ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

佐久間ダム(さくまだむ)

最終更新:TarOk
佐久間ダムと日本ヶ塚山方面
寄り道して見学。佐久間ダム。
佐久間ダムを渡って静岡→愛知へ
鉄塔の所から佐久間ダムが見えました。
佐久間ダム湖が木の陰から見えました。
基本情報
標高 270m
場所 北緯35度05分58秒, 東経137度47分38秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

佐久間ダム(さくまダム)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町と愛知県北設楽郡豊根村に跨る一級河川・天竜川本流中流部に建設されたダム。
電源開発(J-POWER)が管理する高さ155.5メートルの重力式コンクリートダム。日本第9位の高さと第8位の総貯水容量を有する日本屈指の巨大ダムであり、戦後日本の土木技術史の原点となった日本のダムの歴史に刻まれる事業である。佐久間発電所と新豊根発電所により最大147万5000キロワットを発電する水力発電を主目的とし、副次的に豊川用水の水源にもなっているほか、2004年(平成16年)より洪水調節目的を付加して多目的ダムとするダム再開発事業が国土交通省によって進められている。ダムによって形成された人造湖は佐久間湖と命名されており、ダム湖百選に選定されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「佐久間ダム」 に関連する記録(最新10件)

東海
08:276.1km1,028m3
  8     9  1 
けんじりtamoshima, その他1人
2024年03月30日(日帰り)
東海
02:517.7km306m1
  32    32 
2023年11月15日(日帰り)
東海
06:4730.5km1,880m6
  53    33  4 
2022年05月03日(日帰り)
東海
06:2259.6km2,166m7
  32    4  2 
2022年03月28日(日帰り)
塩見・赤石・聖
13:5139.7km2,461m7
  126    23  3 
2021年09月11日(2日間)
東海
06:3921.6km812m3
  7    16 
2020年04月28日(日帰り)
東海
04:5724.1km949m3
  55     28  8 
2019年01月03日(日帰り)
東海
416:0016.9km259m-
  13    22  4 
2015年12月26日(2日間)
東海
--:--22.1km444m-
  30   
2015年04月12日(日帰り)