記録ID: 1003046
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山~菊花山
2016年11月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 901m
- 下り
- 964m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 大月駅 |
写真
感想
九鬼山を登った。登山口から「杉山新道」と「愛宕コース」とがある。「愛宕コース」を行く。このコースは「天狗岩」から眺望が楽しめるのが魅力だ。快晴。富士山は良かった。あと少しで山頂。手前に富士見平がある。ここからの富士も素晴らしい。もう頂上だ。九鬼山は秀麗富嶽十二景、山梨百名山であるが、これまで山頂からは富士山は見えなかった。秀麗富嶽なのにどうしかと思っていた。ところが木々が伐採されてここからも富士山が見える。今日は天気が良かった所為か富士三昧である。休憩を入れて次の馬立山へ向かう。この登り返しがややキツイ。ここをクリアしたあとはラストの菊花山である。低山だが360度の展望がある。富士は逆行で霞かかった様相だった。小金沢連峰もよく見えた。菊花山の鎖路で足がもつれた。鎖に頼ったのが良くなかった。踏ん張って足で下る。大月駅着2時40分。それにしても大月の観光案内所の饅頭がいつも売り切れなのが返す返すも悔しい限りだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり、富士が見える…羨ましい限りです。
来年こそは、富士も見、アルプスも登り…と、思うばかり。思いばかりが、募ります。^ ^
1033さん
こんにちは。
久し振りに富士を堪能してきました。いつも山頂に到着すると富士はどこだと見まわします。見えないときはがっくりですが、見えたときはカメラの撮影枚数が一気に増えます。お忙しい1033さん、是非、機会があれば富士眺望の山、そして北アを楽しんでください。
こんばんは
gijinさん
毎週日曜日の山行ですね。
私にはとても無理です。
土曜日に歩いて日曜日は家でのびています。
そしてやっとの思いで出勤しています。(笑)
borav64mさん
こんにちは。
以前は土曜日にも行ったのですが、電車だと通学・通勤客で込み合うのです。第一希望は日曜日、と決めています。翌日のんびりできないのがつらいところですが(泣)
こんばんは。
私も5日に九鬼山行ってきました(1日違いですね)
良い山ですね。
富士山の展望はもちろん、下の街並みも見下ろせて、それも楽しかったです。
私は御前山を経由して猿橋駅へ下ったので、菊花山にはまだ行ったことありません。
次はそのルートで歩いてみたいと思います。
菊花山から大月駅へ下ると、墓地の近くに下りると思うのですが、そこに私の母方の祖母が眠っています。
帰りにお墓参りも出来ますね(笑)
sim_nnsさん
コメントありがとうございます。
ヤマレコ拝見しました。5日もお天気で富士眺望を楽しめられた様子が伝わってきました。以前、九鬼山山頂から富士山は樹木で見えなかったのが、伐採されて見事な富士が目の前びっくりしました。お話のとおり菊花山下りに墓地がありました。菊花山は360度の展望が楽しめます。次回のお勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する