ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,402,980
111,165,891
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/18~2025/03/31
その他エリアのランキング

話題の山行記録

甲信越
7587
2025年03月22日
奥多摩・高尾
37134
2025年03月22日
赤城・榛名・荒船
20155
2025年03月30日
御在所・鎌ヶ岳
57159
2025年03月26日
甲信越
38137
2025年03月23日
京都・北摂
25109
2025年03月23日
京都・北摂
49124
2025年03月22日
甲信越
120179
2025年03月22日
東北
40100
2025年03月24日
奥多摩・高尾
3698
2025年03月22日
東海
1783
2025年03月23日

新着の山行記録

京都・北摂
161
2025年03月30日
奥武蔵
16
2025年03月30日
八ヶ岳・蓼科
20
2025年03月30日
富士・御坂
12
2025年03月30日
志賀・草津・四阿山・浅間
2
2025年03月28日
富士・御坂
111
2025年03月30日
甲信越
7
2025年03月31日
関東
2
2025年03月26日
奥武蔵
82
2025年03月30日
富士・御坂
9
2025年03月30日
京都・北摂
22
2025年03月30日
富士・御坂
121
2025年03月30日

2025年03月31日 08:28 ランニング ハセツネ30kに出た件
2025年03月31日 08:24 映画 3月30日(日)TBSドキュメンタリー映画祭「クマと民主主義」
2025年03月31日 07:50 家族と娯楽 娘が家を出た
2025年03月31日 07:28 行ってきました 井の頭公園の桜
2025年03月31日 06:43 服飾 2勝2敗
2025年03月31日 06:30 車中泊 雨の車中泊用テーブル完成!
2025年03月31日 06:26 geo_的KY【今日も一日ご安全に】 今日も一日ご安全に(^_^)b
2025年03月31日 06:04 楽しい山行 若い頃の長旅の思い出
2025年03月31日 06:00 I☆YOKOHAMA 地元に応援の出来る野球チームがある幸せw😍 祝!優勝&開幕!⚾️😆
2025年03月31日 05:52 四国お遍路2025春 四国お遍路高知6日目28、29、30番

新着Myアイテム

未分類
アルパインパンツ Men's BK
アルパインパンツ Men's BK
未分類
ストームクルーザー ゴアテックス
ストームクルーザー ゴアテックス
未分類
エアーテックSAライト GV-PIATL 58cm
エアーテックSAライト GV-PIATL 58cm
未分類
アルパイングラス HD シールド
アルパイングラス HD シールド
未分類
ジオライン L.W.バラクラバ
ジオライン L.W.バラクラバ
未分類
アルパインゴーグル HD RD
アルパインゴーグル HD RD
未分類
ウインドリバーフーディ
ウインドリバーフーディ
積雪期登山
SCARPA(スカルパ) モンブランプロGTX SC23212
12345
SCARPA(スカルパ) モンブランプロGTX SC23212
未分類
スノーシュー
スノーシュー
未分類
[ニューバランス] ランニングシューズ Fresh Foam X Kaiha v1 レディース AW1(BEIGE) 23.5 cm D
12345
[ニューバランス] ランニングシューズ Fresh Foam X Kaiha v1 レディース AW1(BEIGE) 23.5 cm D
電子機器
ペンタックス PENTAX 標準ズームレンズ 防滴構造 DA18-55mmF3.5-5.6AL WR Kマウント APS-Cサイズ 21880
12345
ペンタックス PENTAX 標準ズームレンズ 防滴構造 DA18-55mmF3.5-5.6AL WR Kマウント APS-Cサイズ 21880
未分類
靴

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月30日 06:08 その他 帽子の落とし物を発見 回答 0件
2025年03月30日 01:46 装備 楽天最強プランへの切り替えについて 回答 2件
2025年03月27日 19:29 落とし物 スマホ拾いました。 回答 0件
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 2件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
2025年03月26日 17:00 ヤマレコ ルートコピー 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県松本市
アプリエンジニア、デジタルマーケター、GISエンジニア https://yamareco.co.jp/recruit_app/
株式会社ヤマレコ
銀山平(新潟県魚沼市下折立)
オープンポジション(様々な職種を募集しています!) 主な職種 ・料理長/副料理長候補(正社員) ・調理/調理補助スタッフ(正社員・アルバイト) ・支配人(正社員) ・サービススタッフ(正社員・アルバイト) etc...
株式会社自遊人
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初冬の陣馬山から高尾山までの縦走を楽しむ。春~秋にはない静けさの中を歩く週末のワンデイハイキング。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。お弁当を持って梅の開花時期を狙って行きましょう。麓の湯河原温泉に泊まればなおGood!

  • 中級 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながら険しい岩稜帯を持つ古賀志山。 赤岩山から岩尾根をたどり古賀志山へ登る充実のミニ縦走ルートです。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    甲府盆地の背後にそびえる御坂山地の最高峰が黒岳です。 そのどっしりとした山容は奥秩父の山々からも眺められ、日本三百名山と山梨百名山にも選定されています。富士山を眺めながら歩く、展望の山行を楽しんでみましょう。

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

  • ☃ 雪山 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中央アルプスの中では貴重な冬期バリエーションルート。 冬山の技術・初歩的な登攀技術を会得し優れたリーダーと一緒であれば、初の冬期バリエーションルートとして選択することも可能です。宝剣岳からの下りは滑落事故が多いので要注意。 【注意!】 2019年度は雪が少なく2月21日より入山不可となっています。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東南アジア最高峰となるキナバル山。 マレーシア・ボルネオ島の北部にそびえる岩山は下部が熱帯雨林のジャングルとなっており蘭やウツボカズラなどの植物は一見の価値あり。 上部は巨大な岩盤上を進み頂上に達します。 移動を含めて4日~6日という短時間で登ることができるのも大きな魅力です。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海道五拾三次(作:歌川広重)の「由比」は「さった峠」で描かれたと言われており、そこから望む富士山と駿河湾、そして日本の大動脈となる国道1号線と東名高速はこの国の象徴を凝縮した風景が広がります。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながらも岩峰を連ねてそびえるのが加西アルプス。 播磨平野を望む素晴らしい展望と起伏に富んだ岩稜やヤセ尾根もあり、誰もが変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 上級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    上信越道から望むとひときわ高くそそり立つ岩峰が恩賀高岩。 「どこから登るの?」と思わせますが、長い鎖場を登って山頂に立つことが可能です。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ビギナーでも十分楽しめる山で秀麗富嶽十二景のひとつ「高川山」はその十一番山頂。富士の展望と歩き応えのあるルートは週末のハイキングに最適です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!