ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001743
全員に公開
ハイキング
石鎚山

大天狗 法起坊様の石鎚山へ

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
2,004m
下り
1,154m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:30
合計
6:50
6:50
100
西之川登山口
8:30
130
成就社
10:40
10:50
10
石鎚山
11:00
11:20
50
天狗岳山頂
12:10
90
土小屋方面東稜分岐点
13:40
ロープウェイ乗り場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登りは西ノ川から上がったので、そこにバイクを駐車
帰りはロープウェイを使用して、下山後は5分ほど歩いて西ノ川へ
コース状況/
危険箇所等
西ノ川〜成就社
しっかりとした登山道で分かりやすかったです

成就社〜石鎚山(鎖場使用)
コース自体はたいへん整備されていて問題ありません。延々と続く階段地獄となっております笑
鎖場は鎖が重く頑丈なので利用しやすいです。前後声掛けなどルールを守って楽しく進みましょう

山頂〜岩稜尾根コース(土小屋方向へ)
道はちゃんとあります。急な下りで日陰には雪がありました。もう少し寒くなったら難易度がグッと増します。その時はアイゼンが必要かと。笹の藪漕ぎ道で急斜面のところはちょっと怖いです。
下りきると小広場にでます。こちらに「この方向登山禁止」の看板があります。上にはなかったんだけどな。。
西之川からスタートしてこの景色!
まるで奥多摩を歩いているみたい\(//∇//)\
2016年11月05日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 7:29
西之川からスタートしてこの景色!
まるで奥多摩を歩いているみたい\(//∇//)\
これもこれも!
2016年11月05日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 7:50
これもこれも!
これなんか日の出山の登山道ですよね笑
自分の中で奥多摩エリアが以下に大切かがよくわかりました
2016年11月05日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 8:30
これなんか日の出山の登山道ですよね笑
自分の中で奥多摩エリアが以下に大切かがよくわかりました
成就社に到着。
いつも以上にしっかりとお参りしました♪( ´▽`)
2016年11月05日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 8:33
成就社に到着。
いつも以上にしっかりとお参りしました♪( ´▽`)
店長、頑張って看板役を務めてますね
あ、これ看板か
2016年11月05日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/5 8:37
店長、頑張って看板役を務めてますね
あ、これ看板か
石鎚山の鳥居です
さぁここからがスタートですね!
2016年11月05日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 8:46
石鎚山の鳥居です
さぁここからがスタートですね!
やるぞ!と思ったものの、、
階段かぁε-(´∀`; )
2016年11月05日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 8:52
やるぞ!と思ったものの、、
階段かぁε-(´∀`; )
ぐぬぬ(゜o゜;;
2016年11月05日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:06
ぐぬぬ(゜o゜;;
前腿がぱんぱんになるなこれは笑
2016年11月05日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:10
前腿がぱんぱんになるなこれは笑
そしてお馴染みの石鎚山のデカ鎖!
思っていたより鎖場が長かったです。苦手な人はやめた方がいいかも
2016年11月05日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/5 9:16
そしてお馴染みの石鎚山のデカ鎖!
思っていたより鎖場が長かったです。苦手な人はやめた方がいいかも
最初の岩峰を登りました♪( ´▽`)
2016年11月05日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:27
最初の岩峰を登りました♪( ´▽`)
ここから見ると石鎚山はまだまだ頑張らないといけない感じだなぁ
2016年11月05日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:27
ここから見ると石鎚山はまだまだ頑張らないといけない感じだなぁ
降りの鎖
基本的にトレーニングなので鎖は使わないようにルートを探して降りてます
2016年11月05日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:28
降りの鎖
基本的にトレーニングなので鎖は使わないようにルートを探して降りてます
夜明峠から
それにしてもカッコいい山容ですね♪( ´▽`)
2016年11月05日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:42
夜明峠から
それにしてもカッコいい山容ですね♪( ´▽`)
まだ300以上登るのかε-(´∀`; )
思っていたよりも頑張る登山だな
2016年11月05日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:43
まだ300以上登るのかε-(´∀`; )
思っていたよりも頑張る登山だな
鎖コースの直登が前腿をいじめてきます笑
2016年11月05日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:54
鎖コースの直登が前腿をいじめてきます笑
うおお、気持ちを奮い立たせてガンガン行っちゃいます!
2016年11月05日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 10:05
うおお、気持ちを奮い立たせてガンガン行っちゃいます!
お、高いε-(´∀`; )
これ冬季は僕は通りたくないですね
この時点で凍ってる箇所もチラホラと
2016年11月05日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 10:11
お、高いε-(´∀`; )
これ冬季は僕は通りたくないですね
この時点で凍ってる箇所もチラホラと
まだ続く鎖
あおいちゃんも苦い顔ε-(´∀`; )
2016年11月05日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 10:26
まだ続く鎖
あおいちゃんも苦い顔ε-(´∀`; )
でも景色は最高なんですよねぇ
さっすが直登コース!
2016年11月05日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 10:29
でも景色は最高なんですよねぇ
さっすが直登コース!
前行く人を待ちます
まぁある程度距離が開いたら登って大丈夫そうです
二、三人が取り付いたとしてもビクともしない重い鎖なので
2016年11月05日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 10:32
前行く人を待ちます
まぁある程度距離が開いたら登って大丈夫そうです
二、三人が取り付いたとしてもビクともしない重い鎖なので
上部はかなり雪がありました
雪というよりは霧氷の氷が溜まったものですが
2016年11月05日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 10:38
上部はかなり雪がありました
雪というよりは霧氷の氷が溜まったものですが
山頂に到着!
はぁ〜疲れたε-(´∀`; )
2016年11月05日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/5 10:43
山頂に到着!
はぁ〜疲れたε-(´∀`; )
それにしても眼が覚めるような絶景
なるほど、これは天狗様いらっしゃいますよね
2016年11月05日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/5 10:47
それにしても眼が覚めるような絶景
なるほど、これは天狗様いらっしゃいますよね
あっちのお山が素晴らしい!
あぁ、縦走したい山ですねココ
2016年11月05日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/5 11:03
あっちのお山が素晴らしい!
あぁ、縦走したい山ですねココ
帰り道は岩稜の稜線を土子屋方向へ
慎重に慎重に
2016年11月05日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 11:25
帰り道は岩稜の稜線を土子屋方向へ
慎重に慎重に
この稜線を歩きます
岩場より笹原が目立つな
2016年11月05日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 11:25
この稜線を歩きます
岩場より笹原が目立つな
左の笹藪を歩いて岩稜を越えて、向こうっ側に
色々慎重に歩かないとですね
2016年11月05日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 11:30
左の笹藪を歩いて岩稜を越えて、向こうっ側に
色々慎重に歩かないとですね
見上げると天狗岳が厳つい
この険しさの中に芽吹く植物の強かさが良いですね
2016年11月05日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 11:31
見上げると天狗岳が厳つい
この険しさの中に芽吹く植物の強かさが良いですね
尾根道なので笹藪はルート迷いとかの心配が薄いです
でも滑ると怖いからおっかなびっくり
2016年11月05日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 11:36
尾根道なので笹藪はルート迷いとかの心配が薄いです
でも滑ると怖いからおっかなびっくり
笹藪の急斜面、降ってから見上げます
ここ日陰だし凍ったら上り専用くらいの気持ちだなぁ
2016年11月05日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 11:44
笹藪の急斜面、降ってから見上げます
ここ日陰だし凍ったら上り専用くらいの気持ちだなぁ
何とか下広場までε-(´∀`; )
ふぅ、ここから成就社方向に少し登ったら階段道の降りです
2016年11月05日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 12:11
何とか下広場までε-(´∀`; )
ふぅ、ここから成就社方向に少し登ったら階段道の降りです
しっかり整備しれていて歩きやすいです
2016年11月05日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 12:16
しっかり整備しれていて歩きやすいです
ニノ鎖小屋分岐まで来ました
後は知ってる帰り道なのでスタスタいっちゃいます!
2016年11月05日 12:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 12:30
ニノ鎖小屋分岐まで来ました
後は知ってる帰り道なのでスタスタいっちゃいます!
成就社にて無事下山のお参り
2016年11月05日 13:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 13:23
成就社にて無事下山のお参り
帰りはロープウェイで楽しちゃいます笑
ひばり食堂まで行かなくては行けないので!
2016年11月05日 13:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 13:45
帰りはロープウェイで楽しちゃいます笑
ひばり食堂まで行かなくては行けないので!
大天狗、法起坊様
本当に迷いが晴れた気分です
ありがとうございました!
2016年11月05日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 14:05
大天狗、法起坊様
本当に迷いが晴れた気分です
ありがとうございました!
ひばり食堂
閉店は17:30Σ(゜д゜lll)
今34分なんですよ
一応聞いてみたけどごめんなさいって笑
なんてこった〜いε-(´∀`; )
2016年11月05日 17:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 17:34
ひばり食堂
閉店は17:30Σ(゜д゜lll)
今34分なんですよ
一応聞いてみたけどごめんなさいって笑
なんてこった〜いε-(´∀`; )
撮影機器:

感想

九州路から四国路へ(*^◯^*)
帰りのフェリーが徳島なので大分の佐賀関から愛媛の三崎へ移動しました。
実はその時は山に登ろうか迷いがあったんです。疲れがあったのか、あるいは百名山と言われる山ばかり登っている自分に嫌気がさしたのか、、

それでも登らなくてはその山の事は分からないし、せっかくなかなか行けない山域に来てるんだからと石鎚山は登ることにしました。

石鎚山の西之川というところから登って、自分の迷いの理由とすぐに向き合えました。
そこはある程度手入れされた道で、しかも杉林からのスタート。これ、九州ではなかったんです。
そこを歩いたとき「あ、これ奥多摩の山の雰囲気だ」と思いました。御岳や日の出山を歩いてる感じ。そう思った時に自分がホームシックになっているんだなとハッキリわかりました笑

おぉ、こんなにも僕はあのいつもの山に登りたいのか。確かに花の時期には遠征欲が高まりますが、紅葉の時期ってホームを歩く時期だったなぁと。

それがわかってスッキリすると山の表情が本当に豊かに思えてきて、嬉しくてたまりませんでした♪( ´▽`)流石、霊山石鎚山。大天狗法起坊様のお山ですね。

すみません、感想前半は何のためにもならないセンチなニッキで笑
いや、普段からためにならないテキトーニッキな事が多いですがε-(´∀`; )

そんなわけで成就社で山に登れることを感謝し、しっかりとお参りをして石鎚山を目指します。流石メジャーな石鎚山とあって道はしっかりとしてるんですよ。ええ、階段道が、、、(゜o゜;;
鎖場がすごいイメージが強い石鎚山ですが、成就社を過ぎてから少し下って、そこからの登りが600m以上あるんですよね。
スカイツリー一本分を登る感じで、その半分以上が階段道ですε-(´∀`; )

太ももに来るぜと思いながら階段道を登って、鎖場は鎖がデカく重く安定してるので安心して上がれるのですが、やっぱりこれも太ももにきます笑
前腿筋をイジメにイジメ抜いて山頂に到着!
なるほど、修行の山か笑

山頂からは岩稜の稜線沿いに降りるコースも歩いてみました。岩の大変なところって三点支持で丁寧に降りれば良いんですけど、コースの大半は笹やぶε-(´∀`; )
笹やぶの降りって、登り以上に視界が悪くて怖かったです。
そこを過ぎて一般登山道に戻ればまた階段道。
降りは降りで脚にキマスε-(´∀`; )

帰りは時短のためにロープウェイを使用。理由はグレートトラバースで田中陽希さんが立ち寄ったひばり食堂という所の活動を食べるためだったのですが、ギリギリ間に合いませんでした笑
閉店17:30は厳しいよ〜ε-(´∀`; )
結局高知の南国の方まで行って夕食。いやぁ今日も走ったなぁ

そんな感じで四国編第1弾のヤマレコでした♪( ´▽`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら