ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 999715
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山・ウノタワ・大持山・小持山(展望と紅葉)

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
24.0km
登り
1,811m
下り
1,811m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:40
合計
6:21
距離 24.0km 登り 1,812m 下り 1,823m
9:03
9:06
8
9:14
9:15
11
9:26
16
9:42
9:43
24
10:07
19
10:26
10:39
9
10:48
10:49
16
11:05
11:06
14
11:29
21
11:50
30
12:20
12:30
16
12:46
7
12:53
6
12:59
23
13:22
13:29
16
13:45
13:47
26
14:55
横瀬駅
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
レッドアロー。飯能まで。
2016年11月05日 06:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 6:44
レッドアロー。飯能まで。
レッドアローの乗客では並ぶのが一番早かったが、すでに行列。心配したけど座れた。
2016年11月05日 07:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 7:39
レッドアローの乗客では並ぶのが一番早かったが、すでに行列。心配したけど座れた。
さわらびの湯バス停。トイレあり。
2016年11月05日 08:34撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/5 8:34
さわらびの湯バス停。トイレあり。
冬桜
2016年11月05日 08:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
15
11/5 8:33
冬桜
樹林帯がメインですが、こんなところも。
2016年11月05日 09:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 9:33
樹林帯がメインですが、こんなところも。
大よけの頭
2016年11月05日 09:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 9:44
大よけの頭
都県境尾根。
2016年11月05日 09:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 9:48
都県境尾根。
中央右の端正な形は蕎麦粒?
2016年11月05日 09:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
11/5 9:48
中央右の端正な形は蕎麦粒?
藤棚山
2016年11月05日 10:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/5 10:08
藤棚山
赤。
2016年11月05日 10:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
14
11/5 10:21
赤。
蕨山展望台。ここで休憩。
2016年11月05日 10:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 10:27
蕨山展望台。ここで休憩。
なんとなく紅葉っぽい。
2016年11月05日 10:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 10:28
なんとなく紅葉っぽい。
レモンイエロー
2016年11月05日 11:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11
11/5 11:01
レモンイエロー
鮮やか。(しかし赤系はとても少ない)
2016年11月05日 11:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
17
11/5 11:06
鮮やか。(しかし赤系はとても少ない)
橋小屋の頭。
2016年11月05日 11:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 11:07
橋小屋の頭。
都県境尾根。左は三ツドッケ?
2016年11月05日 11:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 11:13
都県境尾根。左は三ツドッケ?
橋小屋を下ったところから振り返って。素晴らしい展望。
2016年11月05日 11:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 11:18
橋小屋を下ったところから振り返って。素晴らしい展望。
ススキを入れて、蕎麦粒と三ツドッケ。
2016年11月05日 11:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 11:19
ススキを入れて、蕎麦粒と三ツドッケ。
大持山が見えてきました。この区間は展望のあるルートです。
2016年11月05日 11:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
11/5 11:20
大持山が見えてきました。この区間は展望のあるルートです。
両神山
2016年11月05日 11:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 11:20
両神山
ススキが白銀に輝いています。
2016年11月05日 11:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 11:24
ススキが白銀に輝いています。
ススキ
2016年11月05日 11:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 11:24
ススキ
ススキ
2016年11月05日 11:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
11/5 11:26
ススキ
大持山の西斜面が色づいています。
2016年11月05日 11:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 11:31
大持山の西斜面が色づいています。
それなりになかなか
2016年11月05日 12:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 12:12
それなりになかなか
それなりになかなか
2016年11月05日 12:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 12:17
それなりになかなか
ちょっとだけ赤
2016年11月05日 12:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 12:18
ちょっとだけ赤
ウノタワに到着
2016年11月05日 12:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
18
11/5 12:22
ウノタワに到着
ウノタワ
2016年11月05日 12:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
12
11/5 12:22
ウノタワ
振り返って撮影
2016年11月05日 12:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
13
11/5 12:38
振り返って撮影
奥武蔵の縦走路の山々。手前の山はなんだろう?
2016年11月05日 12:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 12:38
奥武蔵の縦走路の山々。手前の山はなんだろう?
それなりになかなか
2016年11月05日 12:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 12:38
それなりになかなか
本当に赤は少ない。できるだけ赤をいれて撮影しようとするけど難しい。
2016年11月05日 12:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
13
11/5 12:40
本当に赤は少ない。できるだけ赤をいれて撮影しようとするけど難しい。
大持山
2016年11月05日 13:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 13:01
大持山
立ち枯れの木をいれると、いい感じ
2016年11月05日 13:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 13:08
立ち枯れの木をいれると、いい感じ
紅葉と両神山
2016年11月05日 13:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 13:09
紅葉と両神山
露岩のところから。
2016年11月05日 13:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 13:09
露岩のところから。
素晴らしい展望
2016年11月05日 13:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 13:09
素晴らしい展望
武甲山。
2016年11月05日 13:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
11/5 13:12
武甲山。
大持山の方向を振り返って撮影。
2016年11月05日 13:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 13:20
大持山の方向を振り返って撮影。
小持山。
2016年11月05日 13:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 13:24
小持山。
小持山山頂から武甲山
2016年11月05日 13:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 13:24
小持山山頂から武甲山
一の鳥居。駐車場。
2016年11月05日 14:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/5 14:16
一の鳥居。駐車場。
横瀬のまちまでおりてきました。線路沿いに鉄オタのみなさんがおおぜい。横瀬で鉄道イベントが開催されていました。
2016年11月05日 14:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 14:48
横瀬のまちまでおりてきました。線路沿いに鉄オタのみなさんがおおぜい。横瀬で鉄道イベントが開催されていました。
なんか変わった電車が停まっている。車掌さんですね。快速急行・池袋行き。臨時のようだ。
2016年11月05日 14:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 14:56
なんか変わった電車が停まっている。車掌さんですね。快速急行・池袋行き。臨時のようだ。
メーテルが描かれている。ちょうど出発時刻。
2016年11月05日 14:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 14:58
メーテルが描かれている。ちょうど出発時刻。
きれいな色ですね。
2016年11月05日 15:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 15:00
きれいな色ですね。
池袋駅。一般のみなさんも写真を撮ってました。
2016年11月05日 16:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
11/5 16:49
池袋駅。一般のみなさんも写真を撮ってました。
撮影機器:

感想

■展望と紅葉ねらい
 御坂・三つ峠の山行きから、中1日ですが、天気も良いので出撃します。奥武蔵のなかでは屈指の展望ルートである、橋小屋の頭から鳥居峠、大持山小持山を通るルートとします。
 紅葉については、大持小持山はツツジ系の赤色を。ウノタワは時期がやや早いようですが雰囲気だけでもということで、これらの山々を通過するルートを設定します。

■蕨山
 さわらびの湯バス停から登りますが、距離がありなかなか標高が上がりません。展望もなく、たんたんと進みます。山頂が近づくと色づいた木々も見られるようになりました。

■橋小屋〜鳥居峠・ウノタワ
 橋小屋の頭の先は、西側斜面が大規模に伐採され、とても展望の良い区間です。都県境尾根の山々がよくみえました。また、ススキが銀色に輝き、素晴らしかったです。
 ウノタワ。赤いカエデ系の木が半分折れて倒れていました。紅葉の標高からすると、見ごろはまもなくという感じですが、全体的に色づきあまりよくないような気がしました。カラマツはおおむね黄葉になっていました。

■大持小持山
 大持小持山の区間は、奥武蔵屈指の歩いて楽しいところです。春のアカヤシオのころにまた来たくなりました。
 時間も早くないので、武甲山には寄らず、シラジクボから一の鳥居に下山します。なかなか気持ちよい下山路でした。また、一の鳥居から横瀬駅も、約6kmと短いので楽勝です(歩道がない区間がありダンプカーが通っているので注意)。

■銀河鉄道999列車
 横瀬駅に近づくと、線路沿いにカメラを構えた皆さんが多数います。本日、横瀬駅でトレインフェスティバルが行われていたためのようです。
 駅に到着すると、ラッピングされた電車が停まっていました(銀河鉄道999デザイン列車)。駅員さんに聞くと、横瀬始発、快速急行池袋行き、しかも1分後に出発とのこと。せっかくの機会ですので、急いで乗り込みます(武甲温泉に入ろうかという考えもありましたがスキップ)。
 999デザイン列車は、なかなかきれいなラッピングで、到着した池袋駅でも、一般の皆さんも写真を撮ってました。
※快速急行なので早いと思いましたが、単線区間での下り列車の交換待ちがあったり、所沢から先は停車駅は少ないけど準急列車並の速度でゆっくり走るしで、池袋到着は結構時間がかかりました。イベント列車ですから仕方ありませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

奥武蔵絶景ルート
有間から鳥首までと大持子持ですよねー
アップダウンも結構きついですが
いつもきれいな 写真見せていただいてありがとうございます!
でも「一の鳥居から横瀬駅も、約6kmと短い」なんて 書くと
ぐぐっと好感度下がりますよー(笑)
さすが、飛脚を目指しておられるだけありますね(笑)
2016/11/6 5:56
Re: 奥武蔵絶景ルート
cyberdocさん、おはようございます。

いいルートでした。
展望もあるし、鳥首までのススキの斜面がとてもきれいでした。
紅葉もそれなりですが、楽しめます。たくさん写真をとってしまました。

この日は、なぜか多数のトレランの皆さんとすれ違ったのですが、
急登降のアップダウンがあって、
登りはきついし、下りは滑りやすそうで怖いし。
走るには厳しい稜線だと思うのですが。

私の走れるところは、最後のロードぐらいしかなく、
飛脚をめざしてがんばります(笑)
2016/11/6 9:10
少し早い?
sat4さん、こんにちは。

やはり奥武蔵は、まだ少し早いみたいですね。
例年ならピークですよね。

私も同感、有間から鳥首の伐採尾根、奥武蔵随一の絶景コースですね。
私はほぼ同じコースを浦山口からスタートしましたが、
またいつか歩きたいです。
浦山口はまだ当分通行止めでしょうかね。
2016/11/6 7:45
Re: 少し早い?
yamaheroさん、おはようございます。

奥武蔵。
1000mで色づき始め、1100以上で紅葉っぽい感じでしょうか。
快晴の青空ですので、茶葉でも美しく見えます。

伐採地は展望も良かったのですが、
ススキが銀色に輝いていてきれいでした。
色づいた木々と白銀のススキの写真を撮りたかったのですが、
いいスポットがありませんでした。

浦山口のルートも紅葉がよさそうですね。
新緑の頃にあるきましたが、そんな感じがします。
通行止めは残念です。
2016/11/6 9:19
奥武蔵一のルート
sat4さん、おはようございます

奥武蔵アルプスは奥武蔵では最も好きな区間です。
自然林率が一番高い=紅葉がきれい、ですかね。
途中伐採が進んだので、両神山や奥多摩方面も眺めが良いですし。
奥多摩で真っ先に目につくのが蕎麦粒山と三ッツドッケ、
どこから見てもわかりやすいこの2つの山は目安になります。
最近ようやくわかるようになりましたが、
川苔山などは結構目立たない存在ですね。
雲取山も意外と見つけづらく、鷹ノ巣山の方が見つけやすかったりします。
2016/11/6 9:09
Re: 奥武蔵一のルート
hirokさん、おはようございます。

蕎麦粒と三ツドッケは
hirokさんに連れて行ってもらった山ですし、
hirokさんのレコでもおなじみなので、
私も容易に同定できるようになりました。
展望も山容も、鷹巣>川苔山ですか。

アカヤシオが咲くので
「ツツジ系が多い→赤い色の葉が多いかも」と思って行きましたが、
ツツジ系は茶葉になっており、ちょっと残念でした。
ツツジ系とカエデ系の時期、ずれているのかもしれません(要研究!)。
2016/11/6 9:27
奥武蔵の紅葉
sat4さん

hirokさんに同じく、奥武蔵では一番リピートして歩いている
ルートです。ここは展望、花、紅葉と奥武蔵のイメージとは
だいぶ違いますよね。
赤が少なかったですか?自分の印象だと妻坂峠から大持山に
かけてと、ウノタワから大持山にかけての部分はカエデ類が
結構あったように記憶しています。

999列車、知りませんでした。
ドンピシャリの世代なので、ちょっと見に行ってみたいような(笑)
2016/11/6 19:53
Re: 奥武蔵の紅葉
youtaroさん、こんばんは。

赤、少なかったです。
赤をみかけると、足をとめて写真を撮っていますが、
改めて確認してもやはり少ない。
黄緑〜黄色〜茶色は多かったですけど。
今年がだめなのか、それとも時期が早いのか。

999列車。
たくさんの人がカメラで撮っていたので、
もしかしたら、この日がお披露目かもしれませんね。
キャラが大きく描かれていて、きれいな色のラッピングです。
私もテレビも、漫画もみてました。
2016/11/6 21:23
大好きなルートです
sat4さん こんばんは
今日6日、ウノタワから大持山まで歩いてきました。
快晴でしたけど、風も強かったし景色も霞んでいて
5日の方がクリアな感じです。
お写真もとても綺麗ですね。
ジラジクボから一の鳥居までの道よかったですか?
最初帰り道として考えてたんですが
知らない道を歩くのは不安なので脚下してしまったんです。
でも名郷までの暗い樹林帯の道を延々歩くぐらいなら
横瀬までの道のほうが明るくて良かったかなあ
・・なんてヘタレのくせして後悔してます。
999の電車、以前と比べてきれいな色ですね。
西武線通勤なのでそのうち乗れるかしら楽しみです。
2016/11/6 22:20
Re: 大好きなルートです
mattyanさん、こんばんは。

このあたり、良いところですよね。
日曜日、確かに東京も青空ですが北風が強かったです。

シラジクボからの道。とてもく整備されています。
最初はトラバース、後半はつづら折ぎみで、とにかく緩やかで歩きやすい。
(途中から林道と何度か交差しますが、林道を通ってでも下れます。)
ただ、樹林帯なので、午後2時前後でしたが、とても暗〜く感じました。
日曜日は採石工場はお休みなんでしたっけ?
ダンプが通らなければ、一の鳥居から先の舗装路もよいかもしれません。

999列車、通勤電車で来たら、びっくりしますね。
2016/11/7 1:29
sat4さん、
素晴らしい天然色です。

確かに杉林が多くて展望に欠ける奥武蔵・秩父においては、鳥首峠以南の道は異質ですね。

速過ぎて……半分トレランですね

半袖隊長
2016/11/7 21:32
Re: sat4さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。

奥武蔵では貴重な展望があって、
自然林も多いので紅葉も楽しめるルートです。
「山で出会ったかも」に久々に多数のユーザーさんが表示されたので、
ウノタワを含め、人気のエリアなんでしょう。

今回走ったのは、シラジクボから横瀬駅まで。
そのほかはほぼ歩きです。
シラジクボから横瀬駅までコースタイムが約3時間ですが、
この区間を2時間近く短縮したので、トータルで速くみえるのだと思います。

展望が良いところや、紅葉のきれいなところは楽しんであるく。
植林帯の下りや、ロードは走る、という感じです。
2016/11/7 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら