ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1049662
全員に公開
ハイキング
東海

白倉山、橿山、戸口山

2017年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:32
距離
39.9km
登り
2,230m
下り
2,191m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
0:00
合計
9:32
距離 39.9km 登り 2,232m 下り 2,195m
4:58
144
スタート地点
7:22
428
5:00龍山村
7:22白倉山
10:40橿山
12:19戸口山
14:22大井(西渡バス停)
14:30竜頭山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス 龍山村の美杉ファーム前の路肩に停めました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした。
その他周辺情報 やすらぎの湯が近くにあります。
152号線から白倉峡に向かいます。
2017年01月21日 05:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 5:02
152号線から白倉峡に向かいます。
白倉峡の登山口。
まだ薄暗いですが林道なので大丈夫。
2017年01月21日 06:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 6:23
白倉峡の登山口。
まだ薄暗いですが林道なので大丈夫。
林道の崩壊部。
2017年01月21日 06:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 6:34
林道の崩壊部。
崩壊部の先から登山道が始まります。
2017年01月21日 06:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 6:35
崩壊部の先から登山道が始まります。
一旦、林道に出て林道を30mくらい下る(左に行く)と再び登山道に入ります。
2017年01月21日 06:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 6:49
一旦、林道に出て林道を30mくらい下る(左に行く)と再び登山道に入ります。
登山道に入ると砂防ダムがあります。砂防ダムの前後どちらからでも登れます。私は砂防ダムの後からのルートにしました。
2017年01月21日 06:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 6:51
登山道に入ると砂防ダムがあります。砂防ダムの前後どちらからでも登れます。私は砂防ダムの後からのルートにしました。
途中にあった道標。
2017年01月21日 07:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 7:00
途中にあった道標。
朝日が差して来ました。
2017年01月21日 07:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 7:03
朝日が差して来ました。
滑らないよう慎重に通過しました。
2017年01月21日 07:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 7:05
滑らないよう慎重に通過しました。
木に積もった雪
2017年01月21日 07:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 7:06
木に積もった雪
稜線に出ました。
2017年01月21日 07:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 7:15
稜線に出ました。
稜線歩き。
2017年01月21日 07:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 7:18
稜線歩き。
白倉山に到着!
4年ぶりです。
2017年01月21日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 7:22
白倉山に到着!
4年ぶりです。
白倉山の山頂から北の林道に降りました。
橿山の取付きまで16kmの林道歩きです。
2017年01月21日 07:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 7:26
白倉山の山頂から北の林道に降りました。
橿山の取付きまで16kmの林道歩きです。
林道歩きで振り返ると白倉山が見えました。
2017年01月21日 07:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 7:43
林道歩きで振り返ると白倉山が見えました。
カーブミラーで自撮り。
短足です。(汗)
2017年01月21日 08:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 8:05
カーブミラーで自撮り。
短足です。(汗)
つらら
2017年01月21日 08:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/21 8:07
つらら
竜頭山が見えました。
2017年01月21日 08:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 8:35
竜頭山が見えました。
カーブミラーに道標
2017年01月21日 09:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 9:19
カーブミラーに道標
林道が続きます。
2017年01月21日 09:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 9:34
林道が続きます。
林道に飽きたので適当に山に取付きました。
(適当に取付くのが楽しい)
2017年01月21日 10:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 10:08
林道に飽きたので適当に山に取付きました。
(適当に取付くのが楽しい)
今日も動物の足跡が導いてくれました。
2017年01月21日 10:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 10:15
今日も動物の足跡が導いてくれました。
橿山に到着!
2017年01月21日 10:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 10:40
橿山に到着!
山標と三角点
2017年01月21日 10:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 10:40
山標と三角点
橿山から先は少し藪漕ぎがありました。
頭から雪を被りました。
2017年01月21日 10:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 10:52
橿山から先は少し藪漕ぎがありました。
頭から雪を被りました。
分かりやすい山標
2017年01月21日 10:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 10:53
分かりやすい山標
林道のフカフカの雪
2017年01月21日 11:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 11:22
林道のフカフカの雪
林道から南アルプスや深南部の山が見えました。
2017年01月21日 11:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 11:59
林道から南アルプスや深南部の山が見えました。
戸口山の手前から人の足跡がありました。
2017年01月21日 12:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 12:06
戸口山の手前から人の足跡がありました。
鉄塔の所から佐久間ダムが見えました。
2017年01月21日 12:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 12:09
鉄塔の所から佐久間ダムが見えました。
白い山
2017年01月21日 12:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 12:11
白い山
反射板
2017年01月21日 12:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 12:13
反射板
戸口山に到着!
2017年01月21日 12:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 12:19
戸口山に到着!
鉄塔に沿って下って行きます。
2017年01月21日 12:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 12:36
鉄塔に沿って下って行きます。
階段を下って林道に出ました。
作業小屋が無くなってました。
2017年01月21日 12:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 12:49
階段を下って林道に出ました。
作業小屋が無くなってました。
祠がありました。
2017年01月21日 12:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 12:55
祠がありました。
林道が見えてきました。
大井橋まで7kmの舗装路歩きです。
2017年01月21日 13:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 13:13
林道が見えてきました。
大井橋まで7kmの舗装路歩きです。
大井橋と竜頭山が見えました。
あと少し。
2017年01月21日 14:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/21 14:09
大井橋と竜頭山が見えました。
あと少し。
戸口橋から天竜川。
2017年01月21日 14:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 14:16
戸口橋から天竜川。
大井(西渡バス停)
バスが来るまであと2時間。
竜頭山登山口まで赤線をつなぎました。
2017年01月21日 14:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 14:22
大井(西渡バス停)
バスが来るまであと2時間。
竜頭山登山口まで赤線をつなぎました。
竜頭山の駐車場が見えてきました。
竜頭山も見えました。
2017年01月21日 14:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/21 14:26
竜頭山の駐車場が見えてきました。
竜頭山も見えました。
竜頭山の登山口。
久しぶりです。
2017年01月21日 14:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/21 14:30
竜頭山の登山口。
久しぶりです。
竜頭山の駐車場が1/29(日)は9:00〜14:00使えないようです。
2017年01月21日 14:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/21 14:30
竜頭山の駐車場が1/29(日)は9:00〜14:00使えないようです。
バスが来ました。
今日は乗れました。(笑)
2017年01月21日 16:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/21 16:23
バスが来ました。
今日は乗れました。(笑)
龍山村の駐車場に戻ってきました。
2017年01月21日 16:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/21 16:50
龍山村の駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

