439m
15:07
GPSログは、GARMIN eTrex20J
天候 | ほぼ快晴。昨日は寒かったようですが、この日は風もほとんどなく、暖かい日でした。後半は少し風が出てきて、休憩時に寒さを感じる瞬間もありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレ3あり(意外ときれい。臭くない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からの登山口に登山ポストあり |
その他周辺情報 | 小淵沢ICに向かう途中の道の駅「こぶちざわ」は、温泉「延命の湯」あり(入ってはいません)、レストランあり(ほうとうは15:30には売切れでした。ラーメンで我慢) |
写真
撮影機器:
感想
2週前の初八ヶ岳から2度目。
前日が寒かったので覚悟していましたが、意外と暖かく風もほとんど
なく快適でした。スタートこそアウターを着用していましたが、15分後に
脱いだ後は全行程をインナー、長袖シャツだけで行けました。
前日の寒気のおかげでみごとな霧氷が見られました。厳しい山ですが、
得られるものも大きい山と改めて実感しました。
■食事
軽量化のため、今回もノンアルとおつまみはカットですべて行動食。
水分は前回(暑くて水分が少し足りなかった)の反省より0.5ℓ増やし
ましたが、逆にだいぶ余りました。
◇持参の食事と水分
・おにぎり:3個+バナナ:1本
・水分:3.0ℓ(ポカリ:1ℓ、お茶:0.5ℓ、水:1.5ℓ)
・飴:10個
・予備食:カロリーメイト1箱
◇下山時残り
・水分:0.3ℓ(お茶:0.25ℓ、水:1.0ℓ)
・飴:2個
・予備食:カロリーメイト1箱
■コースタイムと反省
標準: 8:35 → CT: 7:02(短縮率:81.9%)
今シーズン初めての冬用登山靴を着用。前回のトレッキングシューズに
比べ、久々の冬用は想定以上に重く感じられました。もっと鍛えねば。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する