ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000374
全員に公開
ハイキング
北陸

深田久弥ゆかりの富士写ヶ岳

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
melvins その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
4.8km
登り
488m
下り
775m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:00
合計
4:40
距離 4.8km 登り 504m 下り 775m
9:10
280
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鼓門
今回、初金沢
2016年11月04日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
11/4 13:52
鼓門
今回、初金沢
微妙に手摺りが低い...
2016年11月05日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/5 9:11
微妙に手摺りが低い...
この天気
暑い...
2016年11月05日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
11/5 10:16
この天気
暑い...
2016年11月05日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/5 10:19
2016年11月05日 10:57撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
3
11/5 10:57
新設された方位盤
2016年11月05日 10:57撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
1
11/5 10:57
新設された方位盤
奥に白山の姿
2016年11月05日 12:16撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
1
11/5 12:16
奥に白山の姿
山頂に到着
2016年11月05日 12:21撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
2
11/5 12:21
山頂に到着
紅葉にはまだ早い
2016年11月05日 13:14撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
1
11/5 13:14
紅葉にはまだ早い
2016年11月05日 13:14撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
11/5 13:14
2016年11月05日 13:46撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
2
11/5 13:46
なかなかの高度感
2016年11月05日 13:47撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
2
11/5 13:47
なかなかの高度感
撮影機器:

感想

今回、石川在住の方の案内で富士写ヶ岳へ行くこととなり、
前日に金沢入りし市内を観光後、翌日に登山というプラン
を組んでみた。

深田久弥が12歳の時に登り、その後、山へ傾倒していくきっかけ
となったともいえる山で、その名の通り富士山に似た円錐形の
山容を持っている。
石川県出身の深田久弥ゆかりの山として、山の日の制定を記念し
今年、山頂に、方位盤が設置された。

まずは、駐車場から登山口までのアクセスとして、ダム湖に
渡された吊り橋を渡る。
揺れはしないが、手摺が思ったより低いため、若干怖い…
結構長いし…
同行者に動揺を悟られまいと平然を装って渡る。

吊り橋を渡り終えると少し奥まったところから、いきなり
登山口に取り付く。
ここからは山頂まで、ひたすら尾根道を歩くことになるので、
比較的明るい中を歩くことになる。
今日の天候は晴れで、予報と違い気温が高くなっているため、
気温が低くなることを想定して着用してきたウール系の
アンダーでは暑い…

登山道は、2日前に降った大雨の影響で足元の状態が良好とは
言えず、足がかりが少ない中を慎重に登る。

ほどなくして、枯淵コースとの合流点に到着。
そのまま前山には寄らずに山頂へと向かうが、普段からマラソン
で鍛えている同行者のスピードに付いていくのに、もはや必死の
状態(笑)
息が上がらないように脈拍に注意しながら、あくまで自分の
ペースを守りながら登るが、そもそも同行者は全く呼吸が
乱れていない。
普段のトレーニングが如何に重要か痛感させられた...
ずいぶんと軟弱な体になったものだ。

合流点から一旦標高を下げ、また一気に山頂に向けて登り返し
ようやく山頂に到着。
山頂からは雪を冠った白山の美しい姿が。
当初、ガスがかかっていたものの、次第に抜けて、綺麗な姿を
眺めることが出来た。
遥かに見える憧れの山。
新設されたという御影石の立派な方位盤を見てみると、側面には
深田久弥の写真が。

山頂には、ざっと見て20名程度が寛いでいる。
二人で簡単に食事を済ませ、十分に休息を取り下山を開始。
下りは、登りの時以上にスリッピーになっていたので、さすがの
同行者も何度か足を滑らせ難渋する。
慎重に足を運び、なんとか無事に下山。

ここから近くの山中温泉へ行ってみたが、行楽シーズンのために、
どこも人がいっぱいなので、穴場の露天風呂へ連れて行って貰う。
入浴料は700円也
こういう時、地元の人が一緒だとこうして臨機応変に対応が
出来るので非常に助かる。
入浴後、加佐ノ岬へ移動し、日本海を眺める。
一日で山と海の景色を眺めることが出来て大満足。

7月の白山登山を約し、大阪への帰路につく。
電車に乗り込んだ途端眠り込んでいたらしく、大阪で駅員さんに
起こされるまで気が付かなかった。
8月から3ヶ月近く登山が出来ていなかったので、体が重く感じ
られたが、左足の状態も確実に良くなってきているのが分かり、
とりあえずはひと安心。

今度は、ここを基点に行動範囲を広げていけたら面白いことに
なりそうな気がする。
また、楽しみが増え、気分はホクホク。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら