ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000468
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

半年がかりで京都一周トレイル踏破(清滝-嵐山-松尾山-上桂)

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
14.6km
登り
522m
下り
599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:24
合計
4:25
8:34
34
9:08
9:08
17
9:25
9:25
9
9:34
9:34
5
9:39
9:47
39
10:34
10:34
5
11:37
11:47
71
12:58
12:58
1
12:59
ゴール地点
昨日の宴会で起きられるかどうか不安で、実際に予定より1本あとのバスになってしまったのですが、8時半にスタートしました。今回は、途中でお寺とかに寄っていたので、かなりゆっくりペースになっています。
天候
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:京都駅から京都バス(均一区間なので1時間近く乗っても230円)
帰り:阪急上桂駅から阪急嵐山線、阪急京都線、地下鉄烏丸線、近鉄京都線
コース状況/
危険箇所等
京都一周トレイルのトレイルルートなので、危険箇所はありませんし、標識も多くは問題ありません。ただ、渡月橋周辺は人が多すぎて標識を探すのが困難ですし、苔寺から先は標識がなくなります。
京都駅から京都バスで清滝バス停まで。均一区間なので230円で着きます。破格の安さです。
2016年11月06日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:31
京都駅から京都バスで清滝バス停まで。均一区間なので230円で着きます。破格の安さです。
西山ルートはここから始まります。
2016年11月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:37
西山ルートはここから始まります。
ちょっとガスがかかった清滝川。
2016年11月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:39
ちょっとガスがかかった清滝川。
趣のある滝。
2016年11月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:40
趣のある滝。
2016年11月06日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 8:44
2016年11月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:51
2016年11月06日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/6 8:52
2016年11月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:58
落合到着。展望ポイントまで足を伸ばします。
2016年11月06日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 9:04
落合到着。展望ポイントまで足を伸ばします。
橋の上から。
2016年11月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 9:05
橋の上から。
保津峡。
2016年11月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 9:07
保津峡。
さっき歩いていたあたりが見えているんでしょう。
2016年11月06日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 9:18
さっき歩いていたあたりが見えているんでしょう。
化野念仏寺。
2016年11月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 9:42
化野念仏寺。
同じく。
2016年11月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 9:42
同じく。
六面六体地蔵尊。
2016年11月06日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 9:45
六面六体地蔵尊。
祇王寺。
2016年11月06日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 9:59
祇王寺。
2016年11月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:03
露出オーバーの写真しか撮れなくてすみません。苔がきれいです。
2016年11月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 10:05
露出オーバーの写真しか撮れなくてすみません。苔がきれいです。
2016年11月06日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:06
清盛の供養塔。
2016年11月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:08
清盛の供養塔。
壇林寺。門跡とのことですが、なんだか独特でした。宝物館には応挙とかが無造作に飾ってありますが・・・
2016年11月06日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:16
壇林寺。門跡とのことですが、なんだか独特でした。宝物館には応挙とかが無造作に飾ってありますが・・・
二尊院。高校の時に行ったはずなのでスキップ。
2016年11月06日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:25
二尊院。高校の時に行ったはずなのでスキップ。
常寂光寺もスキップ。
2016年11月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:29
常寂光寺もスキップ。
2016年11月06日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:31
2016年11月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:32
2016年11月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:36
桂川に出てきました。
2016年11月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:43
桂川に出てきました。
渡月橋。
2016年11月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:49
渡月橋。
渡月橋の上から。紅葉はもう少し先でしょうか。
2016年11月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:52
渡月橋の上から。紅葉はもう少し先でしょうか。
2016年11月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 10:59
2016年11月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 11:01
松尾山に登るためにはここを入っていきます。
2016年11月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 11:06
松尾山に登るためにはここを入っていきます。
遠くに比叡山。
2016年11月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 11:14
遠くに比叡山。
2016年11月06日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 11:39
松尾山の三角点。
2016年11月06日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 11:42
松尾山の三角点。
松尾山山頂からの眺望。
2016年11月06日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 11:43
松尾山山頂からの眺望。
2016年11月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 11:48
2016年11月06日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 12:09
山の神さん。
2016年11月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:25
山の神さん。
部分的に紅葉。
2016年11月06日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:29
部分的に紅葉。
苔寺は予約しないとは入れません。
2016年11月06日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 12:31
苔寺は予約しないとは入れません。
鈴虫寺は長蛇の列です(階段を登っていくと列があります)。
2016年11月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:38
鈴虫寺は長蛇の列です(階段を登っていくと列があります)。
上桂到着。
2016年11月06日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:59
上桂到着。
撮影機器:

感想

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/566464

5月に東山ルートを歩いてから突然山を歩くことになったのですが、8/28に清滝まで到達してその後他の山に行ってました。もうちょっと秋が深まってから西山を歩こうと思っていたからでした。

朝、目覚ましが鳴っていたかどうかもわからず、目覚めたら既に家を出る予定だった時間でした。やっぱり取りやめてモンベルのフレンドフェスと好日山荘のセールに行こうかとも思いましたが、やっぱり西山を歩き終えることに決めて、ばたばたと出発。おかげで忘れ物が・・・ それは西山ルートの地図。まあ、京都一周トレイルですから、地図が必携品というわけではないのではありますが。

出発時の気温も14℃くらいあったので、新たに購入したドライナミックとキャプリーンMWに夏用の長袖シャツを羽織って出ました。下も(中間のパンツがなかったため)夏用装備で行ったのですが、決して寒くはなく、選択は正解でした。風に吹かれなければ寒いことはなく、歩くと結構汗が出てきました(でも、ドライナミック着てても汗がしたたるのですね)。

清滝から落合に向かう途中、私より年配のパーティを追い越し、落合では同様のパーティにお会いしましたが、その後出会わなかったところを見ると清滝方面に向かわれたのでしょうか。

嵐山に降りてくると、徐々に観光客が増えてきます。とりわけ、渡月橋付近は人が多く、しかもふたりにひとりは外国人のようです。このあたり、トレイルの標識を探すのも難しいくらい。化野念仏寺、祇王寺、壇林寺などを拝観しました。

阪急嵐山駅を過ぎると急に人が減ります。松尾山の登りは石の多い道なのですが、この辺で靴擦れのために左足の踵が痛み出し、時々休憩を挟みながらゆっくり歩きました。松尾山は人が少なく、トレランの人とすれ違ったのと、山頂で女性にお会いしたのと、山頂を過ぎてご夫婦らしきふた組とすれ違った程度でした。

苔寺まで降りると舗装道路になります。地図がなかったので帰宅するまで確認できなかったのですが、標識は苔寺までだったんですね。そうと知っていたら写真を撮ってくるんだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都一周トレイル 西山コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら