倉見山 爺婆ハイク
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 816m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 晴れ 暑いくらいだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近刈り払いがあったようで歩きやすい。 |
写真
感想
先週の赤城山は寒かったですが、今日は暖かくとても良い天気でラッキーだった。あずさ1号の指定席は満車でした。富士急の東桂駅で降車したのは私達だけでした。駅員さんの話では熊の心配はないそうです。(ホントかな〜)駅から舗装道路を15分ほど歩くとお寺があり、そこの墓地の真ん中を通って山道に入ります。ここで長袖Tシャツ1枚になって歩き始めました。晴れて風もなく静かな山歩きになりましたが、残念なことに紅葉はまだで今年の紅葉は色付きも悪くこのまま散ってしまいそうです。登りの尾根の東側には射撃場でもあるのか谷底から頻繁に射撃音が聞こえてくる。これでは熊も近づかないかもしれない。倉見山の山頂に近づく頃に10人ほどの人たちが登ってきました。次の電車に乗って来た人達が追い付いてきたようです。山頂から一寸下って登り返した所にテーブルが3つとベンチがあって食事を摂った。そこからの下りはフカフカとした落ち葉の重なったなだらかな下り道で快適だった。婆様もご満悦な道だったようだ。杓子山方向の分岐道はあまり歩かれてないようだったが静かな山道のようでいつか歩いてみたい。暫く下ると草が刈りはらわれているところに今にも朽ち果てそうな東屋がある。その先に分岐があり、富士見台に回り込むように歩くと一寸草が被さっているが富士見台に出る。この場所からの富士山の眺めはとても素晴らしい。ここはコース上うっかりすると見落としやすいので注意が必要だ。この後は道標もない幾つかの仕事道が交錯しているところもあるが下に建物が見えているので注意すれば迷うこともなさそうだ。舗装道路に下りると駅まではシチズンの工場がいくつもある。駅は無人駅でトイレもないが国道に面したところのコンビニトイレを借りすことができる。アイスクリームの誘惑に負けてしまった。トホホ… 下りの山道の最後の方では熊のウンコを2か所で見たけれど排泄中だったらきまりが悪かったかも知れない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する