感想

白倉山から竜頭山の登山口までの赤線つなぎをしました。
2015年に戸口山、橿山に登ろうとしましたが雪で戸口山だけ登って撤退したので橿山と戸口山にも登りました。

今週末も雪が降り、標高も1000mあるので心配でしたがどうにか歩くことができました。
龍山村まで車で行き、龍山村から白倉山→橿山→戸口山→大井と歩き、バスで龍山村まで戻るという計画です。
計画では10時間の工程なのでバスの時間に合わせて5時に歩き始めました。
龍山村から白倉峡までは7.2km、標高差400mで暗い中を黙々と歩きました。
白倉峡から白倉山までの登山道が分かりにくいと予想しましたが以外と分かりやすい道でした。標高は1000mありますが先週より暖かく、山の中なので風も弱く快適でした。登山道の雪の量も先週と同じくらいでした。
白倉山からは一旦、北側の林道に降りて16kmの林道歩きになりました。最初は橿山の近くの鉄塔の所から山に取付く予定でしたが、随分手前で適当に取付いて尾根沿いに歩きました。この辺は林業の作業道がたくさんあり地図を見ながら適当に歩くことができます。橿山には問題なく到着しました。
橿山から戸口山への道も林業の作業道が多いので適当に歩きました。途中から人の足跡がありました。珍しく登山者が居たようです。
戸口山からは大井にダイレクトに下りる尾根があり、そちらに行きたかったのですがバスの時間が心配だったので以前歩いたルートで下りました。
バス時間の2時間前に大井(西渡バス停)に着いたので竜頭山の登山口まで足を伸ばしました。車が5台程止まっていましたが知っている方は居ませんでした。
西渡のバス停は小屋があって日当たりが良かったので快適にバス待ちできました。
バスに乗って龍山村に戻り、車で帰宅しました。

これで浜名湖から聖岳までつながりました。この後は海(太平洋)までつなぎます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人

コメント

お花
Zenjinさん、こんにちわ。

カーブミラーの自撮り 板についてきましたねぇ

写真33…戸口山山頂にピンクのお花 気になります。
2017/1/22 11:35
Re: お花
ritaさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
林道歩きがあまりにも暇で…今度はポーズ付けようかな。(汗)
戸口山の花は2年前からありました。(造花です)ワラ
戸口山に登山者が居たのは驚きでした。
2017/1/22 11:48
着々!
ちゃくちゃくと、繋いでおられますね。そして変わらずの移動距離。
たっぱり冬季も歩かないといけないのにな〜。
今シーズンに向けて体力調整しなきゃいけないのにな〜。
でも、寒くて、誘っても誰も「うん」と言ってくれません。
我が家は、もう少し冬眠です‥。
2017/1/22 14:12
Re: 着々!
unchikutareoさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
冬は高い山に登れない(登山口まで行けない)ので低山ロングで春を待っています。
お子さんたちはスキーで釣ったら山に行ってくれたりして。
寒いなりに山も楽しいですよね。
2017/1/22 16:20
お疲れ様でした(*^^*)
Zenjinさん

こんばんは〜。
毎回びっくりする距離を歩いてますね〜?
アスファルトは私は膝が痛くなります…(^_^;)

あの反射板は何に使う物なのでしょうか?

山頂の写真
誰も踏み入れてない感じがとても素敵でした(*^^*)

最近は雪でも歩かれていてだいぶ慣れた様子も見れ
私も楽しく拝見致しました♪

次の海までの赤線繋ぎ楽しみにしています!
お疲れ様でした(*^^*)
2017/1/23 21:55
Re: お疲れ様でした(*^^*)
Ekkorinさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回は登山道は15kmくらいでそれ以外は林道と舗装路でした。
静かな山で雪をギュッギュッと踏みしめる音がいい感じでした。

あの反射板は多分、電波の反射板だと思います。この辺の山には数ヶ所あります。

海までの赤線つなぎは3ルートあるのでボチボチ楽しみながら歩きます。
2017/1/24 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら