ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001057
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秋の名郷〜浦山口(ウノタワ、大持山、小持山、武甲山)

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
20.0km
登り
1,949m
下り
2,031m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:08
合計
9:24
9:09
40
9:49
9:52
67
10:59
11:06
48
11:54
12:24
26
12:50
12:54
15
13:09
13:10
9
13:19
13:20
49
14:09
14:10
40
14:50
14:51
32
15:23
15:24
3
15:27
15:40
2
15:42
15:47
35
16:22
16:23
69
17:32
17:32
47
18:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行:7:53 西武池袋線 飯能駅(池袋駅 7:05発 ¥470)ー 9:00 名郷バス停(国際興業バス 8:00発 ¥810)
帰:19:18 秩父鉄道 御花畑駅(浦山口駅 19:11発 ¥240) ー 20:42 西武池袋線 飯能駅(西武秩父駅 19:55発) ー 21:32 西武池袋線 池袋駅(飯能駅 20:43発 ¥780)
コース状況/
危険箇所等
鳥首峠の登山口から武甲山山頂まで比較的急な登りが続きます
特にウノタワ〜子持山は尾根伝いに岩場が続くアップダウンの連続です。
とりわけ危険と思われる個所はありませんが注意して進みましょう
いつもの名郷バス停です。今日は快晴
2016年11月06日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:00
いつもの名郷バス停です。今日は快晴
で長い舗装道を登って、いい加減飽きかけたところでJFE鉱山跡兼登山口が見えてきました
2016年11月06日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:48
で長い舗装道を登って、いい加減飽きかけたところでJFE鉱山跡兼登山口が見えてきました
2016年11月06日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:52
登山口と名郷方面を見下ろす。ホントに快晴
2016年11月06日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 9:59
登山口と名郷方面を見下ろす。ホントに快晴
消火栓1
2016年11月06日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:03
消火栓1
緑が目立つ中、秋なので
2016年11月06日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:11
緑が目立つ中、秋なので
白岩の廃集落へはわりとすぐに着きます。
2016年11月06日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:13
白岩の廃集落へはわりとすぐに着きます。
採石を生業としていたらしいですね。これはその跡ですかね。
2016年11月06日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:13
採石を生業としていたらしいですね。これはその跡ですかね。
消火栓2
2016年11月06日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:13
消火栓2
いつもの廃屋を、今回は表から撮ってみました。
2016年11月06日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:14
いつもの廃屋を、今回は表から撮ってみました。
ここのはまだまだ緑です。
2016年11月06日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:16
ここのはまだまだ緑です。
沢1
2016年11月06日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:21
沢1
沢2
2016年11月06日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:35
沢2
沢3
2016年11月06日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:46
沢3
三つめの沢を越えてからはやや厳しい登りが続いの鳥首峠着、強い風のなか小休止、峠には他に3〜4名のハイカーがいました。
割と少ない?
2016年11月06日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:00
三つめの沢を越えてからはやや厳しい登りが続いの鳥首峠着、強い風のなか小休止、峠には他に3〜4名のハイカーがいました。
割と少ない?
峠直後の急坂を登りきったところで見返して一枚
2016年11月06日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:17
峠直後の急坂を登りきったところで見返して一枚
2016年11月06日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:17
途中見開けたところから奥多摩方面を
2016年11月06日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 11:28
途中見開けたところから奥多摩方面を
結構熟しきっている感じのマムシグサ
2016年11月06日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:31
結構熟しきっている感じのマムシグサ
色づいているところもあります
2016年11月06日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:43
色づいているところもあります
2016年11月06日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:44
危険岩場注意
2016年11月06日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:50
危険岩場注意
2016年11月06日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:50
その岩場
2016年11月06日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:50
その岩場
この岩場を下るとすぐウノタワにつきます。
2016年11月06日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:52
この岩場を下るとすぐウノタワにつきます。
着きました。結構色づいてますねぇー。
昼食前に何枚か
2016年11月06日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:56
着きました。結構色づいてますねぇー。
昼食前に何枚か
2016年11月06日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:57
2016年11月06日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 11:58
2016年11月06日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:58
全景も。人手は5、6組ほど。
お昼時にしてはそれほどでもなかったです
2016年11月06日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:58
全景も。人手は5、6組ほど。
お昼時にしてはそれほどでもなかったです
2016年11月06日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:58
名残は惜しいですがこの後の行程が長いので
手早く昼食をすましてウノタワを後にします。
2016年11月06日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 12:23
名残は惜しいですがこの後の行程が長いので
手早く昼食をすましてウノタワを後にします。
2016年11月06日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:23
大持山に向かいます。
2016年11月06日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:28
大持山に向かいます。
その大持山方面(多分妻坂峠)から下りてきた人たち
2016年11月06日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:28
その大持山方面(多分妻坂峠)から下りてきた人たち
2016年11月06日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 12:43
2016年11月06日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 12:43
2016年11月06日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 12:54
先ほどの道標の後の急坂を登り切った展望ポイントから。
多分秩父市街方面
2016年11月06日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:10
先ほどの道標の後の急坂を登り切った展望ポイントから。
多分秩父市街方面
2016年11月06日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:10
険しい岩場の尾根を越えて着いた大持山山頂
途中の写真はないですが
2016年11月06日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 13:21
険しい岩場の尾根を越えて着いた大持山山頂
途中の写真はないですが
山頂はあまり広くありません。
2016年11月06日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:21
山頂はあまり広くありません。
2016年11月06日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:21
尾根道を塞ぐ岩この割れ目の間を通り抜けなければいけません
2016年11月06日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:30
尾根道を塞ぐ岩この割れ目の間を通り抜けなければいけません
方向だけの道標は初めて
2016年11月06日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:01
方向だけの道標は初めて
はい2峰目の小持山です。
2016年11月06日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 14:10
はい2峰目の小持山です。
2016年11月06日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:34
2016年11月06日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:34
小持山を過ぎるといくらか穏やかな道が続きます。
2016年11月06日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:48
小持山を過ぎるといくらか穏やかな道が続きます。
正面に武甲山が見えてきましたよ
2016年11月06日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:51
正面に武甲山が見えてきましたよ
シラジクボ着です。最後の急登がまっている。
2016年11月06日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:52
シラジクボ着です。最後の急登がまっている。
2016年11月06日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 14:53
で登り切って山頂入り口浦山への分岐点です。
ベンチでちょっと一休み
2016年11月06日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:24
で登り切って山頂入り口浦山への分岐点です。
ベンチでちょっと一休み
御嶽神社にお参いりして
2016年11月06日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:29
御嶽神社にお参いりして
展望台です。秩父を一望できます。
2016年11月06日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 15:32
展望台です。秩父を一望できます。
比企三山を見下ろして
2016年11月06日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 15:32
比企三山を見下ろして
秩父市街と奥秩父方面
2016年11月06日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 15:32
秩父市街と奥秩父方面
下ります。まずは長者屋敷の頭へ。もう16:00前です。
2016年11月06日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:48
下ります。まずは長者屋敷の頭へ。もう16:00前です。
ここでシカ2頭とすれ違いました。
2016年11月06日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 15:48
ここでシカ2頭とすれ違いました。
2016年11月06日 16:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 16:23
長者屋敷の頭です。そろそろ薄暗いですね
2016年11月06日 16:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 16:23
長者屋敷の頭です。そろそろ薄暗いですね
で、登山口についたらこんな状態。初めて山道でライトを使用しました。
2016年11月06日 17:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 17:21
で、登山口についたらこんな状態。初めて山道でライトを使用しました。
闇の中を抜けて浦山口駅着
なんとかゴールです。
2016年11月06日 18:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 18:39
闇の中を抜けて浦山口駅着
なんとかゴールです。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

3回目の名郷からの山行は初めての快晴となりました。

最初は雪、2回目は雨に見舞われいずれも途中で引き返していたのですが、
三度目の何とやらでやっとのハイキング日和です。
自分の足では多少無理目ではりますが名郷〜浦山の縦走に挑んでまいりました。

■紅葉
折角の紅葉のウノタワもゆっくりと楽しむとはいきませんでしたが
鈍足が幸いして丁度お昼休憩をここでとることができました。
枯葉と紅葉と苔絨毯のウノタワ良かったです。

■縦走
でその後は大持、子持、シラジクボの間の岩場尾根でスリリングな思いと
急登で足の痛みを楽しみ(?)、長者屋敷の頭を過ぎたあたりからは
初めてナイトハイクも体験して何とか浦山口の駅に到着、20キロ近い
日帰り縦走を無事終えることができました。
(まぁ日没は計画立てた時点で半分覚悟はしてたんですが、それでも当初は
それまでに林道に到着できている予定だったのです)

晩秋の今の時期の日帰りハイクとしてはやや強行な点は反省すべきかもですが、
天気も良くフルに一日遊び切った感じでした。

では

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら